Contents
効率的市場仮説とは
現代ポートフォリオ理論では、市場は効率的なのではないか、と考えられます。
ここでいう効率的というのは、価格が理論株価に近かったり、市場の情報を織り込んでいて、適正株価になっているよねー、というものです。
ではそもそも、市場とは効率的なのでしょうか。
私はおおむね効率的であるのではないか、と考えています。
市場の情報効率性
市場が効率的ということは、言い換えれば、情報を効率的に(素早く!)織り込んでいるはずです。
これを市場の情報効率性といいます。
教科書的には「市場がある情報に対して効率的であるとは、その情報に基づいた投資戦略をどのように策定しても、過大な投資収益を平均的に稼ぐことができないことを言う」
となります。
つまり、情報をもとにしても、それは織り込まれているから、儲かりませんで、あんさん、ということです。
3つの市場の情報効率性のタイプ ウィーク型
ウィーク型というのは、まあ、情報の織り込みが弱いタイプということですね。
もちろん弱いといっても、十分な強さがあるわけですが。
どういうことでしょうか。
ウィーク型では、過去の証券価格の情報を今日の証券価格に織り込んでいるかを問います。
このウィーク型が成り立てば、テクニカル分析(チャート分析)が成り立たないことになります。
はい! ここ! テストに出ます(笑)!
こことっても重要です!
3つの市場の情報効率性のタイプ セミストロング型
では次にセミストロング型です。
これは、今日の証券価格が、過去の証券価格を含め、あらゆる公開情報を迅速かつ完全に織り込むかどうかを問うています。
もしもこのセミストロング型が成り立ったらどうなるでしょうか。
それは、企業の有価証券報告書や、決算短信、増配・株式分割、M&Aのニュース、アナリストの業績予想などを、分析して、そこから投資戦略を立てても、通用しない! ことになります。
もうちょっと正確に言うなら、通用するから、それが織り込まれてしまって、通用しない!
さらに言うなら、通用するから、それが市場平均を超えることができない!
ということですね。
ここだけでも、「じゃあ、投資対象と、投資戦略は何がいいのか?」という問題の答えが、見えてきます。
いやあ、面白いですね。
というか、まあ、ある程度の知識のある人には常識だとは思いますが。
3つの市場の情報効率性のタイプ ストロング型
最後はストロング型です。
これは一部の投資家しか知らない情報でも、証券価格に迅速かつ完全に織り込まれているかどうかを問います。
このストロング型の効率性が成り立てば、どうなるでしょうか。
答えは、「インサイダー取引(企業の内部情報)でさえ、瞬時に市場価格におり尾まれるので、インサイダー取引によっても、儲けることができない、ということになります。
市場の情報効率性は、ウィーク型とセミストロング型までは成り立つのではないか
いささか、三つ目のストロング型は、行きすぎな感じがします。
だって、インサイダー取引(企業の内部情報)をみんなが知っているというのは、無理があります。
エスパー集団=投資家全員なら話は別です。
でも、そんなことはないと思います。
だって私はエスパーではありませんから(汗)。
だからストロング型は成り立たないと思います。
一方で、ウィーク型は成り立つと思います。
すでにニュースで明らかになっている情報は、今日の株価に十分に織り込まれているはずです。
そうじゃなければ、新聞を読んで株式を買って、売る(裁定取引)だけで、簡単に儲かってしまいますから。
だからウィーク型はなりたない。イコール、それは、チャート分析が通用しない、という簡単な理論へとつながります。
また、ウィーク型が成り立たないということは、株式がランダム・ウォーカー(でたらめ)であることもつながっていきます。
また、セミストロング型も成り立つと思います。
現在では、AIや自動プログラムがあります。
また、世界中の投資家の誰か(たくさんの人々)は常に起きて、毎日、株式市場などを見張っています。
だから世界中の目と頭脳が、あらゆるnews・銘柄を分析し、価格に織り込んでいる、はずです。
だからセミストロング型も成り立つと思います。
とても面白いですね。
それではまた。