公開講座2019年12月1日開催【89回目】【広島県健康福祉センター】

2019年12月1日89回目 公開講座

12月1日の89回目から、開催場所が広島県健康福祉センターへと変更になります。

詳細は下部をご確認ください。

 

■公開講座概要

資産形成全般にそのまま使える知識を、体系的に基礎から運用まで学べます。

各講座、学びたいところだけでも、自由に受けられます(ご予約制です)

 

※会場 広島県健康福祉センター 外観 引用元:広島県健康福祉センターHP

※会場は今回より広島県健康福祉センター7階です。詳細は下部をごらんください。

コース名称  概要
一限目

基礎編

お金の基本と投資の基本について、やさしく楽しく学びます。

体系的にきちんと学びたい方や、初心者の方はこちらからがおすすめです。

内容一例:プロスペクト理論・iDeCo&つみたてNISA概要・リスク&リターン基礎・投資と投機の違い・購買力平価説・チャート分析など

二限目

理論編

 

「どのようにして資産形成の安全性を高めるのか?」をテーマに、

合理的な投資対象の考え方などを現代投資理論を通して、楽しくわかりやすく学びます。

※現代投資理論:Modern Portfolio Theory 1990年ノーベル経済学賞 ハリー・マーコウィッツ氏

内容一例:現代投資理論・効率的市場仮説・ポートフォリオ効果によるリスク低減の方法・効率の良い投資対象・ファンダメンタル分析・景気循環など

三限目

運用編

 

資産の組み合わせの考え方・運用方法・取り崩し方法などについて、わかりやすく学びます。

※「基礎」と「理論」が分かっている前提でお話が始まります。

体系的に学びたい方は「基礎・理論」を受講されることをおすすめします。

内容一例:アセットアロケーションの考え方・標準偏差とは・効率の良いポートフォリオとは・効率の良い運用方法・資産寿命の長い取り崩し方法など

◆参加特典

①各講座受講者に講座内容に準じた特製レジュメをプレゼント

②『三限目 運用編』受講後の希望者のみ『なんでも公開質問会』を20分ほど開催(無料)。ご自由にご質問ください。

 

◆料金

コース名 料金

(1名)

お得な全部パック

(※当日回分のみ有効)

(基礎・理論・運用・なんでも公開質問会込み)

3000円
一限目 基礎編 2000円
二限目 選び方編 2000円
三限目 運用編 2000円

入会金や事務手数料などはありません。※各講座一回で受講が完了する形式です。

お支払いは当日の講座開始時です。(現金のみ・カード不可)

※中学生・高校生は無料ですが、保護者の方の同伴をお願い申し上げます。保護者の方は有料です。

 

■対象

どなたでもお気軽にどうぞ。金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋はしていません。

 

 

■おかげさまで80回を超える開催実績となりました。ありがとうございます。

2019年7月に80回目の開催を迎えることができました。

誠にありがとうございます。

 

■老後2000万円問題って何? 老後に足らないお金はいくら?

現在、そして今後の日本では老後のための資産形成が大変重要になっていくと考えられます。

政府の公表している現在65歳夫婦の公的年金受給額モデルはおよそ21万円です。

(※参考文献:金融庁ワーキンググループ報告書2019/6/03)

 

そして必要な生活を送るにはおよそ26万円程度が必要と想定されています。

個人の状況により異なりますが、モデルでの計算上は21万円―26万円=毎月5万円程度足りません。

(試算では豊かな生活の水準は月36万円となっています。その場合は15万円が不足することになります)

 

■長寿化に伴い、老後に必要な資金は増えていく傾向にある

そのため毎月不足分のお金5万円~15万円を取り崩しながら、30年間などの長期にわたり生活をしていくこととなります。

単純計算で(65歳から公的年金を毎月21万円受給し、毎月26万円の支出で95歳まで生きた場合)

  • 月5万円の不足×12か月×30年=1800万円の不足
  • 月15万円の不足×12カ月×30年=5400万円の不足

となります。政府試算のモデルでは計算上、老後の生活費として1800万円~5400万円程度必要です。

 

■金融教育の重要性

現在のような情勢の中では、老後に向けて自分でお金を増やすことを選択肢に入れることも重要ではないでしょうか。

【なるほど! お金と投資公開講座】では、金融教育の普及啓もう活動に努めています。

金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋は一切していません。

どうぞお気軽にご利用ください。

 

 

■セミナー日程一覧・開催時間 

※開催日をクリックすると、開催日ページへとジャンプします。

 開催日/回数 各講座の開催時間

※各講座開始15分前から入室可能

12月1日 

(日曜日)

第89回目

一限目 基礎編(11:00~12:20)

二限目 理論編(12:40~14:00)

三限目 運用編(14:20~15:40)

※交通状況などで開始時間に遅れそうな場合は、

あらかじめ開催時間までに 担当:090-5755-4352 までご連絡をいただければ幸いです。
講座中はお電話に出られません。

 

■会場・広島県健康福祉センターについて

会場:広島県健康福祉センター 7階 小研修室
広島県健康福祉センターHP
交通・アクセスはこちらをクリック。
所在地:広島県広島市南区皆実町1-6-29

■会場:広島県健康福祉センター 7階 小研修室

※画像引用:広島県健康福祉センターHPより

※位置情報:広島県健康福祉センターのHPや、ページ下部のグーグルマップをご覧ください。

※駐車場&アクセス:広島県健康福祉センターのHPをご確認ください。

 

担当講師:プロフィール

 プロフィール
 氏名  佐々木裕平
 所属 金融教育研究所 https://kinikuk.com/
 国家資格  1級ファイナンシャルプランニング技能士(厚生労働大臣認可)
 学会  行動経済学会
 協会  一般社団法人 金融財政事情研究会 FP技能士センター/特定非営利活動法人(NPO法人)日本FP協会
書籍 【学校では教えない! お金を増やす授業】 (ぱる出版)

【入門 お金持ち生活のつくり方】     (こう書房)

【ストレスゼロの絶対貯金】        (青月社)

計14冊

 ワクチン接種  風疹・インフルエンザワクチン 接種済み

※講師近影

写真4

■講師から一言

「当講座では、楽しく・わかりやすく、お金と投資について体系的にきちんと学べるような構成を心がけています。

どなたでもご参加いただける気楽な講座ですので、お気軽にご参加いただければ幸いです。

また、2020年春には【学研】様ともう一社様より、累計15・16冊目となる書籍を出させていただくことになりました。

セミナーも書籍も楽しく分かりやすく解説することがモットーです」

 

 

◆主催:金融教育研究所

金融教育研究所HP

・金融教育研究所は、金融リテラシーの普及・啓もうに努めています。

・金融教育研究所は教育機関であり、金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋はしていません。

 

■ご予約制です。

キャンセル料金は発生しません。キャンセルされる場合は、できるだけ「予約のキャンセル」の手続きをお願いいたします。

 

●申込完了後の流れと利用規約

ご予約は画面内にある「✓申し込むボタン」からどうぞ。開催日が近づくと自動案内メールが届きます。

*届かない場合は、迷惑メールなどに保存されている場合がございます。

※自然災害等によるやむを得ない事情により、開催を中止する場合があります。その際の交通費や宿泊費等の支払いについては責任を負いかねますので、ご了承ください。

中止を決定した場合は、メールにておしらせいたします。※メールが受信できるようにしておいてください。遠方からのお越しなどで、不安な場合は、お気軽にお問い合わせください。

■講師書籍・報道 一例

 内容
 2019/4/26 「よくわかる投資信託の教科書」Kindle版    出版 
 2019/3/8 「学校では教えない! お金を増やす授業」(ぱる出版) 出版
 2018/7/20  「残念なお金の増やし方」  Kindle版    出版 
 2018/3/29  「クイズでわかる! 知識ゼロからのお金の増やし方」  Kindle版    出版 
 20183/25-3/28  Amazon 有料kindle 売れ筋ランキング 全体1位「入門お金持ち生活のつくり方」
 2018/1/28-3/31  Amazon 有料kindle 売れ筋ランキング 人生論・教訓・倫理学・道徳・自己啓発・人文・思想・趣味・実用のいずれかの部門にて継続1位「入門お金持ち生活のつくり方」
 2017/11/30  「世界まるごと投資術」  Kindle版 出版
 2017/7/23  中国新聞 SELECT 一面掲載
 2017/4  福島民友新聞社 掲載
 2017/3/1  広島FM 「5Colors」
 2017/3/5  中国新聞 掲載
 2017/1/10  「ストレスゼロの絶対貯金」 青月社より 出版
2016/1/23 「入門お金持ち生活のつくり方」 こう書房より 出版
 2015/3/28 シンプル ETFでパッシブ投資!」Kindle版   出版
2015/10/10 「20代から理解したいお金の攻略方法」 Kindle版   出版
2015/2/25 「の~んびり株式 超初心者さん用 7ステップ」  Kindle版 出版
2014/10/28 投資信託はじめの一歩」  Kindle版 出版   
2014/7/5 「金育のススメ」 Kindle版 出版
2014/4/4 図解 NISA で投資家デビュー 」 Kindle版   出版
2014/1/11 「投資初心者脱出マニュアル」  Kindle版     出版 
2014/1/3 これ一冊で基礎から運用までOK! 投資信託 超入門」 Kindle版 出版

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. cheerful young woman screaming into megaphone
  2. woman with a sign
  3. close up photo of monitor
  4. woman wearing karatejee
  5. balance round board placed on mat in gym
  6. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  7. white printer paper
  8. question marks on craft paper
  9. man in hoodie sitting on rock cliff
  10. question marks on paper crafts
  1. 広島 投資セミナー
  2. two gray bullet security cameras
  3. 広島の投資セミナー

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP