効率的市場仮説があるから、金融知識が増えても、運用利回りは増加しないワケ

Contents

金融リテラシーの向上で、運用利回りは増えるが、限界が必ずある

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

近々、オンラインセミナーも開始する予定です。

これにより、全国どこからでも金融教育研究所の公開講座を受講できるようになります。

さて、金融知識が増えるほどに、運用利回りが増えるでしょうか?

答えは、市場が効率的である場合、無理である、ということになると考えられます。

 

金融リテラシーの向上は、運用利回りの増加をもたらすが・・・

確かに、海外の研究者の発表によれば、金融リテラシーの向上は投資家のリターンを向上させる効果があります

これは確かです。

明らかに勉強をしていない群より、金融教育を受けた群の方が、長期的に見た場合のリターンは増加します。

ただ、それは無限に増加する、ということではありません

例えば、金融教育をものすごい受けたら、それに比例して運用利回りが数十%アップ、数百%アップ! ということにはならない、ということです。

なぜでしょうか?

 

効率的市場仮説とは?

金融経済学では、効率的市場仮説という考え方があります。

これは市場の参加者、つまり世界中の投資家はみんなだいたい賢いだろう、というものです。

そしてその世界では、おそらく投資家たちは、割安な銘柄、これから儲かる銘柄を常に探している、はずです。

ということは、その世界においては、割安な銘柄、これから儲かる銘柄が、仮に存在した場合、すぐに買われてしまい、儲からない、割安ではない銘柄になるはずです。

つまり、効率的市場仮説が有効であるなら、残念ながら、どれだけ金融知識、金融リテラシーを向上させても、ある一定以上のリターンは得られない、追加的に儲けられない、ということになります。

 

だからこそ金融リテラシーの向上は、最低限は必要だと思う

しかし、だからこそ、その金融リテラシーの向上から得られる上限程度のリターンは、誰しも得るべきではないかと思います。

だって、上記が正しいのであれば、やはり金融リテラシーがない人、金融知識を学んでいない人は、その上限程度のリターンすら得ることができない、ということになるのですから。

それではまた。

関連記事

  1. 初心者向けの資産運用の種類を比較

    資産運用裏話 陥りがちな【100万円】の危険な運用方法

  2. 資産運用のおすすめ 少額でもいい

  3. 資産運用裏話 日本の人口ピラミッド推移は2065年にどうなる…

  4. 米国の株式は1月効果で上がる?それはアノマリー?

  5. 投資で成功する方法は市場の平均を持つこと

  6. 【普通社債】はおすすめ?債券投資とは【メリット】6点解説

PAGE TOP