期待リターンとリスクとは何か?

Contents

期待リターンとリスクの本当の姿

こんにちは。

広島のファイナンシャルプランナー、金融教育研究所の佐々木裕平です。

資産形成において、しばしばリターンとリスクという言葉が登場します。

これはいったい、何を意味しているのでしょうか。

 

リスクとは、予想収益率の標準偏差

リスクとは、予想収益率の標準偏差です。

ここでの標準偏差とは、リターンのバラつき(分散)具合の塊のことを意味します。

予想収益率とは、このくらいの幅で触れるのではないか、という予想です。

すなわち、リスクとは統計的に考えた場合の、予想収益率の標準偏差のことを意味します。

そのため、資産形成において、リスクとは標準偏差を差すことが一般的です。

 

リターンとは、予想収益率の平均値

それではリターンとは何でしょうか?

リターンとは、実は、先ほどの予想収益率の標準偏差の中で、もっとも発生確率(確率密度)の高いところを意味します。

すなわち、資産形成におけるリターンとは、リスク(標準偏差)の中の、もっともよく起こりそうなところ、を意味します。

そのため、資産形成において、リターンとは、期待リターンを意味します。

 

なぜ資産形成では標準偏差のことをリスクと呼ぶのか?

さて、ここで疑問なのは、なぜ資産形成においては、標準偏差という、立派な名称があるのに、リスクと呼ぶのか、というところです。

リスクはいわば標準偏差の別名であり、しばしば危険性と訳されます。

この点に関しては、おそらくですが、人が損失回避的な考え方をするはずだ、という経済学上のモデル(エコン・ホモエコノミカス)がいるためではないでしょうか。

一般的に地球人は損失が嫌い、ということになっています。

そのため、損(同時に得)をする可能性である標準偏差については、否定的な考え方をします。

と同時に「やっぱり標準偏差なんて読みにくいわい! 嫌な存在じゃけえ、呼び名はリスクでええやろ!」という考え方もあるのかもしれません。

ちなみに先物取引などの、「値動きの振れ幅が大きい方が儲かる、好き」という考え方をする分野では、標準偏差=リスクのことを、標準偏差=ボラティリティ(ふわふわ)と呼びます。

リスクというのは、とても面白いものですね。

それではまた。

 

関連記事

  1. 期待効用最大化原理

  2. 為替レートの長期理論|購買力平価説(PPP)とは?

  3. 期待リターンの分散をプラスに収れんさせるには、サイコロを多く…

  4. 世界マーケット・ポートフォリオとは|国際CAPM

  5. 国際分散投資の恩恵とは

  6. 株式市場が効率的だとどうなる?

ブログ統計情報

  • 375,692 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP