金融教育の本・小説 原稿執筆依頼はお気軽にお問い合わせください。f6

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

お金の書籍の執筆・原稿依頼なら、お任せください

金融教育研究所ではお金に関する書籍や小説の執筆も行っています。

出版社の編集者さまなど、お気軽にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

Visited 8 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 好意の返報性・ニコニコしていればうまくいきやすい?:一言ブロ…

  2. hard cash on a briefcase

    昔と今、安全な預貯金でお金を増やそうとすると、2倍にするまで…

  3. assorted banknotes and round silver colored coins

    バランスファンドのメリットとデメリットを解説|投資初心者にお…

  4. 小説の奥深さと楽しさ 一言ブログ2022年6月14日

  5. 作家になる方法 広島 ファイナンシャルプランナーの年収

    独立系ファイナンシャルプランナーの年収は200万円?

  6. 中立公正な金融教育は難しい? その理由。

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. a close up of a human brain on a black background
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  4. buildings with glass windows
  5. red apple fruit
  6. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  7. close up photo of monitor
  8. beige wooden bar stool
  9. low angle photography of man jumping
  10. a drawing of a man carrying a large sack
  1. 佐々木裕平
  2. 広島県健康福祉センター
  3. group of children pulling brown rope
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP