投資の暴落はいつ? 暴落を待っているのは正しいの?

投資・資産運用というものは、どこまでいっても不確実性が残るものです。

それは多くの人が恐れるところです。

その中でも最も多くの人が恐れているのは、暴落というものではないでしょうか。

 

Contents

投資でいう暴落とは何か?

この暴落というのは、いわゆる金融危機などと呼ばれるものです。

記憶に新しいのが2020年3月のコロナショックです。

投資信託などで株式に投資をしていた人の多くが、一月で30%程度の下落を体験しました。

もしそこで慌てて売ってしまえば、30%資産が(高値の時より)減ってしまうことになります。

 

暴落はほぼ確実に起こる

このように暴落というのは、非常に怖いものです。

できれば人生において暴落には遭遇したくなものです。

ところが残念ながら長期分散投資をしていれば、というか長期で投資をしていれば、ほぼ確実に暴落には遭遇します。

投資の世界では「予言」は当たりませんし、予言者がいない、未来のことはわからない、株価はランダム・ウォーカーだ、ということがほぼ確実だと言われています。

その一方で「いつかはわからないけれど」暴落はほぼ確実に起こる、と予言することができます。

しかも長い人生の中では、一度や二度ならず、もしかすると長生きの人によっては、十回くらい遭遇するかもしれません。

ちなみに筆者は現在41歳ですが、投資を本格的に始めてからの短い時間でも、2008年の世界同時金融危機(リーマンショック)・2011年ギリシャショック・東日本大震災・2020年のコロナショックと、すでに3回経験済みです。

仮に80歳まで資産運用を続けた場合、あと10回程度は遭遇するかもしれません。

 

安全なイメージのインデックス投資でも暴落は起こる

インデックス投資というものがあります。

市場の平均と連動する投資スタイルです。

このインデックス投資のメリットの一つは、分散投資によりリスクを下げることができる、という点です。

つまり、暴落時に損・目減りする金額が少なく済みます。

とはいえ、株式の場合は、やはりコロナショックで30%、リーマンショックで50%と少ない状態でも大きく下落します。

まさに暴落です。

ちなみに分散投資をしていないと、極端な例では個別株式だけですと、企業が倒産して、投資した金額がほぼゼロになることがあります。

 

暴落待ちをするのは正しいのか?

一方で暴落はチャンスでもあります。

なぜでしょうか?

それは安く買うチャンスだからです。

では、暴落まで待てばよいのでしょうか?

 

さっさと一括投資をした方がお金が増えるというのは本当か

答えは一概には言えません。

もちろん理論上は暴落まで待って(暴落待ち)、買えば安く大量に買えます。

つまり、儲かる。

ところがいつ暴落が起こるのかわかりません

場合によっては、さっさと一括投資をしていた方が、値上がり益を享受でき、資産が早く大きくなることも考えられます。

積立・一括・スポット、どの投資がベストな結果になるのかは、現状ではわからないのです。

あくまでも、未来になった時に過去を振り返り「あの時、暴落待ちをしていればよかった」とわかるようなところではないでしょうか。

 

長期の積立投資なら暴落は怖くないのか

一方で主に心理的に暴落に強いのが、積立投資です。

タイミングが読めないので、積立がベストかどうかは、やっぱりわかりませんが。

ただ、積立投資をしていれば、暴落時でも「安く変えてラッキー」と思いやすくなります。

もちろん投資初心者の方にとっては「どこまで下がるねん!」とハラハラして安値で売って損をするかもしれませんが。

 

オンライン投資セミナー&オンライン資産運用相談で資産形成をより合理的にしてみませんか

はい、ここでコマーシャルです(笑)。

金融教育研究所では、オンライン投資セミナー・オンライン資産運用相談を行っています。

資産運用というのは、運や小手先のテクニックで成果をもぎ取る、というものではありません。

必要なのは正しい金融リテラシーだと思います。

知識のあるなしが、少しだけ未来を明るいものにしてくれるかもしれません。

体系的に資産運用のことを学びたい方はオンライン投資セミナーをどうぞ。

「私の投資、これでいいと思う? 意見を聞かせてよ」という方は、オンライン資産運用相談をどうぞ。

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. brown and white short coated siba inu dog lying on green grass

    【豆知識】犬の散歩で出るうんちを「パンの袋」に入れると、匂い…

  2. 広島市中区大手町オフィス

    12月の投資セミナー【広島】のお知らせ

  3. 家族とお金

    資産運用【終活ノートおすすめ】100万円でも1000万円でも…

  4. 資産運用

    個人年金保険とは? 元本保証で投資よりおすすめなの?

  5. 福沢諭吉

    ビットコインは大丈夫? いつか暴落する?

  6. ファイル置き場

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. woman wearing karatejee
  2. balance round board placed on mat in gym
  3. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  4. white printer paper
  5. question marks on craft paper
  6. man in hoodie sitting on rock cliff
  7. question marks on paper crafts
  8. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所
  9. dirt path leading to house under clear day sky
  10. hard cash on a briefcase
  1. low angle photography of man jumping
  2. ランキング5位
  3. お金持ちになる方法

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP