お金の勉強をすると、幅広いジャンルのことが身につきます。

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

私は金融教育を専門としています。

その中では、様々なことを、常に勉強し続けなくてはいけません。

前々から思っていたことですが、ふと気がつくと

「あれ? お金の勉強をしていたはずなのに、こんなこと勉強してる」

ということがよくあります。

一例を挙げるとこんな感じです。

  1. 経済学
  2. 行動経済学
  3. 心理学
  4. 量子力学
  5. 物理学(古典力学)
  6. 統計学
  7. 資産運用・形成
  8. 不動産
  9. 法律
  10. 経理
  11. 老年学
  12. 健康
  13. 運動
  14. 栄養学
  15. ビジネススキル
  16. 自己啓発
  17. 移住

まだまだありますが・・・上位の方は、割とお金と関係があるな、と思いますが、

下の方に行くと、一見すると無関係です。

ですが、実際は多角的にお金のことを理解するのに必要なことばかりです。

この年(43歳)になって、ようやく勉強が「メチャクチャ面白い」と思えるようになりました。

……学生時代に思えなかったのが、残念です。

以下、コマーシャルです。

2023年改訂版の投資信託超入門のお知らせです。

 

より一層、図解が豊富になり、最新の知識が学べます。

巻末には出口戦略(取り崩し方法)や具体的なお金の組み合わせ(ポートフォリオ)の一例も乗せています。

 

資産運用初心者の方でも、楽しく学べます。

 

ありがちなお金の間違った増やし方を避けることで、効率よくお金を増やせる方法が満載です。

 

一生使えるお金の知識が満載です。

どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 資産運用の論文ってどこで読めるの?論文検索は jstageで…

  2. 金融教育を始めた時に私がやっていた3つのポイント

  3. 雑記。リスクと効用。

  4. 新刊発売が徐々に近づいているかもしれない:一言ブログ:202…

  5. 広島の投資セミナー

    広島 投資相談 よくあるご質問まとめ 改訂版

  6. YouTubeでお金の学校やってます:一言ブログ:2022/…

PAGE TOP