【動画】初めてのiDeCo&NISA系 超入門 1時間版 お金の教養

佐々木裕平のお金の学校

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

動画です。

自動文字起こしを使用していますので、誤字脱字があります。

 

NISA系とiDeCoのお金の教養がスッキリわかります。 iDeCo/NISA系に関する初心者向けの資産形成の講演。 「イデコとかニーサって何?」 「お金のことちゃんと知りたい!」 そんな初心者の方の疑問をスッキリ解消します! 誰でも使えてお得な、イデコとニーサのことが、基本から選び方・運用までバッチリわかります! 金融教育研究所 公式HP https://kinikuk.com/ 講演相談など、どうぞお気軽にお問い合わせください。 金融教育・資産形成・資産運用・投資に関する講演・執筆のご相談など、お気軽にどうぞ! 講師:佐々木裕平プロフィール 金融教育研究所代表 国家資格:1級ファイナンシャルプランニング技能士(ファイナンシャルプランナー) 1979年、広島県広島市出身。2002年中京大学商学部卒業。「すべての人に 金融リテラシーを」をモットーに、中立・公正な立場での情報発信を心がける。 書籍、記事執筆・各種講演・公開講座などで金融リテラシー(金融教育)の普及啓もう活動に尽力。 書籍・記事執筆などメディアで活動する一方、行動経済学(プロスペクト理論)と金融経済学(現代ポートフォリオ理論)を背景にした講演を行う。また、金融教育研究所代表として、定期的に市民向けの公開講座を開催している。 「入門 お金持ち生活のつくり方」(こう書房)Amazonの全書籍部門にて、全体1位のベストセラーを達成。 「投資信託超入門」はAmazon投資部門にて1位のベストセラーを達成。2021年5月新刊発売「FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや」文響社より。 趣味(日課)は論文・書籍を読むこと。 Amazon著者ページ:https://www.amazon.co.jp/%25E4%25BD%2… 講演依頼ドットコムページ https://www.kouenirai.com/profile/8449 FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや:文響社 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B… 入門 お金持ち生活のつくり方:こう書房 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B… 投資信託超入門 金融教育研究所 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B… ストレスゼロの絶対貯金:青月社 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4… 学校では教えない! お金を増やす授業:ぱる出版 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4…

はいこんにちは金融教育研究所佐々木優平 です今日はですね皆様と一緒に
楽しい和解の授業をしてみたいと思います 本日のゴールイメージはこちらマネー
プランの基礎を学び自分の資産運用におけ る 選択肢を増やせる状態になるというもの
ですね内容としましてはですねこちらに 書いてあるものですが簡単に今回は初心者
の方にも分かりやすく正しく解説をして いきたいと思いますここですでしかですね
学べないようなこともありますのでぜひ ぜひ最後まで 楽しくお聞きいただければと思いますでは
参りましょう 最近ですね金融庁さんここも10年ぐらい
ですかね 貯蓄から 投資へ 貯蓄から資産形成へって言ってますでも
分かりやすく言うとお金自分で増やして ねっていう風にですね言ってるわけですね でもどうしてですねこうお金を増やすこと
が大事なんでしょうかちょっと前までは ですね例えば私子供の頃はですね親の方
からあんた投資は危機を震災よって言われ たりですね大人から東芝ギャンブルみたい
なものだというふうにですね教わってき ましたでも今じゃあちょっと違うわけです ねなんでそんな風になってきたのか
それを紐解くためにですねちょっとこう皆 さんに問題を見てみてもらおうかなって
思いますここに1枚のグラフがあります スタートが1960年だいたい60年
くらい前ですねそこ見ますと5%ぐらい から始まりまして1990年30年前まで
だいたい6%ぐらいというものなんですね でそこからストーンと落ちまして
2020年になりますと0.02ほぼ0と いうですね感じになってきていますこれ何
のグラフなんだろうかなぁわかります でしょうかはいこちらはですね
郵便局さんの 定期 貯金 組んだ場合ですね 預貯金などの
金利金利っていうのはお金のレンタル料金 別の言い方するとお金が増えるスピード
預貯金でお金が増えるスピードを表した ものなんですねで 昔は6%ぐらいだったんですが今はほぼ
0%ですよってなってます 結構下がってるようだけど6パート0%
あんま変わんないんじゃないかなーって いうような気がする人も中にはいるかも しれませんでもここにですねお金の増やし
方の大事なポイントがあるんですねなんで 必要なのかなっていうところですね
ちょっと計算を皆さんでですねしてみたい なーって思いますこちらにですね
72の法則って書いてますこれ何かなって 言うとお金を
預貯金などに預けといたりして ほったらかしにした時に何年間でお金が2
倍になるかっていうのがわかる法則なん ですね皆様スマホの電卓機能をご用意
ください でこの法則かっこいい名前ですけども中身
簡単なんですね72を 利回りで割ると何年間で2倍になるか
なーっていうのがわかるわけですねまとめ て預貯金した場合まとめて投資をした場合 などですね対象の1問目見てみましょう
金利6%の時代これは皆様の お父さんお母さんおじいさんおばあさんが
子供だったり現役だった頃のお金が増える スピードです
計算式はこちら72÷6ですさあ何パー でしょうかできた方は画面にですねナンパ
だよっていうのを見せてください はいはいありがとうございます電卓使わ
なくても皆さん暗算でできる人もたくさん いると思います正解は12年間ですねはい
昔はですね金利お金のレンタル料金が 高かったのでですね 銀行さんにお金預けておきますとなんと
12年間お得ですねお得な話12年間で 元本が2倍になるんです今こんな話聞い
たらですねアサギやんって思うとこなん ですが昔本当にあったんですね
昔生命保険とか預貯金とか訓示おきますと なんと12年間で2倍になるんです24
年間で4倍36年で8倍うわぁお得ですね じゃあ皆さんの時代今の時代ですね金利
0.01%の時代にはですねお金を2倍に 増やすのには何年かかるでしょうか計算式
はこちら72÷0.01さあ電卓で計算し てみましょう
はい 出ましたでしょうか画面に見せてください はいありがとうございますそうなんです
今朝間違いじゃないんですよ皆さん安心し てください本当のことですから 7200年そう7200年かかると元本が
2倍になるんですね4倍にするように 1億4000万年4000年ぐらい買っ ちゃう生きてないとそうなんです皆さんが
ですね 生きてる間に預貯金でですねお金を2倍に するのはちょっと12年とかじゃ無理なん
ですね今のところ7200年かかっちゃう 本当なんですねなのでお金をですね
預貯金だけで増やすのは無理つつ難しいよ 自分で資産形成投資してねっていう風に
ちょっとなってきましたいやいや待って 待って待って待って投資なんて怖いじゃ ないですかね調子怖い
投資したくないよなんで投資せんといけん の預貯金でええやんって思うじゃないです か
理由があるんですそうこちら長時間により 公的年金は 減る可能性が大きいこの公的年金というの
は皆さんが65歳になった時などに 受け取れる 老齢年金という公的なお金ですねはいこれ
65歳以降もらえるんですけどもだんだん 減っていく減っていく可能性がですね ちょっと大きいんですなんで
それは 老齢年金がですねお神輿形式なんじゃお
神輿形式って別名仕送り形式なんですね 仕送り仕送り渡ししてないんだけどいや皆
さん実は毎月毎月ですね全国のご高齢の方 に仕送りをしてるんですいつそうお給料が
実は振り込まれる時に 各種保険料として引かれてるお金がお給料
の明細書に書いてますそれどこに行ってる かというと全国のご高齢の方などにも行っ
てるんですね他にも使い道あるんですけど 例えば1955年の人道胴体ピラミッドを
見ています人口のですねこの何歳がどの くらいかなと下の方が若い人上の方がご
高齢70年くらい前はですね若い方現役 世代がたくさんいてご高齢の方が少ないと
いうみんなでお神輿を担いでいる状況でし たなので一人当たりが受け取れる
公的年金の金額が大きくなるわけですね しかしだんだんだんだん少子高齢化が進ん
できます今から30年後などになるとこう いう感じになるんじゃないかって予測され
てたんですけれども残念ながらコロナ ショックでですね出生率が大きく下がって
しまってさらにきゅってちっちゃくなって いく可能性が大きくなりましたはい
この時 お神輿の上に乗っているのは誰なのか
30年後40年後神輿の上に乗っているの はそう今の皆さんなんですねということは
どういうことそうつまり若い現役世代の方 が仕送りをしてくれるお金が少なくなって
いるにもかかわらず長時間によってご高齢 の方々が増えているつまり少ないお金を
たくさんの人で分け合わないといけない 可能性が大きいわけですねそうすると
一人一人がもらえるであろう公的年金が今 より減るんじゃないかなぁって考えられて
いるわけですねちょっと減っちゃう可能性 がある そうなんだ今の2000にこの15年時点
ではどんな風になってるのかなっていうの 見てみましょう
はい 2年くらい前ですね 老後2000万円問題というのがですね
ワイドショーなどで出てきました見た人も いるかなって思いますこちらはですね現在
受け取れている公的年金の平均の受給額 ですねが書いてあります
いろいろ書いてありますが見てほしいのは ですね一番上まず使っているお金
毎月使っているお金の平均をお家ごとに見 てみるとまぁだいたいご高齢の世帯でです
ね26万円ぐらい使ってますよってなって ます 平均で26点の26.5万円ぐらい使って
ますでじゃあ 毎月いくらぐらい公的年金が受け取れるの かな
ご高齢になって退職して働いてないという 場合ですね入ってくる公的年金の金額が
だいたい21万円となると 26.5-21万円で毎月5.5万円足ら
ない5.5万円足らないんだ どうしよう 預貯金を取り崩そうとなりますねという
ことはですね 老後にいくらお金いるのかな65歳から
働かなくなって100歳まで生きるとし ますね今4人に1人はだいたい90歳過ぎ
までいきますが だんだん健康寿命伸びてますね100歳 までですね女性は4人に1人生きるんです
ね 男性は4人に1人90歳ぐらいまで ざっくり100歳までとします35年間
ある 老後 そうすると 5.5万円の不足×12×35年間で
だいたい2200万円ぐらいお金が足ら ないぞっていうのが現代の
老後2000万円問題 そうなんだ
ロゴ2000万円でええんじゃうちの会社 給料AKばっちりというのは今の時代のお
話なんですねこれからの時代はそうじゃ ない 先ほど見ましたように少子高齢化が進んで
くると現在受けているの受け取れているお 金はこういう感じなんですけれども
もっと減っちゃう可能性があるはい見てい ましょう
もしも皆様がご高齢になる40年後30年 後にですね 毎月の工程年金が17万円
にまでちょっと減ってるとしますおうち 平均でですね17万円まで減ってますよで
も毎月生活費がですねちょっとリッチに今 まで生活してきてだいたい30万円だとし
ましょうなかなかリッチな数字ですよ 平均より大きいんですから現在価値で換算 した場合ですね現在の価値で価値観で
30万円ぐらいそうするとだいたいですね 17-30で
毎月13万円お金が足りませんよってなり ますね
そうさっきは5.5万の不足だったんです が皆さんが大きくなる頃大きくなる頃と
いうかご高齢になる頃にはですねひょっと すると13万円ぐらい人によっては不足 する可能性がありますよということがある
わけですねひょっとしたら17万円って いうのはちょっと控えめな数字かもしれ ませんもっと下がっているかもしれない
そうしますとCですね 毎月の不足額が13万円なわけですから
それから35年間生活をするとなりますと
公的年金以外でですね老後に必要な資金が 5,460万円となります現在のご高齢の
方にとりましては 老後2000万円問題なんですがひょっと するとですね人によってはですね今後
老後5000万問題 5500万6000万7000万ここの 毎月の生活費が高ければ高いほど
大きなお金が必要になってくる可能性が あるということでありますねいやー
なかなか大変なですねお金が大きなお金が 必要になってくるものだなというところ ですね
はいそれではですねここまでのまとめをし てみたいと思います 貯蓄から投資へと金融庁さんが言ってるん
ですけどなんでかなそれはですね 少子高齢化と長時間によって今後
老齢年金公的年金だけ公的年金と預貯金 だけではですねなかなかちょっと厳しい人
が出てくるぞということでですね今後は 自分のことは自分でやってというリゾット
力が求められるということにですなって くるわけですねいやいやそうは言っても何
したらいいかよわからんはい私も全然 わかりませんでしたしかし今ではですね これがあります
企業型確定拠出年金と 積立NISAです何だそれなんか新しいの
出てきましたねこれを上手に使うと 老後にですね聞いてください
5000万とか6000万とか簡単に用意 できちゃうんですよ
怪しいひげ生やしとる人に言われると 余計怪しいわかりますわかりますよねでも
ですねこれ本当の話なんですちょっといい 話ありますね聞いてください本当お客さん はいいやいや
信じられんよく言うじゃないですか資産 形成は ギャンブルでしょ 投資ってギャンブルでしょうって
ギャンブルなんでしょうかそうギャンブル の一面あるんですね例えばですけども見て
みましょう 金とかですね 仮想通貨大豆の取引
短期的な個別株式の売買 為替のですねFXなど名前だけ聞いたこと
があるかなーっていう人もいらっしゃると 思いますこういうですね 株式であっても短期的な売買などをします
と ギャンブルになっちゃうんです 何で 見てみましょう例えばこちらにですね
二人のAさんBさんがおられます これ何十人いても一緒なんですけどもで
それぞれこういう 短期的な売買はですね上か下か価格が次の
瞬間上がるか下がるか1か月後に上がるか 下がるか半年後に上がるか下がるかを超過
で博打で書けるそういうスタイルなんです ねで大事なのはリスクによってリターンが
補われない償われない保証って言いますか 保証されないということがですね大事なん
ですね例えば 株式買いますで1週間後に売るその時に
上がるか下がるかで2人ともどっちかに かけたとしますこの時2人とも同じリスク
を背負っています なんですけれども1
週間後とかに売った時にですねある人は 当たったやったよある人は予想が外れ
ちゃったってなります残念ですね外れたら ですねでも外れた人が何か悪いわけでは
ないんですねだって性分の前はですね未来 のわかんないことに対して同じリスクを
背負ってます同じリスクを背負ったのに 結果が勝つ人負ける人が
ランダムにでたらめに出て これが ギャンブルと呼ばれるものなんですねなの
でこういう短期的な取引売買をすると 投資はギャンブル危ないからよしなさいと
いうことになりますはいなのでこういう ですね 短期的な取引これを0サムゲームとも言い
ます何がゼロさんにこれサムって合計の ことなんですね足しても0ですよどういう
こと例えばこの2人がですね自分の全財産 与えて勝負を博打勝負をしたとしても誰か
のお金が増えて誰かのお金が減ってるだけ なんですね全体のお金の相場が増えてない
ゼロですよ」っていうのを03のゲームっ て言います 博打のことですねそしてこれは
博打じゃないんですが保険もあんまりお金 を増やすのに適していませんただただです
ねご注意ください保険ってすごい大事なん ですよ 火災保険や自動車保険小さいお子さんが
いる人は生命保険など入ることは大事です ただお金を増やすのには向いてませんよっ
ていうのをご理解いただくためのお話です はい見てみましょう例えばこちらに皆さん で出した保険のお金があります100億円
とかあるとしますそうするとその 100億円の中からですね保険会社の人
たちが自分たちのお給料などとしてですね 40億円分ぐらい 抜きますはいこれ商売ですからね残ったの
がここにあります 660億円ぐらいですね 60億とか40億円残りましたでこの中
からですねもし事故とか家事にあった人は お金をあげますよ分配しますよっていう
相互補助の仕組みなんですねなので見ての 通り全体がちっちゃくなってますこれを
マイナスサムと言いますマイナスサンド ゲーム あーそうなんだそうなんです
ギャンブルにすると短期的にやると ゼロサムなし保険にするとマイナスで増え
ていかないわけですねあんまり良くない わけですねお金を増やすのには良くないと いう
仕組みになっていますほらやっぱ投資って ギャンブルじゃない 怖い怖い佐々木の言うことには騙されヒゲ
が生えとって怪しいしはいわかりますでも そうじゃないんですねこれは一例です
後ほどですね資料配布の時にじっくりご覧 ください 投資っていうのは何か何かそれはですね
全体の総和が増えるプラスサムゲームの ことなんですねちょっとこう経済学的に
言いますとリスクを背負うことによって リターンがついてくるっていうものです
はい一例です 株式を長期分散投資さっきは個別の株式を
短期的に売買すると ギャンブルになりましたそうじゃなくて 株式がたくさん持つ分散してずっと20年
30年持つ超期末長期分散投資するそう するとリスクを背負うことでリターンが
ついてくるということがですね起こり やすくなりますこれ保証されるって言い
ます 元本保証の保証じゃなくってリスクによっ てリターンを補う
償われるという意味の保証です イメージはこちら例えば全世界の株式に
分散投資をしますでそうするとこう買った 人がですね何十億人かいますとその人たち
はみんな同じリスクを背負っていますで 長期時間が経つと
リーマンショックやコロナショックでこの ようにお金がヒューっとちっちゃくなる ことがありますあーほら減るじゃん
減るじゃんギャンブルじゃんもうちょっと 長期で見てほしい10年20年経つと全体 のお金が増えているこの時同じリスクを
背負っていたAさんもBさんも同じように
嬉しいいってなるわけですねはいこれ大事 なのは同じリスクを背負っていてリスクに
よって報われるということですね そんなことあるもんかいなそもそもリスク
とリターンてなんじゃいようわからんはい そこのところまず見ましょうはいリスクっ
ていうのはですね リターンの振れ幅です何それ例えばです けど今100万円で株式買いました全世界
の株式買いましたよそうすると画面右上 ですね全世界の株式買いますとざっくり
期待リターン5パーリスク20%ぐらい じゃないかなーって言われてます 何それはい100万円で全世界の株式買い
ましたそうすると1年後に 確率的に統計的にですね一番よく発生して
いそうな未来は100万円が105万円に なっているんじゃないっていう未来が一番
よく起こりそうというふうにですね考え られています そうなんですでも絶対105になるわけ
じゃ当然ないそこからリスクが20あり ますから105+20ごめんなさい105
っていうのがつまり100が105になる よっていうのが 期待リターン5%
期待リターンとは最も確率的によく起こり そうなリターンていう意味ですねだから
期待単語の場合は1年後に105になって いる可能性が一番高いよねっていうもの
でも絶対そうなるわけじゃなくてリスク リターンの振れ幅があります20割ある
わけですねこの場合これ何かなっていうと 珍しいレベル1つまり1年間が100通り
あるとしたらだいたい70%ぐらいの確率 でですね105+20の125から
1520の85までの間のどこかに着陸 するんじゃないかっていう確率ですね
70%ぐらいの確率でこのどっかに収まる よということですねでもう1個あるわけ
ですね今度珍しいレベルに1年間が100 通りありますとだいたい90%ぐらいの
確率でさらに上に20145さらに下に 20え65までですね下がっちゃう可能性
があるよだいたいだいたいこの辺で収まる ようなもっともう下がることない良かった
いややるんですもっとありますはいこちら 珍しいレベル33標準偏差って言いますが
リーマンショックとかが起こりますと 100が45まで下がっちゃう可能性が
ありますでその後とかになりますと 景気がですね急回復すると160億くらい
まで増える可能性がありますこんな風に ですね1年間で
触れる幅と 起こりそうな未来がですね 統計的にだいたいわかってるっていうのが リスクと期待リターンていうものです
細かいな これこちらがですね年金機構さんが想定し
ている 期待リターンとリスクをですね年率で出し たものなんですね引用しております
ざっくり国内外の株式に分散投資すると 期待リターンは5から6%となっています
長期的に見てですねここではまあ単純に わかりやすくするために期待単5%リスク
は20% 値動きの振れ幅は20%ぐらいよく起こり そうな未来は5%ぐらいとしてみましょう
はいそうなんだ ちょっとこうなんかギャンブルとは違う風
になってきたなぁいやいやまだ騙されん ひげの生えた人の言うことは怪しい
だいたい長期やってうまくいったのか データ見せるデータをはいデータ見せ ましょう行きましょう
こちらがですね長期分散投資の結果その1 ですねこれは年金機構さんの2021年度
の 業務外交書から引用をしております こちらですね
国内外の株式と債券に半分ずつ分散投資を していると分かりにくいので個人で言い
ますと預貯金半分と半分 毎月1万円お金があったら
5,000円は全世界の株式に5000円 は
預貯金にしていると思ってくださいそんな 風にするとどうなったかとこういう感じ ですね
最初見てほしいんですね2001年から 始まってますけどいきなりマイナスになっ てますねやっぱ
ギャンブルやんでその他増えて 減って増えて減って2008年のとことか
見ると減ってますね 減ってるやっぱギャンブルやそこリーマン ショックあって大きく減ったんですねでも
その後はだんだんだんだん上がったり 下がったり上がったり下がったり上がっ たり下がったりこれでコロナショックが
起こってヒュッと下がるでその後ひょっと 上がるという風になりましてですね長期的
に見ますとリスクによってリターンが保証 されて年率
換算で収益率3.7% という風になっています3.7%どの
くらいのお金が増える速度なのかなーって いうのを見てみますと72
÷ 3.7はい72の法則で見ますと ざっくり20年ってなりますねはい20
年間でですねこんな上の組み合わせにし とくとざっくり20年間でお金が2倍に
なるよっていうようなペースですまとめて 投資をした場合はいというようなわけなん
ですね でもこれあれでしょうね
専門家だからこうなるんであって僕らが やってもならないでしょうなるんです後で 見ますが専門家と同じこと皆さんできる
ようになりました時代の進歩
そうなんだでもねちょっとねまだ怪しいよ ね だいたいだねどうして長期だとお金が
増えるんだねさっき短期だとギャンブル だったじゃない 怪しいじゃないのそれはです理由があるん
ですねこちらですね人は損が嫌だから リスクの分だけ儲かりたいと考えている
それを経済学ではですね 投資には割引現在価値があるというような
言い方をしますまた行動経済学ではですね 損失回避的つまり損が嫌
当たり前じゃないかって思われると思うん ですが例えば1万円がですね2枚あります
1つは得の1万円1つは損の1万円です どっちが重いでしょうかそんなん両方とも
同じ重さやんそうなんです本当は 秤で測ると両方とも1gなんで釣り合うん
ですけど私たち人間は損の方がですねこう かなり 嫌にくい感じてしまうんですね
損の方がを強く感じてしまうのでリスクが あるならリスク分もおかないと嫌だなーっ
て思うんですねつまり1年後にですね こちらですね1万円になるような理論上の
株価があったとしてもそれを今1万円で 買う人いないわけですね当たり前ですよね
もうわかんないんですから1万円のもの 1万円で買っても儲からないしリスクが あるから増えたり減ったりするそれはいや
買いたくないよね じゃあどうしたら皆さんだったら買いたい と思いますこんなちょっと怖いものリスク
があって怖いもの 未来1万円なんですけどそう今ちょっと 安かったら買ってもいいなって思うじゃ
ないですかで世界中の人は 株式の場合56%ぐらいはリピーター価格
未来が1万円なら今9500円なら買って もいいかな そうすると鍛えた5パーになっちゃうわけ
ですねはいというような感じで 私たち人間はリスクが怖いわけですね
怖いからこそリターンがついてくるという 風になっていると 経済学では考えられております
ということはですねつまりリスクと リターンは 理論上 概ね比例するんじゃないかなーって考え
られていますそうなんです詐欺 詐欺師とかいうよくテレビでやっとるやん
そう 詐欺師とかテレビでやってますねテレビで よくこう 騙す音声変わって
騙されたんですお金が全部取られてしまい ましたとかやってますあれ何かなって言い ますとこれですね画面の右上ですね
ローリスクハイリターンお客さん良い商品 あるんですよ 元本保証ですごい儲かるリスクちっちゃい
のに入りたいじゃあこれ詐欺なんですね何 かって言うとさっき見たようにリスクって
いうのは値動きの振れ幅でした 値動きの振れ幅ちっちゃいのに
その中心地が 平均値ですね平均値が 期待リターンのはずなのにその
値動きの振れ幅より違うところに 期待リターンが来てるんですねそんなの あるわけないじゃないですかね
嫌ですよねだからこういうの見たら詐欺だ なーって思ってください正解は
預貯金のように安全なものでしたら 値動きのブレがリスクがないんですけど
リターンもほぼないでほぼ0%が今の時代 そして
ローリスクローリターンの債権とかは リスク値動きの振れ幅が小さいんですけど その中心
平均値であります期待リターンも小さいよ ってなりますで今度株式ですね
株式はハイリスクハイリターンの代表格 投資初心者の方はいやーハイリスク
ギャーって思うんですけども大事なのは 株式ハイリスクハイリターンなんですね
リスクが大きいからこそその平均値であり ます中心地がですねハイリターンなわけで
ありますはい ではここまでのまとめです
投資とはですね長期分散投資の ほったらかしとしても言いますそして リスクによってリターンが保証されると
いうことですね何でも受かるのかな長期だ とどうしても分かるのって言いますと
期待リターンの源泉がリスクが嫌だって いう私たちの気持ちから生まれているから
だと考えられていますはいえーそうなんだ ちょっとですねちょっと詐欺とは違うのか
なギャンブルとは違うのかなーっていう 感じが出てきましたねじゃあちょっともう ちょっと聞いてみようかどうやったらどう
やったらダメ君資産形成お金を増やすこと がお得にできるのかなそうなんですお客
さんいい質問してくれましたお得ないい話 があるんですよ全然怪しくない聞いて ください
はいお得にお金を増やすにはこちらはいお 得ですよ 企業型確定拠出年金と
積立NISAなんとこれをするとお金が 増える可能性がとても大きいんですよ
怪しくない見てみましょう まずはですね
積立NISAから見てみましょう始め方は ですね自分ではないといけないんですね なんでこれからあるかっていうとこっち
から説明した方がですね話が分かりやすい からなんですねまず始め方は自分で
証券会社で総合証券口座と 積立NISAの口座を開いて始めます
面倒くさいでも 頑張ってくださいはい始めるとですね こちら 口座開くといいことあるんですねなんと
カエル金融商品が金融庁さん 厳選の いいものしかないお得なんだよお客さん
いい話あるんですいいもの揃ってるんです よこれ買ってみてくださいというのが揃っ
てるんです怪しいですねでも安くないん です はいそんな積立NISAのイメージは
こちらですね 毎年40万円の枠がもらえ生まれます
生まれて40万円までおすすめ商品買う ことができますでそれが20年間非課税に
なりますで翌年になるとまた新たに 40万円の 非課税枠が生まれるで毎年毎年生まれ
積み立てていくわけですねこんな積立 みたいに積立ワニサック
段階的にお金が増えていくよという イメージですねポイントはいつでも解約 できるということなんですねいつでも
例えば学習保険の代わりに積立NISAに お金を回してあげるそうすると学資保険
よりも期待リターンが高いものにができる ということですね
積立 積立投資なんです 積立投資は何かっていうと 毎月コツコツ決まった金額で決まった金融
商品を同じ日に買っていく 積み立てていくわけですねというイメージ です
それ何がお得なのお得なお得なのはですね こちらですね 税金がかからないということなんですね
例えば100万円儲かると20万円普通 税金として納めます
20万ももったいないでもなんとなんと ですお客さんお得
積立NISAであると 税金 納めなくていいんです自分のものになっ
ちゃう 怪しいでも本当なんですこれ本当にわかる
んですね例えば全世界の株式に分散投資し てですね実質平均利回りが5%だとします
そうすると通常の 課税口座普通のお金を増やす場所にお金
置いておくと20%税金かかりますそう すると実質運用成果4%になりますそう
するとですね72の法則で 計算しますとお金が2倍になるまで18年
かかっちゃうよ4 倍まで36年ぐらいかかっちゃう 遅いねってなりますところがお得
積立NISA使うと非課税ですから運用 成果が5%のままやったーってなるわけ
ですねはいお金増える速度が早いですよ なんと14.4年でですねお金が2倍に
なる4倍ぐらいになるまで28年30年 切っちゃったうーんオタクさあいいですね
こんな風にですねお得なわけですね 実際は積み立てるわけですからこうまとめ
て投資した時のようにここまで早くはなり ませんがお得なんですじゃあその結果見て
みましょう 積立NISAで買える金融商品はですねお すすめ商品は長期分散投資
株式に長期分散投資できるものばかり 例えば毎月1万円出しましたよ2001年
から2020年まで毎月1万円をお金出し ました出したお金は240万円240ヶ月
なので240万円ですで株式にですね国内 の株式に分散投資したら503万円全世界
の株式に分散投資しているとなんと 600万円ですよお客さんお得じゃない
ですかお金の置き場所をですね 銀行の預貯金から
積立NISAに変えるだけですよ めっちゃ詐欺っぽい 怪しい
怪しくないですお金の置き場所変えただけ なんですこれ何もしてない普段もあとお 仕事したり昼寝したりするだけそれだけで
なんとお金増えるんですよお客さん見て くださいもう2.5倍ぐらいに増えました
めっちゃいいじゃないですかそうハイ リスクハイリターンなんです株式はハイ リスクですから途中で元本割っちゃうこと
ありますここリーマンショックとかで元本 割れましたでもハイリターンだからこそ
値動きの振れ幅は大きいんですけれども長 期間やると元本割れを起こしにくくなって
行くと考えられるんですねまぁ実際そう なってますはい
でもいい見てくださいコロナショックが あっても なんと増えたんですね
お得でないですか はいじゃあ今度企業型確定拠出年金です何
かな皆さん入ってるものですね 企業が毎月出すお金は決まってるよでも
いくら受け取れるかは決まってないんです よ皆さん次第です」っていうものですねお
金を出すのは会社運用する 商品を選ぶのはあなたというものです
これはですねお金を受け取る一般的には ですね 退職金の
退職金として受け取ったり 退職後10年間にわたって年金形式で 受け取ったりしますそう受け取れるのは
60歳以降なんです 40歳になって受け取ろうってできない
ですね 原則として60歳以降に受け取りますはい 老後のためのお金ですね
ちょっとここはですね使い勝手が悪いので 学習などはではなくてあくまで老後のお金
が大きくするぞということですね 念頭において考えてほしいと思いますはい
メリットがもちろんあります皆さん今の皆 様にとって大きいのはこちら運用中運用益
が非課税つまり 積立NISAと同じメリットがあるという ことなのであります
はいではここまでのまとめです どうやったらお得に資産形成ができるのか
それは 税制面で優遇されている企業型確定拠出 年金と
積立NISAを利用するとOKということ であります そうなんだ
そういうのあるのね確定拠出年金 企業で相手だけどそういうことだったのか
そうなんですね でも 具体的に何選んだらええの足なんか最初を
選んだ時何選んだかいいね初期にした気が するねはい見てみましょう
金融商品の選び方はですね 企業型確定拠出年金であっても積立 NISAであってもどこの口座であっても
一つですお手本は積立NISAの選び方
積立NISAの金融商品にはですね学資 保険各種保険預貯金金ゴールド
仮想通貨大豆個別株式個別債権FXなどは 一切入っていません
個別株とですね個別債権は分散投資して バランス型っていうのにも入っていること
がありますで 積立NISAに入っているのは何かって 言いますと
株式ばっかりにハイリスクハイリターンな 株式ばっかりに分散投資をした金融商品が
9割なんですね 投資信託って言います後で詳しく見ます はぁなんじゃそれなんでなんでわざわざ
ハイリスクハイリターンなものばっかり 選んのもハイリスクないらんのんじゃ けどってなるんですねでもちゃんと理由が
あるんです はい例えばですねこの世界にですねアイス
クリームの会社とおでんの会社の株式しか ないとします でこのグラフ見ています縦がリターン横軸
がリスクです アイスの会社はリターン高いけどリスク
でっかいねー おでんの会社リスク低いけどリターンも
低いねどっちもちます皆さんどっちも
と正解はですね両方持っちゃえばいいん ですねどっちもつまり分散投資するわけ ですね例えばアイスの会社をお金が
100万円ある人がアイスの会社に75万 おでんの会社に25万円投資します分散
投資しますそうするとこちらリスクがです ねこっちからちっちゃくなるんですね
そうなんですリターンは荷重平均されて ちょっとちっちゃくなるんですけども
リスクは 荷重平均以上 平均よりもギュッとちっちゃくなっちゃう ということが起こりますじゃあ今度
100万円のうち50万円ずつ投資をし ますそうするとさらにリスクが
瞬着なっちゃう もっと アイス25万おでん75万円にすると
さらにリスクがちっちゃくなっちゃう 高校の実践場ですねでこれからさらに
おでんの量を増やしていきますと元の電気 100に戻っていくんですけれどもここの 点線上の組み合わせはですねよくないよ
ねってなるわけですね ポートフォリオって言いますけどこの ポートフォリ良くないよなんでここの点
よりも上にもっとリターンが高くて同じ リスクなものがあるわけですね同じリスク
であれば 期待リターンが高い方が嬉しい ので選ぶのでしたらこの赤い点線上から
選ばないといけないわけですねで大事なの は皆さんにとって大事なのは分散をすると
リスクが下がって資産運用が安定しやすく なりますよということなんですねはいそう
なんだじゃあ自分でその組み合わせ考えん といけんのかめんどくさいな大丈夫今は
ですねもうあるんです 経済学上の答えがありますはいこちらに
ですねこの黒い丸が全世界の個別の株式が 数千あると思ってください世界中の株式
ですよでここにですねさっき見たように全 世界に分散すると一番
美味しい線が生まれるわけですね赤い実践 が生まれますここの組み合わせの中から 選べばいいんですがもう世界中のですね
人々がここ一番おいしいとこありますよ 期待リターンが高くてリスクも低い
おいしいおいしいとこあるんですよでも 用意してくれてますみんなに買うのでここ が生まれちゃうんですねつまりここの
ポイントを買っちゃうと お得に投資ができるリートをできるんです
ね 詳しいことわからなくて全然いいんです ただここを持てばいいってだけなんですよ
そんな 甘いのあんなこの名前を市場の平均って
言いますそう市場平均別名インデックスと 言いますこの市場平均を
持つ市場平均に投資をするととてもいいん ですはいとてもいいですね
そんなんよくわからんどうやったらその 市場平均 持てる 今はとても簡単です一昔前皆さんのおじい
さんおばあさん が現役の頃はそんな投資できませんでした 市場平均を持とうとすると世界中のですね
国の証券会社に口座を開いて世界中の株式 を買って数億円のお金がいるという大富豪
にしかできない 究極の投資だったんですが今ではなんとお 客さん100円からできちゃう
怪しくない 市場平均に連動するインデックス 型
投資信託というのを選べばですね誰でも 専門家と同じすごい運用成績が得られる
時代になっています金融工学が進歩したん ですねあとインターネットは進歩して
できるようになりましたはいこの インデックス型投資信託というのは何かと
いうと市場平均があるわけですね先ほど みたいに分散投資をしたしまくったすごい
おいしい状況があります市場平均それを ポーンと
投資信託というランドセル日本って入れ ちゃうんですね そうするとその瞬間からそのランドセルは
インデックス型投資信託というものになり ますつまり 投資信託というのはですね市場平均以外に
も何でも入る不思議な ランドセルなわけですで今ではそのような
ものに100円から分散投資が可能になっ たんですねいい話です彼
昔はできなかったでも今は皆さん誰でも できるようになったんですぜひ使い
ましょう というわけでですね 積立NISAや
企業型確定拠出年金で買えるのはこちら何 でも入る不思議なランドセルで積立にそれ
は特に 株式主体の全世界株などのですね インデックス型投資信託が9割ということ
になっています すごい 効率がいいんですリスクがちっちゃくて
期待リターンが高い最大限高い組み合わせ にしてくれたものが選べるということです
あそうなんだじゃあちょっと企業が高くて 拠出年金とか積立NISAで何選んだら
いいんかなだって企業は確定拠出年金って リストみたいな結構種類があるじゃない ですか
わかんないよありますこれこれを 覚えておいていただいたらですね一生役に
立ちます選ぶ時の基準はこちら保有して いる間にかかるコスト信託報酬っていうの
はカタログに記載されてますもし記載され てなかったらインターネットで商品名を 検索してくださいすぐ
信託報酬何パーだよって書いてあります からで見た時に年率0.1%台以下の中
から選んでください 仮に0.2パーより高いものがあったら それはカタログの上からですね
太いマジックでつってぎゅって黒で消して あげてください決して消して消しまくって 最後に0.1%内のものがですね23個
残りますその中から選んでくださいなんで か言いましたらコストって全く意味ないん
ですねただ単に売り手のですね利益が 増えるだけで皆さんの利益が減るだけの
存在なのでそのコストは 0.1%台以下の安いものから選んで
くださいそれだけで本当にいいんです
そうなんだ選ぶのわかったぞ投資信託って のを買えばいいんじゃねーわかりますね
わからんわかりましたはいわかりました よーっていうのでですねまあちょっと皆
さんにお聞きしましょうまだこっちこっち は見ないでですねこっちはまだ見ないで見 ないでですねこっち側だけ見てください
皆さんはどれが好きでしょうか 元本保証の貯金でしょうかそれとも
ローリスクの 再建したいの投資信託それともさらに
やっぱりローリスクなですね 債権と株式の入ったバランス型の投資信託
それともハイリスクハイリターンの株式 主催の投資信託でしょうかさあ皆さんでし
たらどれを選ぶでしょうかまたは 企業型確定拠出年金でどれをお選びになっ
ているでしょうか これは企業型確定拠出年金の全データを見
ますと傾向が見えてきます60%ぐらいの 人がですね無意識なのか
じっくり考えた末か分かりませんが 元本保証の預貯金と
ローリスクの債権主体の投資信託を選んで いますそれはそうですよね男性リスク怖い
じゃないですか大損したらどうするんです かねこんな 株式したい選ぶ人なんていませんよねって
思うじゃないですかじゃあ別の問題 質問ですね
ここに 2000万2300万3700万6100万円 があります皆様が
退職する時にどれでも退職金あげるよって 言われたらどれ選びます
皆さんどれ欲しいですか それは誰だってですねこちらですね 6100万が欲しいよお金大きい方が
嬉しいもんって思うじゃないですかでも これですねこちら40年間
毎月4万円ですね 企業が高く提供拠出年金が積立にそれ 積み立てた
計算上の結果なんですね そうでこれが実はこっちの表とですね
繋がってるんですね 元本保証にしておくと2000万40年後 とかですね
退職金が2000万円ですよでも株式負債 にしておくと 6000万円もくれるの
めっちゃ嬉しいよ20代の時の私ようやっ たでーってなりますそれは確かに皆さんは
リスクが怖いから大多数の人はここを無 意識に選びますでも60代の自分から怒ら
れないですかこれ何でこうなんでこっち 選んだの私 リスクあってもこっちやろう私って
もしこっち選んだままの人がですね60代 の時になった時に私のこの話聞いたらはよ
言えやって思うじゃないですかもっと早 それ知っとったら絶対こっちにしたわいな わしだってなってずっと働くもわしこの
会社好きやし 働き者やし健康やし思うじゃないですか
ちょっとですね一連見てみましょう具体的 な商品名一例です何選んだらいいのかなっ
てやっぱこう商品名が分かった方がですね 話が早いなって思いますはい 企業型の確定拠出年金の場合一例です
野村DC外国株式インデックスファンド nsci国際
信託報酬年率0.15%中身は先進国の 株式
積立NISAの場合はですねこちらですね eMAXISSlim全世界株式
信託報酬0.1%一例ですけどね中身は ですね全世界に株式ですこっちとこっちの
違うじゃん先進国と全世界どっちがええ これ実はどっちでもいいんですねなんで
かって言うと 理論上はもちろん全世界なんですけども 先進国っていうのは全世界のうちだいたい
80%を占めてるわけですねつまり ほとんど 全世界のうちほとんどは先進国でこの
ぐらいまで分散してあると実はどっちを 選んでも 差がほとんどないんですねと考えられてい
ますというわけであんまりどっちを選んで もですねあんまり気にしなくていいです ただ大事なのは全世界に広く分散した株式
主体のインデックス型 投資信託ということでありますはいそれで
はですねここからはですね運用や分析方法 を見てみましょうよくあるのはですね
チャート分析とかファンダメンタルズ分析 っていうのがありますこれはですね見てみ
ましょう はい運用ですねこれがチャート分析とか テクニカル分析と呼ばれるものですね
色んなものがありますねでもこれ全然一切 覚える必要はありませんはい実は
昔はですね現在もそうかもしれませんけど もこういう値動き過去の値動きを分析する
と 未来がわかるぞっていう 話がありましたあとこれ合ってるじゃない
ですか下に3回についたと上がるサインだ よとかですねこれテレビでよく見たこと
あるわとかあります雑誌もありますし書籍 もたくさん出てますでもでもですね
ちょっと待って待って待って 株価っていうのは未来の値動きから動く もんじゃないん
現在の経済学の主流の考え方ではですね
株価っていうのは未来のニュースで動く よってなってます 例えば今
株式買いますと1年後にですねいい ニュースが出てたら株価は上昇します 例えばコロナウイルスゼロになった
で悪いニュースコロナウイルスの新型の株 が出ちゃった新型が出ちゃった
株価 収差 があるわけですねでもこのニュースって今 わかんないんですね1年後にどんなことが
起こっているのかひょっとしたらもっと 悪いこと起こってるかもしれないし ひょっとしたらすごいいいことばっかり 起こってるかもしれないわかりません
なのでここで分かっているニュース ニュースっていうのは今分かっていない ニュースのことをさせています
はい でかつ 経済学では現在こう考えてます市場は
だいたい賢いよね 効率的市場仮説って言いますけども一番 世界中の市場参加者は24時間365日
高度の情報収集分析を行っている賢い結果 としてですねみんながすっごい頑張ってる
わけですねみんながすっごい頑張ってもう 前めちゃめちゃ分析してくれてます すると結果として市場は世界一高度な情報
処理能力分析能力を概ね反映していると いう状況になるわけですねみんなが
めっちゃ頑張るからみんな市場平均が すごい 賢くなっちゃうぞっていう話です
そうなんだということはつまり今分かって いるニュースは情報は全てこの市場平均と
いう株価に収まってるよね 含まれてるよね わかんないニュースだけが株式を動かすよ
ねっていうことになるわけですね はいこちらこれも120年くらい前の理論
ですがランダムウォーク理論って言います 天才数学者バッシュリエさんの出した議論
おおむね現在もこれがですね基本なんです ね今見ましたに全ての情報は概ね株式に
織り込まれているということになってます ので今後株価を動かすものは 過去の値動きではなくてこれから起こる誰
にもわかんないニュースによって起こるだ から値動きはランダムに動くよということ になります
未来に起こるニュース良いニュースが出る か悪いニュースというのはわからないわけ ですねだから
わかんないデタラメなニュースが出てくる のでデタラメに株価も動いてしまうという
風になっています で皆様において大事な
覚えておいてほしいのはテクニカル分析は 役に立たないんだよということをですね
ぜひ知っといてほしいんですねなんか本で 出てるじゃん書店行ったらベストセラーも
あるじゃんテレビのニュースでも チャート分析入門とかやってるじゃん
やってるんですけど大きな声で言えないん ですけどあれ間違いなんですはい現在の
経済学ではですねそういうことなくって チャート分析っていうのは人間の脳がです ね作り出した
勘違いだったスパコンで検証してみたら 全然これは立っとらんわーってなるんです たまたまたねで外れたのはこう見なかった
ことにしようしてるだけでしかないんです 困ったんですねはいじゃあ今度ですねプロ
の分析方法ですね ファンダメンタルズ分析っていうかっこ いいものいろんなものを分析しますよで
その結果安く買って高く売る高いものを 売って 損を免れるというものですねでこれ有効な
んですすごい有効 じゃあファンダメンタルズ分析学ばなきゃ 本買わなきゃお客さん入りません必要ない
んです大丈夫なんで 理由があるんですねそれはこのみんなが賢
いっていうのは みんなが頑張ってくれてるからこそ市場の
平均が良くなるそう 効率的市場仮説でしたねさっきここにも
専門家がいますが専門家の分析したものが ですねまあこういういろんな
投資アクティブ型と信託と呼ばれますが プロの運用成果があるわけですねその平均
が市場平均になってその市場平均の入った インデックス型投資信託というのがここに
いるわけですねでコストが高いんですね この専門家の分析をしますロボット
アドバイザーやラップファンド 各種アクティブ型投資信託つまり他人に
任せるものはゴーストが高いのでその分 下がっちゃうんですねで結果として毎年
平均よりも10分の3しか勝て ないじゃあそれ買えばいいじゃんいやいや
そうですだんだん無ウォークですから デタラメですから1年後にこれがまた
トップかどうかわかんないんですね 入れ替わっちゃうんですねなので結果とし
て戦略的に見ますと最初から市場平均を 持ってですね長期間持っておくとあら
不思議一番いい正解になっちゃうという わけなんですはい
はいじゃあここまでのまとめです現在の ですね 経済学の主流の考え方ではテクニカル分析
はかっこいいおまじない ファンダメンタルズ分析はみんなが賢い からこそ時間の無駄だってなっちゃいます
なのでですね 結局みんなが頑張ってる世界だからこそ ですねインデックス
型投資 信託が 良くなっちゃうというちょっと面白い結果 になっちゃうんですねはい
はいそれではですね運用の正解は見てみ たいと思いますここまで見ましたように
各種分析や運用方法がですね無意味だった わけですねそうなんだ残念ですねそう運用
におけます分析や情報 収集はですね意味がないんですねなので
困るのがですねじゃあ資産運用で成功する 方法はどうなのってなりますねないんです
かね実はあるんですねそれはほったらかし にするっていうことなんですね
分散された投資対象を長期間保有すると ほったらかしにすると成功しやすいよって
いうものです見てみましょうこちらの青い 線がですね 株式主体の投資信託の上昇率ですだいたい
今4.5だいたい5%ぐらいですねあり ますでそれをですね期間10年内で途中で
売り買いする売った人たちの運用成績は 半分くらいなんですね2%あるから
成功なんじゃないのいや違うんです待って くださいこれ何もしなかったら4%は得 られたのに
頑張って売ったのに半分の成績になってる んですねこれ成功とは言えません
成功というのは何もしなかったのと同じ 程度はないと成功とは言えないわけです
どうしたら成功するのかそれがこちら ごめんなさいこちらですねほったらかしに
するとなるわけですねほったらかしにし ますとですねまあ難しい話は置いといて
福利効果というのが働きますでこの表何か なって言いますと確定
拠出年金のデータなんですね確定拠出年金 でですね売り買いしたり自分で調節するの
ですね めんどくさいんですね めんどくさいので99%の人は何もしない
んですねでも何もしないとうまくいくん ですねなんと内部で福利交換働いてですね
平均を超えて大成功しちゃうプロと一緒に なっちゃうっていうことが起こりますはい
ぜひ皆さんもですね 積立NISAもそうなんですよ積立 NISAを始めて
上がってきたけど売ろうって思わないで ほったらかしにしてほしいん
です20年ずっとほったらかしにして くださいそうすると
このオレンジじゃなくてこっちのグレー みたいな成績になります
はい 頑張ってほったらかしにしてください はいじゃあここまでのまとめです
分析は無意味だから企業が長く提供支援金 積立NISAなどで全世界の株式
インデックス型投資信託を選択して ほったらかしにするのが一番だということ
なんですねはいとっても簡単なお金の 増やし方ですね
でそうしておくとですねまあ将来ですね まあこのようにお金が大きくなるわけです
ね一例としてですねまあひょっとしたら 6000万円ぐらいにですねこうなって
いるかもしれないというものですねで気を つけてほしいのはあんまりリスク
ちっちゃくしない方がいいかもしれません よ 未来の自分に怒られないようにですね
ちょっとですねじっくり考えてみて いただきたいなと思います
はいでは最後にですね 企業型確定拠出年金と積立NISAでの
資産形成初めの一歩具体例はですね見てみ たいと思いますまずまだ
積立NISAを始めてない人はですね大手 のオンライン 証券会社などで総合証券口座と
積立NISAの口座だけまず開いて くださいここ頑張ってくださいそして開い
たらですねまたは企業が事業型確定拠出 年金で
預貯金だけにしてたりしたらですね ちょっと考えてですね一番全世界
株式または先進国の株式主体の インデックス型投資信託コスト0.1%台
のものを選んでくださいそして 銀行などで 積立のですね
預貯金をですねぜひぜひこう始めて ください 積立預金って地味な存在なんですけど
ちゃんと資産形成ができている人とできて ない人の一番の違いはこの給料天引きが
できているかいないかまずここ大事なん ですねはい
そして次にですねこちらですね 積立投資と預金を始めたらあとは何にもし
ないでください何もしないでください 頑張って何もしないでくださいそしたらお
金が大きくなりやすくなりますはい
ではですねここでですね とりあえずとりあえずですねここで講義を
終わりにしたいと思いますご清聴 ありがとうございました そして質問タイムですねその
質問タイムの後にですねこちらですね今日 のおさらいをして終わりへと行きたいと
思います皆様長らくお疲れ様でしたはい1 番目です今超
低金利そして今後 少子高齢化がますます進んでいきます自分 でお金を大きくする必要性が高まってきて
います2番目 投資というのはですね 短期的に株式を売買したりすることでは
ありません 長期分散投資ほったらかしにすることが 大事なんですねそうするとリスクによって
リターンがついてくるから3番目お得に 投資をするには 企業型確定拠出年金と
積立NISAを最大限利用するのがお得な んです4番目 経済学上
効率の良い 投資対象は全世界または先進国の株式 インデックス型
投資信託と考えられていますそして5番目 市場はですねお利口さんですからですね
各種分析や運用は 無意味なんです ほったらかしにするのが
普通の私たちにとってはですね一番いい 方法なんですねはいそして6番目
今 企業が高く提供出年金などや などでですね金融商品で預貯金だけ選んで
いる方いるかと思いますそれ悪いことじゃ ないんですよ悪いことじゃないんですけど もリスクを取らなさすぎ」っていうのも
将来お金が大きくならない可能性がある わけですねそれは別の見方するとそれの
ちょっと危ないかなということもあります リスクの取り過ぎの危ないですけども取ら
なさすぎも危ないかもしれないということ を ちょっと覚えておいていただければと思い
ます はいでは最後の最後の最後ですこれで本当
に最後ですよはいカレーですね現状維持 バイアス怪獣っていうの出てきましたこれ
何かなーって言いますと めんどくさいなーっていう気持ちなんです ね今のこのお時間聞いてですね
ああそうなんだ金融知識が高まると一般的 にですね
金融リテラシーが高いほどですね資産形成 がうまくいくよっていうデータが出てるん
ですね 統計のなんですけども めんどくさいじゃないですかわざわざ総務
か経理とかに電話してですねちょっと確定 拠出年金のデータ 買うやついじるからちょっと手続き書類と
か出してとかですね自分でインターネット でこれインターネットからできると思い ますけどもインターネットで自分で配分
変更ちょっとめんどくさいなパスワードだ なんだったかななんだどっか行っちゃった な面倒くさいからまあいっか
積立の講座開こうとホームページ開いた けどえーちょっと手続き めんどくさいからまあいっかーってやら
ないことにしちゃうんですねでも気がつく とそれのそのままですね10年20年経っ
ちゃうんですねそうすると未来の自分に 怒られちゃいますよ なんであの時せんかったあの時話あったや
ん会社で話し聞いたやん やっと契約勝ったやんってなる可能性が
あります めんどくさいんですけども ちょっとですね 頑張っていただくとひょっとしたらもっと
もっといい未来があるかもしれません 頑張っていい未来になったお金持ちの今
よりお金持ちの自分と何もしなかった自分 それを違いは今行動してお金の置き場所を
変えただけかもしれませんはいそれでは 今日の講義はここまでです皆様長時間お
疲れ様でしたありがとうございました さようなら

関連記事

  1. お金と幸せは無関係?年収に執着しなくなると幸福度は上がる?

  2. 金のETF(上場投資信託)は買わない方が良い

    初心者が買ってはいけないETF(上場投資信託)6ポイント

  3. 自己紹介動画:佐々木裕平ってどんな人?

  4. トービンの分離定理の二基金分離定理

    トービンの分離定理とは? わかりやすく解説…できるかな?

  5. 投資信託のリスクとリターン

    【外国株式】インデックスファンドは危ない? 有利?

  6. 絶対にギャンブルで負けない方法? マルチンゲール性

PAGE TOP