夏休みにお金のお勉強しませんか?
金融教育研究所では、毎週日曜日に
「なるほど! お金と投資 セミナー」を開催しています。
対象は、投資初心者・未経験者の方です。
コースは全部で4種類
入門→初級→中級→上級
と4コース用意しています。
段階的に学ぶことで、
未経験者の方にも、
- 投資の基礎から
- 理論
- 見極め方
- 実用的な運用方法
- 取り崩し方まで
キチンと学ぶことができます。
どうぞお気軽にご利用ください。
■金融教育研究所 2018年 主催セミナー日程 一覧表
開催日 | 内容 | 回 |
7月29日
(日曜日) |
中級(11:00~)
上級(13:15~) |
第55回 |
8月5日
(日曜日) |
入門(11:00~)
初級(13:15~) |
第56回 |
8月12日
(日曜日) |
入門(11:00~)初級(13:15~) | 第57回 |
8月19日
(日曜日) |
中級(11:00~)
上級(13:15~) |
第58回 |
8月26日
(日曜日) |
入門(11:00~)初級(13:15~) | 第59回 |
9月2日
(日曜日) |
入門(11:00~)初級(13:15~) | 第60回 |
9月9日
(日曜日) |
中級(11:00~)
上級(13:15~) |
第61回 |
9月16日
(日曜日) |
入門(11:00~)初級(13:15~) | 第62回 |
9月23日
(日曜日) |
入門(11:00~)初級(13:15~) | 第63回 |
9月30日
(日曜日) |
中級(11:00~)
上級(13:15~) |
第64回 |
以降順次
開催予定 |
※予約制:8月26日までのセミナーのご予約は 【こくちーず】 から承っております。
(ご希望の日付をクリックすると、【こくちーず】サイトのご予約・詳細内容ページへ飛びます)
※9月開催分からは、各種ご予約←のボタンからもご予約できます。
ジャンプ後に、お好きなコース、日時をお選びください。
■主催セミナーについて
主催セミナーは、金融教育研究所のあるフロア内の会議室で定期的に開催しています。
コース形式で、4段階に分かれています。
入門→初級→中級→上級
となっています。
全コース、対象者は「投資未経験者・初心者の方」です。
どこからでも、自由に受けられます。
内容は少しずつ更新されていきますので、年に一回程度の受講がお勧めです。
※セミナー会場 会議室もみじ 外観
■当日の流れ
実質90分程度のセミナーです。
投資のいろはから、合理的な資産形成の仕方など、お金のことを幅広く学べます。
(※他の参加者の顔が写り込む恐れがある為、撮影は不可です)
■セミナー内容の一例
(内容は少しづつブラッシュアップされていきます)
【入門一例】
・投資にはいくら回しても良いの?
・意外と大事? そうでもない? キャッシュフロー表とは、どのようなもの?
・資産運用に計画性は必要なの?
・積み立て投資をしたら、どうなるの? すごい? すごくない?
・安全資産ってどんなもの?
・外貨預金や外貨建ての保険なら、大丈夫?
・ニーサ口座とつみたてニーサ 選び方
・確定拠出年金(イデコ・企業型DCなど)のメリット
・効率の良い投資って、どういう意味?
・買ったらダメな金融商品はどういうもの?
【初級一例】
・投資と投機の違いは?
・短期売買と長期保有、合理的なのはどっち? それはどうして?
・リスクとリターンってどんな関係? なぜそうなるの?
・効率的市場仮説ってどんなもの?
・20年前に長期投資をすると、どうなったか
・合理的なお金の流れについて
・株式投資の仕組みとリスク&リターンの特徴
・投資信託の仕組みとコストの注意点
・1万円と5千円の投資信託 何がどう違う?
・投資で利益を上げる仕組みと損をする理由を理解する
・投資で損得する方仕組み売買差益と保有利益)
・こんな値動きなら、いつ買ったら合理的なのか
・2016年~2017年の個人投資家の損得の割合
・日経平均株価とは何か
【中級一例】
・【現代投資理論】の結論はどのようなものか
・買ってはいけない投資信託の種類はどれで、その理由はなぜか?
・長期とは? 何年の運用期間で、解約期間についてはどう考えるべきか?
・20年前に長期で投資をしたらどうなったのか? 20年前の数字と、企業年金連合会の数字
・長期投資の基礎知識:【景気循環】の詳しい仕組み
・分散とは? 【PF効果】とはどのようなものか
・分散をすると、どのくらいリスクが抑えられるのか?【市場リスク】とはどのようなものか
・投資対象を詳しく理解する 長期投資における株式の役割 債券の現状
・【効率的市場仮説】を知らなければ、非合理的な投資方法に惑わされる?
・2つの投資スタイルを理解する 昔の投資と新しい投資の違いとは?
・市場が効率的になるほど、どうなる?
・合理的な投資対象【資産クラス】とは?
・コストについて正しく理解する
・各資産クラスの内容を理解する
・金やREIT(不動産投資信託)を投資対象に入れる? 入れない? どうして?
・合理的な投資信託を見極める手順 価格は関係ある? ない?
・長期分散をするのに、ふさわしくない投資対象はどれ?
・人口ボーナスと先進国について
【上級一例】
・リスクとリターンを正しく理解する
・標準偏差とは何か?
・リスク許容度がなぜ大切か?
・リスク資産の比率を求める
・運用成果の大半を左右すると言われるポートフォリオ(アセットアロケーション)とは、何か? なぜ重要か?
・主要資産の期待リターンとリスクを把握する
・効率的なポートフォリオとはどのようなものか?
・基本的な運用方法はどのようなものか?
・具体的な運用方法を理解する
・金融危機時や好景気時はどうするべきか?
・50代から引退時まではどう考えるべきか?
・引退後、資産の取り崩し方法はどうすべきか?
など、少しづつブラッシュアップされていきます。
年に一回程度の受講がお勧めです。
■会場
会場は、金融教育研究所と同フロア内にございます。
詳細はアクセスのページをご確認ください。
■駐車場について
専用の駐車場や駐車サービスはございません。
■対象
投資未経験者~投資初心者の方
お金の勉強をされたい方は、お気軽にご参加ください。
中級以降も対象は、未経験者・初心者の方です。
これから投資を始めたい方にも、分かりやすい構成を心がけています。
※金融商品の販売・勧誘はしていません。
・中立・公正な立場から「金融経済情報の提供」と
賢い個人投資家として自立する「知識教育」の場です。