投資信託の分配金ランキング 楽天証券

Contents

楽天証券の投資信託の分配金ランキングを見ると、ある特徴が見えてきます。

それは、毎月分配型、あるいは好利回りの商品が多いことです。

 

たしかに、私も一時期、毎月分配型や好利回り型を多く買い求める時期がありました。なにしろ、景気が好調な時は、きちんと普通分配金と呼ばれる利益が受け取れるからです。

ところが、景気が下降気味になりますと、今度は特別分配金と呼ばれる元本払い戻し金が戻ってきます。つまり、自分の投資したお金が、戻ってくるだけになります。これは利益ではありませんから、混同しないようにしましょう。

そんな、不景気が続くと、こう思います。

「ああ、特別分配金のない投資信託はないものか……」

つまり、利益である普通分配金しか存在しない投資信託がないかなあ?

 

というお話になるワケです。もちろん、選択肢はあります。

 

(参考:楽天証券)

ETFには特別分配金がない

それが、上場投資信託=ETF(イーティーエフ)というものです。

一般的に、証券会社や銀行で売られている投資信託は正確には(非上場)投資信託です。これに対して、株のように東京証券取引所に上場している公式の投資信託が、上場投資信託、つまりETFと呼ばれるものなのです。

このETFには、その性質上、特別分配金という名の元本払い戻し金はありません。いわゆる普通分配金しかないのです。(ETFによっては、分配金が無いものもあります)

普通分配金しかありませんから、表記上は、分配金となっています。利回りは、毎月分配型や好配当型よりも低いですが、不景気でも分配金を比較的安定して受け取れる、というメリットがあります。

もちろん、不景気の状況では、価額が下がり、元本割れの可能性も高まりますのでご注意ください。(この点は普通の投資信託と同じです)

※なぜ特別分配金がETFにはないのか?

それは、ETFの中に組み込まれている株式などから出る配当金などを「投資家に全部わたさないといけませんよ」という規定があるからです。

Visited 44 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. お金の増やし方、貯金?株式?投資信託?おすすめはどれ?専門家…

  2. インデックスファンド VS アクティブファンド投資信託って大…

  3. 株式投資とは?失敗したくない初心者用いろは|6ポイント解説

  4. 資産運用

    【株式投資の勉強】1日と月末を避けるのが勝利の方程式?

  5. おすすめしない!先物取引とは?

  6. 金融商品の保有種類は少ない方が良いと思います。

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 金投資とはデメリットと失敗談今後
  2. 広島市中区大手町オフィス
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP