ETFの銘柄一覧を日本銀行の周辺に行ったついでに手に入れよう お得な入手方法

Contents

ETFは上場投資信託のこと!

ETFとは、上場投資信託のことです。

いわゆる投資信託とは何が違うのか?

それは、ETFは、東京証券取引所に上場している投資信託という点が違います。そのままですね。

銀行や証券会社で販売している、いわゆる投資信託は、非上場なのですね。まずここが違います。その他にもポイントがありますが、代表的な物を挙げましょう。

・コストがETFの方が安い傾向にある

・分配金について、ETFには特別分配金が無い。(分配金そのものがないETFもあります)

・指標連動型なので、値動きが分かりやすい

 

結構便利なETFなのですが、あまり知られていません。

ETFの銘柄一覧を紙媒体でご覧になりたい場合は、↓の画像の2冊が便利です。東証公式のガイドブックなのですが、一冊400円(税別)くらいです。

そして、このガイドブック2冊をタダで手に入れる方法もあります。それは、東京観光などで東京駅・日本銀行などの観光をした際に、10分程歩いて、東証の見学へ行くことです。そして、受付の方に、「ガイドブックをください」というと、無料でくれます。

日本銀行周辺へお越しの際は、ぜひどうぞ!

(2016年12月時点の情報です。最新の情報は東証へお尋ねください)

関連記事

  1. 元本防衛型投資信託のイメージ図

    元本防衛型投資信託とは元本保証? 5つの特徴と注意点

  2. 中古住宅 と不動産投資

    初心者向けの不動産投資女子会とは?月収12万円を考える

  3. テクニカル分析・チャート分析は経済学上無意味・株式投資チャー…

  4. 株式投資をしたい初心者のすべきこと

  5. ETF(上場投資信託)の種類比較

    分配金狙いのETF(上場投資信託)ならまず、これ1種類を

  6. 不動産投資のリスクとは?初心者が知っておきたい【6つのポイン…

ブログ統計情報

  • 380,272 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP