腰痛対策のスタンディングパソコンのその後(2年と半年経過)

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

2022年の11月ごろからスタンディングパソコンを始めました。

早い話が、立ってパソコン作業をすることですね。

……ところが、腰や膝が痛くなることがあったので、しばらくお休みしていました。

ですが、昨年末ごろから、マッケンジー体操を取り入れ、姿勢を改善したところ、腰痛が大幅に改善されました。

そこで、新年度から久しぶりにスタンディングパソコンを再開しています。

結果は良好です。

スタンディングパソコンをしていても、腰や膝が痛くなりません。

やはり普段の姿勢が(以前は)大きく乱れていたようです。

具体的には、腰が前傾(前のめり)しすぎていたようです。

腰椎前彎と呼ばれる、腰の自然なカーブが弱くなっていたのですね。

これからもスタンディングパソコンを続けていきます!

1日3時間以上、座る習慣のある人は、生涯において健康を害しやすくなる、という論文があるようです。

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. photo of man running during daytime

    バセドウ病後の身体の変化【男性の甲状腺全摘出手術後】元気にな…

  2. 不動産投資の初心者が読むべき本

  3. 山崎元先生、本当に、本当に、ありがとうございました。

  4. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    いよいよ明日発売!とんでもなくわかりやすい「お金の本」

  5. 2023年度スタート! 今年から、金融教育の方法を大きく変化…

  6. 広島市中区大手町オフィス

    お金の学校⑧会社員の副業は、会社にばれる? ばれない?

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. cheerful young woman screaming into megaphone
  2. woman with a sign
  3. close up photo of monitor
  4. woman wearing karatejee
  5. balance round board placed on mat in gym
  6. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  7. white printer paper
  8. question marks on craft paper
  9. man in hoodie sitting on rock cliff
  10. question marks on paper crafts
  1. 投資信託のリスクとリターン
  2. 投資信託 おすすめできないわけ 毎月分配型

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP