20XX年、投資信託などの金融資産に『資産税』が導入される?税金を恐れるのではなく、できるだけ効率よく資産運用を。

april calendar

まだまだ先の話だと思いますが。

20XX年のある日、あるいは段階的に、投資信託や株式などの金融資産に対して、資産税が課されるかもしれません。

例えば、持っている投資信託の時価総額に対して、年率で数%徴収される。

あるいは、その分、所得税などが追加される。

ざっくりそんなことが起こるかもしれません。

ただ、たぶんですが、一律には課税されないと思います。

例えばですが、金融資産が三千万円以上の人は○%。一億円以上の人は○%、といった具合に、段階的にかかってくるのではないかと思います。

ちなみに、個人的な意見ですが、iDeCoとNISAはその勘定に入らないと思います。

そのため、富裕層ほど(お金があるので)、iDeCoとNISAを優先的に満額まで使用するのではないでしょうか。

普通の人は? 

もちろん大切です。

大切なのは、税金が怖いから資産運用をしない、ではないと思います。

税金を支払っても、それ以上に増えている、安心だ。という状態のために資産運用を早期に開始することが誰にとっても重要だと思います。

Visited 9 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. woman holding black flag

    行動経済学テーマ:参照点依存症【旗の位置で世界は変わる?】投…

  2. 投資は未来といまの価値を交換する行為?

  3. 5万円あったらどうする?最も効果が大きい少額投資先は本?

  4. close up of a seagull tweeting

    今日のつぶやき

  5. お金がない時の対処法を学ぶより、解決方法を学びませんか

  6. 家族とお金

    お金の学校⑬個人民事再生とは? 失敗しないために知っておきた…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. ETF(上場投資信託)の純資産総額の調べ方
  2. 資産運用
  3. 広島市中区大手町オフィス
  4. 中国新聞 佐々木裕平 ファイナンシャルプランナー

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP