貯金の仕方4人家族の見直しポイント【低収入時代だからこそ】

未来のための積みたてニーサ

Contents

今はバブル期並みのお金の使いっぷりってホント?

いまは不況でしょうか?

それとも好景気でしょうか?

 

多くの人にとっては、不況に感じられると思います。

ところが・・・

2017年11月現在、世界の株価は過去最高を更新する国が続々と出てきています。

 

日本も例外ではありません。

過去最高には程遠い(半分程度)ものの、

株価はここ30年ほどで最高値付近にあります。

広島市のファイナンシャルプランナー

みんな結構お金を使っている?

ですが、株価が高くても、投資をしていない人には恩恵がほとんどありません。

それにしても、みんなはお金をどれくらい使っているのでしょうか?

 

総務省の家計調査によりますと、

2016年の世帯の1か月の消費額は31万389円です。

かなり高いですね。

 

じつは、これと同じ水準のお金の使い方をしていたのは

意外にもバブル経済絶頂期の1988年の30万7204円なのです。

 

バブル並みなのに、生活が豊かに感じないわけ

1988年というと、日経平均株価が4万円に迫ろうとしていた

日本経済絶頂期のころです。(今は半分の2万円程度ですね)

 

そのころと同じくらい、みんなお金を使っているわけです。

でも、豊かに感じません。

 

通信費が圧倒的に増えた

その原因の一つは、通信費です。

30年前には、インターネットも携帯電話も普及していません。

・・・まあ、肩からかける、携帯?電話はあったようですが・・・

 

当時は、家庭用の黒電話1台の料金だけでよかったのですね。

あれから30年・・・現在では通信費がけっこうかかります。

 

ご家庭にもよりますが4人家族の場合

  • 固定電話
  • インターネット回線
  • スマホ×4台

これらの費用が掛かります。

 

家計調査では、1988年よりも57%増えています。

交通費・通信費の支出は2016年で、月4万8947円です。

 

薬と診察代も増えた

さらに高齢化に伴い、薬と診察代も増えています。

その反面、洋服代は39%の減少です。

 

これらが何を意味しているのか?

それは、形に残らないお金の使い方をしている、ということではないでしょうか。

 

つまり、みんなお金を結構つかっているのに

それが、データの通信料や病院代などで消えているのです。

 

60年間支払うと、累計にすると、5万×12か月×60年=3600万円ですね。

家が買えそうです。

昔は、人生で一番高い買い物は、家で、次が保険でしたが、

通信費もランクインしていくのでしょうか。

貯金をするなら自動積立低収入の主婦でもできる

お金を貯めるには

むつかしいことではありますが、

通信料の見直しをすることが、第一歩かもしれません。

 

そして、同時に積み立て貯金、そして積み立て投資を実行することが重要です。

通信料を見直して、その差額をつみたてに回すことが肝要ではないでしょうか。

 

貯金だけでは増えない時代です。

生活が苦しい時こそ、少額でもいいので、将来の自分のために積み立て投資も行ってはいかがでしょうか。

 

確定拠出年金やつみたてニーサはインデックス投資ができます。

まず押さえておきたいのが、この2種類です。

  • つみたてニーサ
  • 確定拠出年金

 

非課税の分だけ、複利効果をより一層高められます。

税金はコストとしてとらえると、非常に邪魔な存在なのです。

 

インデックス投資は、一攫千金の投資ではなく、着実な資産形成に向いています。

(投資ですから、損をする可能性があります。常にプラスになる投資は、預貯金などを除いてありません)

ですから、つみたてニーサの推奨銘柄の9割近くはインデックス投資信託です。

 

インデックス投資は怪しい?

※インデックス投資は、怪しげな投資のことではありません。

世界標準の投資方法です。

 

そして、同じように利益が出たとしても、

投資では、1%のパフォーマンス・コストの差が、

最終的には大きな大きな違いになってきます。

(数百万円以上になることがあります)

合理的に資産形成をされたい方は、ぜひどうぞお得な制度をご利用ください。

 

こんな風に誤解していませんか?

よく誤解されますが

  • インデックス投資信託を買えばインデックス投資になると思っている
  • 株式のようにインデックス投資信託売買している
  • リスクとリターンをもとにしたポートフォリオがない

このようなのは、残念ながら「なんちゃってインデックス投資」です。

 

投資の道具が株式からインデックス投資信託に変わっただけなのですね。

 

急がば回れのインデックス投資

金育研究所では、Modern Portfolio Theoryを軸とした

合理的なインデックス投資の基礎から具体的な運用方法までを軸に

投資・資産運用の個別相談にて、ご提案しています。

 

投資をしたことがない人にもわかりやすく解説します。

また、未経験者・初心者に投資の基礎が学べる

投資の入門セミナーも定期的に行っております(有料)。

 

「投資が怖い」

「投資で失敗したくない」

「ハラハラドキドキしたくない」

「一攫千金ではなく、着実に資産を形成したい」

そんな方は、どうぞお気軽にご利用ください。

 

MPTに基づくインデックス投資の特徴
  • 掘り出し物を探す必要がない
  • 値段・値動きがわかりやすい
  • 買い時と売り時に悩むことがない
  • 短期的に売買しない
  • ハラハラドキドキしなくて済む
  • 長期投資・分散投資ができる
  • 「個人の才覚は運用結果と無関係」

 

金育研究所メニュー

トップ

投資セミナー

個別相談

ご挨拶

書籍&メディア情報

よくある質問

アクセス

個別相談 料金

関連記事

  1. 経済学の新しい研究:寄付をすると幸福度が上がる3つの理由

  2. black blue and red graph illustration

    株式市場の歴史的な急上昇・下落に際して【佐々木裕平】の投資ア…

  3. 2018年のテーマ投資【カジノ・自動運転】は初心者におすすめ…

  4. 長期分散投資のメリットとは? 多くの人がそれに気が付いていな…

  5. 東京証券取引所投資

    FX投資【初心者】危険性にご注意・証拠金倍率10倍について

  6. low angle photography of man jumping

    【金融教育研究所の佐々木裕平】の「社訓」、「ミッション・ステ…

ブログ統計情報

  • 375,692 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP