分離定理とは? すべての長期分散投資家の効率的ポートフォリオ

分離定理とは

こんにちは。

広島のファイナンシャルプランナー、金融教育研究所の佐々木裕平です。

広島県の緊急事態宣言も解除され、徐々にではありますが、日常の回復が近づいてきている気がします。

「お金の教養 公開講座」も、6月から徐々に再開していこうと思っています。

 

さて、金融経済学の中に「分離定理」なる言葉が存在します。

これはいったい、何なのでしょうか。

硬い表現では、「分離定理とは、投資家の効用(効用無差別曲線の形状)とは無関係に、リスク資産の銘柄構成が同じになることを差す」となります。

何のことなんでしょうか。

 

じつはこれ、投資家の最適ポートフォリオを組む時のカギになる、考え方なのです。

まず、投資家の効用(効用無差別曲線の形状)とは、早い話が、投資家が「私はこういうのが好き!」というのを等高線のようなものをグラフ上に引いたものです。

ただ、困ったことに、これはあくまでもイメージです。

現実に、個人個人の頭の中の投資家の効用(効用無差別曲線の形状)を計ることはできません

理論上の概念に近いのかもしれません。

ただ、投資家の効用(好き嫌い・満足度)自体はふんわりと分かります。

例えば、リスク許容度ですね。

この場合のリスクとは、期待リターン(リターンの平均値のこと)が散らばる幅(リターンの標準偏差のこと)のことを差しています。

つまり、一年間に、どれくらい損を許せるのか? を事前に表明することはできます。

もちろん、金融危機時には損失回避性という困ったクセが働いて、冷静な時に想定していたリスク許容度なんて、頭から消え去ってしまうこともあるかも、しれませんが。

また、iDeCoなどでしたら、本人が望む期待リターンから、投資家の効用をふんわりと推し量ることもできるかもしれません。

 

つまり、投資家の効用は、早い話が十人十色、千差万別なのですね。

それに対して、分離定理ではリスク資産の銘柄構成が同じです。

これはつまり、接点ポートフォリオとも呼ばれる、インデックス・市場平均が理論上は、世界中の投資家、誰にとっても共通、ということです。

だから、後は、投資家の効用に基づいて、リスク資産と安全資産の比率を変化させることで、理論上は、すべての投資家に最適なポートフォリオを提案・選択できるはず、となります。

 

それがつまり、「分離定理とは、投資家の効用(効用無差別曲線の形状)とは無関係に、リスク資産の銘柄構成が同じになることを差す」わけですね。

うーん。痺れる内容です。

それではまた。

Visited 64 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 平均回帰性と投資・資産形成の運用の考察

  2. CAPM(キャップエム)は現実でどんな風に利用されている?

  3. 現代ポートフォリオ理論 効用・期待効用最大化原理・限界効用の…

  4. いまさら聞けない!|分散投資すると、いいことあるの?

  5. リスクってなに?全世界に分散した株式の具体的なリスクは?初心…

  6. なぜ金融商品の値動きはランダムに動くのか

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. a close up of a human brain on a black background
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  4. buildings with glass windows
  5. red apple fruit
  6. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  7. close up photo of monitor
  8. beige wooden bar stool
  9. low angle photography of man jumping
  10. a drawing of a man carrying a large sack
  1. 投資セミナー情報
  2. confident classy ethnic man standing in sunny countryside
  3. mountain range under beige sky
  4. 海外債券投資信託 裏話
  5. 貯金の仕方 3人家族
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP