【人生の医療費削減のために】定期的な健康診断に行こう!【バセドウ病ブログ:手術後は血圧が100を切り、脈拍は60を切るまで下がりました】

photo of doctor saving patients life

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

筆者は山口県岩国市に昨年、移住しました。

昨年まで住んでいた広島市とは少々内容が異なりますが、同様の健康診断の案内が岩国市から届きます。

もちろん、行きます。

無料ですから(笑)。

有料で各種のがん検査も受けられます。

広島市では、心電図検査は有料オプションでした。

ところが岩国市では、無料で受けられます。

これは嬉しいですね。

バセドウ病による甲状腺全摘出手術以降、脈拍と血圧も下がってきました。

脈拍は一分間におよそ55拍。

血圧は、二回計りましたが、上が98でしたが60でした。

バセドウ病の最盛期と比べると、脈拍は半分以下に、血圧も30近く下がっています(笑)。

おだやかになりました。と先生にも言われました。

今後も、毎年健康診断に行きたいと思います。

Visited 36 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. コロナウィルスを考慮し、広島のマネーセミナー2月29日開催分…

  2. person holding world globe facing mountain

    S&P500と全世界株式インデックス型投資信託、投資…

  3. 貯金をするなら自動積立低収入の主婦でもできる

    ドル建て保険【円安→円高】デメリット4点 ランキングベスト1…

  4. 広島市中区大手町オフィス

    【投資セミナー広島】投資を始めるなら、まずは学ぶことから

  5. 広島 投資セミナー情報 初心者向けのわかりやすい講座です

  6. 教育資金贈与信託の対象・期間は?【メリット・デメリット比較】…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 家族とお金
  2. 管理銘柄と整理銘柄
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP