グローバル投資|世界的な投資の特徴と為替リスクとは

Contents

グローバル投資とは、世界への投資のこと

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

今回は、グローバル投資と為替リスクについて、少し見てみましょう。

 

グローバル、すなわち世界へと投資の目を向けることは重要です。

なぜでしょうか。

それは、分散投資を突き詰めると、世界全体への投資に行きつくからです。

 

また、少し前(例えばインターネットが普及する20年、30年前など)では、世界への分散投資は大変手間のかかるものでした。

ところが現在では、初心者であっても、ネット証券を通じて、百円程度から世界全体への分散投資が行えます。

 

グローバル投資で重要なのは、為替リスクの影響?

さて、そんな世界全体への分散投資ですが、国内への株式・債券投資などと異なり、大きな影響を与える存在があります。

何でしょうか。

それは為替リスクです。

 

為替リスクとは

為替リスクとは、為替レートの変動に伴うリスクです。

当たり前の話かもしれませんが、世界各国の投資家は、自国通貨を用いて自国内で消費をします。

日本人の場合、日本円で買い物をしますよね。

つまり、日本の投資家は日本で円を用いて世界への分散投資をする場合、現地通貨建ての為替リスクを背負わないといけません。

 

また、さらにもう一歩踏み込めば、日本の投資家が世界への分散投資を行う場合は

  • 現地通貨建ての価格変動リスク+為替リスク

の両方を背負わないといけません。

 

同じようにリターンが発生しても、円安・円高により、さらに損得する

ものすごく乱暴に言うと、外国の資産に投資をした場合、円安になると儲かりやすくなります。

反対に円高になると儲かりにくくなります。

例えば、外国の株式が上昇していても、大きく円高になっていると、損をすることもあるのですね。

また、外国の株式が下落しても、大きく円安になっていると、得をすることがあります。

また、その外国の株式を自国通貨で保有している人は、上記と反対に損得しやすくなります。

同じ地球上で、同じ投資対象なのに、とても不思議で面白いですね。

 

外国株式や為替リスクのもっとも簡単な勉強方法

とはいえ、昔の私は上記のような説明を見ても、サッパリ分かりませんでした(笑)。

まあ、いまもまだまだ勉強中なのですが。

ちなみに個人的に最も良い勉強方法とは、「少額でもいいから、外国の投資対象を買ってみる」だと思っています。

 

ヒトの右脳(かどうかはうろ覚えですが)は潜在意識がメインだと言われています。

そして脳の神経活動はほぼ9割以上が潜在意識に使われているそうです。

で、良く分からなくとも、外国に投資を少額で行ってみる。

 

そうすると、良くできたもので潜在意識が無意識のうちに、いろいろな情報を集め出します。

その情報収集と処理能力は、とてもすごい、らしいです。

広島に住むと、カープファンでなくとも、カープの情報に詳しくなるのによく似ている気がします(笑)。

こんな感じで、為替や海外の情報をいつの間にか入手・理解できます。

もちろん専門的には勉強が必要ですが、それでもある程度は入ってきます。

 

世界への分散投資が気楽にできる現在。

お金を世界に勉強に出してもいいのかもしれません。

それではまた。

関連記事

  1. 投資家の無差別曲線とトービンの分離定理

  2. 絶対にギャンブルで負けない方法? マルチンゲール性

  3. 接点ポートフォリオの正体とは何なのか

  4. CAPM(読み方:キャップエム)のベータとは?

  5. two gray bullet security cameras

    リスク許容度はあいまいなモノ 金融危機や働き方、健康状態など…

  6. 効率的フロンティアとは? マーケット・ポートフォリオがそこに…

ブログ統計情報

  • 375,888 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP