雑記。現在の株価はコロナバブル発生中か?

Contents

未曾有の金融緩和による、コロナバブルの出現?

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

2020年6月8日時点で、NYと東京の株価指数は、今年2月の最高値を更新したようです。

なぜなのでしょうか?

なぜ、私がなぜなのか、と思うかと言うと、早すぎるからです。株価が戻るのが。

 

早すぎる株価の回復

米国の株価はそもそも2月時点で史上最高値を更新していました。

つまり、世界の株式時価総額は、コロナショックの前で、すでに過去最高の記録を更新していました。

それがコロナショックによって、3割程度下落しました。これが3月21日ごろ。

ここまではいいのです。

株価は経済の動きを反映しているもののはずだからです。

しかし本日では、2月の最高値を更新しています。

なぜ?

相変わらず、世界ではコロナウィルスの影響により、患者は増加の一途。経済活動は本格的な再開はされず、飛行機は飛ばず、多国間の移動すらできません。

つまり、経済活動は停滞しているまま

企業の業績も著しい低下を見せています。

企業の業績=株価なので、本来は、相変わらずの株価の低迷、というシナリオのはず。

それなのに、なぜ株高になっているのか?

 

低金利と超大型金融緩和の登場によって、世界にお金があふれている

理由の一つとして考えられるのが、超のつく大規模金融緩和による、カネ余りではないでしょうか。

今回のコロナショックにより、何もしなければ多数の企業の経営状況が悪化し、連鎖倒産、金融破たん、という前回のリーマンショックのような状況が予想されました。

しかし人類は前回のショックから対策を得ていました。

企業や金融機関が倒産しないように、各国は大規模な金融緩和や雇用政策を打ち出しました。

その結果、世界的に、特に先進国を中心にお金が余っている、あふれている状況になってしまっていると思われます。

余っているお金は株式市場へと流れ込んだのではないでしょうか。

私個人としては、今後、より一層流れ込む気がします。

株は買う人が多ければ、価格が上がります。

本来は企業の業績を反映するべきものですが、あまりにも、明らかな割安状態で置かれている株式は、お買い得であるわけです。

 

コロナバブルの始まり

こうして、余ったお金により、世界の株価は、コロナショック真っただ中にも関わらず、企業の業績が回復していないのにも関わらず、国によっては株価が最高値を更新してしまいました。

おそらくこれはバブルです。たぶん。

数か月後か、数年後か、わかりませんが、コロナバブルとでも呼ばれるかもしれません。

このままコロナウィルスの影響が収束し、企業の業績が元の水準にまで回復すれば、さらなるバブルを形成するのではないでしょうか。

そして、それがいつかはじけ、本来の適正な株価へと再び戻るのかもしれません。

ここには、人類の強さと、不思議さが垣間見えているのかもしれません。

それではまた。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 誰でもできる資産運用の第一歩とは|積立貯金

  2. 雑記:いつの間にか9周年目

  3. 2023年8月ごろに学研様よりお金の新刊発売予定です  S

  4. 金融教育研究所|【広島】名称変更のお知らせ

  5. 広島 投資セミナー 無料か有料か

  6. 雑記。正規分布と標準偏差

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  2. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  3. man sitting beside side table
  4. black and silver laptop computer
  5. pile of books
  6. cheerful young woman screaming into megaphone
  7. woman with a sign
  8. close up photo of monitor
  9. woman wearing karatejee
  10. balance round board placed on mat in gym
  1. tax word on top of gold coins
  2. 福沢諭吉

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP