Amazonベストセラー作家の本(原稿)の書き方をご紹介【企画書も大切】

book opened on white surface selective focus photography

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

本日は、私の書籍・原稿・企画書の書き方の一部をご紹介します。

次のような流れです。

描きたいテーマ、伝えたいことが頭の中にぼんやりと浮かんできます。

これは、連続でポンポンと浮かんでくることもありますし、他の仕事が忙しくて、全然浮かんでこないこともあります。

連続でポンポンと浮かんでしまったものは、当然、書くのが間に合わないので、メモはしているものの、往々にして没となっていきます。

ある程度、『ヒマ』であることが、いまの私にとって『作品』を作るのに必要な条件なのかもしれません。

ちなみにいま、頭の中にある程度『これをどうしても書きたい! 作りたい! 伝えたい!』というテーマがありますので、徐々に進めてもいます。

そして、目次案と構成(ストーリー)を思いつくままに、Wordへ記していきます。

この段階では、メモ程度の内容が多いです。

ですが、この時の何気ないメモが後々の骨子になったり、ラストや意外な伏線になったりするので、重要です。

ある程度、登場人物とストーリーのあらすじを作ります。

ここまでで、すでに何日、あるいは一か月程度かかっていることがあります。

登場人物やストーリーが大まかに決まったら、次は目次作成です。

目次、と言っても、それはその節・章の内容をギュギュっとコンパクトに一文で表したものです。

()でその節で伝えたい内容をどんどんと細分化し、こまかく書いていきます。

この目次作成でおよそ数か月かかります。

この目次作成がとてもうまくいっていれば、後はスラスラかけます。

反対に、目次作成で詰め切れていないと、何度も書き直したり、構成そのものを変えてしまったりします。

結果として、無駄に時間がかかったり、(個人的に)満足感の低い作品が出来上がります。

目次作成が完了し、書く内容が決まったら、いよいよ原稿を作成していきます。

およそ1~2カ月ほどで書くことが多いです。

私の書き方は、次のような感じです。

  1. パソコンの前に立ち、Wordを開く
  2. 脳内の映画館、テレビ画面みたいなものが自動的に展開する
  3. 主人公たち登場人物が目次作成で詰めた内容を元に、自動的にアドリブでしゃべったり動いたりするのを脳内で眺める
  4. それを一時停止し、Wordに書き写していく
  5. 書いたら、また再生、一時停止、書き写す
  6. これを繰り返す
  7. 最終的に、言葉や、不要なところをバッサリカットして、ハキハキした(?)文章にする。
  8. 完成

という感じです。

さて、持ち込み先というか、出版先は?

この段階で決まっていません(笑)。

私はここから企画書を書きます。

普通の人は企画書から書きましょう(笑)。

そうしないと、心が折れますから。

出版が決まってもいない原稿を書いて、採用されなければ、ここまでに費やした半年間と膨大な時間と労力が水の泡です。

また1~2か月かけて、企画書を書きます。

この企画書が超絶大切です。

編集者は企画書で作品(完成原稿)を『読むか・読まないか』を決めてしまうからです。

毎日、たくさんの企画書が届くのですから、原稿を読むのは、よほどの大先生の作品でなければ読みません。

また、大先生なら、出版社の方から企画の持ち込みがありますので、企画書を書く必要もありませんね。

企画書を出版社や、出版を仲介してくれるところへ出します。

という、感じです。

 

関連記事

  1. オンライン投資セミナー

    初心者にもおすすめのオンライン投資セミナー定期開催中

  2. 佐々木裕平

    お金を増やしたいけれど損が嫌過ぎて投資を始められない初心者の…

  3. 夏目漱石 牛のように

    お金の学校4 お金の裏話 2単位下げればグッと身近になる

  4. トピックスを重ねても運用成果は同じ

    投資初心者にお勧めの資産運用方法とは? ドルコスト平均法vs…

  5. 広島のファイナンシャルプランナー

    【広島】投資セミナーの料金について

  6. これで分かる!老後2000万円足らない問題【金融庁】レポート…

PAGE TOP