リスク許容度はあいまいなモノ 金融危機や働き方、健康状態などでコロコロ変化してしまう。だからこそ、安全マージンを大きくとることが重要【佐々木裕平の投資アドバイス】

two gray bullet security cameras

資産運用では、しばしばリスク許容度という言葉が出てきます。

特にポートフォリオを作成するときに出てきます。

期待リターンとリスク許容度から、自分の希望するポートフォリオを作成するのですね。

こうすることで、許容できる値下がり幅の中で、最も高い期待リターンを獲得できそうなポートフォリオを作成することができるのですね。

ただ、個人的に思うのが、このリスク許容度というものは、(数値で表すことができるものの)、じっさいはけっこうあやふやな数値だな、とおもいます。 

例えば、20代でイケイケな人なら、リスク許容度は大変高いものになることがあります。

ですが、30代でいろいろなライフイベントが重なってくると?

幸不幸を問わず、いろいろなことが起こってくると、人は慎重になりがちです。

また、40代にかかり、大きな病気などになると、さらに人は弱気になることがあります。

50代に入り、老後の資金面を考えると、また慎重になることがあります。

このように、同じ人であっても、年齢や自分の周囲の状況、ご自分の健康状態の変化によっても、リスク許容度がコロコロと変わっていってしまいます。

私もそうです(笑)。

そのため、個人的には、半年に一度や、一年に一度、あるいは数年に一度、または、ライフイベントごとに、自分のリスク許容度を見直し、その時に自分のリスク許容度に合ったポートフォリオを作成する、つまり、リバランスすることも大切なのかと思います。

関連記事

  1. おすすめの投資信託はアクティブ型? それともインデックス型投…

  2. 金や宝石などの現物資産でお金を増やすことのメリット・デメリッ…

  3. hard cash on a briefcase

    造船太郎さんはどうしてうまくいったのか? 期待値170%の意…

  4. photography of a persons hand with stop signage

    投資をやらない方がいい人ってこんな人?【佐々木裕平の投資アド…

  5. 投資のリスクは統計学で出したもの! ってどゆこと?

  6. 雑記。今日のひとこと。投資にトレンドってあるの?

ブログ統計情報

  • 375,183 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP