うつ病の防ぎ方:仕事と休息の関係【30分間程度の昼寝でリフレッシュ】

man lying on brown wooden bench

個人的に、8時間などの長時間、集中してパソコン仕事をすることが難しいです。

集中力が右肩下がりに落ちてくるからです。

そのため、普段は30分仕事をしたら、5分間、関係ないことをする、というルーチンを行っています。

こうすると、集中力が回復します。

また、その5分間で様々な小さなことを片付けることができます。

結果として、一日を効率よく使うことができるようになります。

さらに、最近では昼食後、軽く仕事をした後、30分程度横になるようにしています。

別に机の上にうつぶせ寝でも良いのですが、どうせなら手足を伸ばした方が身体全体の血流が良くなる気がします。

さらに、しんどい日は60分近く昼寝をすることがあります。

さぼっている?

そうかもしれません。

ですが、しっかりと休息をとった方が、身体が楽になります。

すると集中力が戻り、さらに良い仕事ができる、気がします(笑)。

20代後半で、仕事で無理をしすぎてうつ病になったことがあります。

あれは二度とごめんです。

一度うつ病になると、治るのに数年、十数年、人によってはなかなか治らない、こともあります。

それを考えると、毎日、こまめに休んで、無理なくのんびりさぼりながら働くことは、とても大事です。

また、長期間の療養期間が不要になるかもしれない、ということを考えると、安いコスト(休憩時間)なのかもしれません。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 投資のオンラインセミナーと第一回関西資産運用expoのお知ら…

  2. 夏目漱石 牛のように

    お金の学校⑫ 資産が1130億円以上のお金持ちは世界に637…

  3. 西日本最大級関西資産運用expo公演予定のお知らせ

  4. low section of man against sky

    社畜化せずに生きていく方法【資産運用】は誰にとっても生きやす…

  5. 仮想通貨とは

    ビットコイン相場は今後どうなる? 暴落? 各国の反応まとめ

  6. 資産運用裏話 日本の人口ピラミッド推移は2065年にどうなる…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 福沢諭吉
  2. 顧客利益の最優先
  3. cheerful trainer and black woman running in winter city park

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP