行動経済学とは?行動経済学会第12回に参加してきました【慶応義塾大学】にて

Contents

第12回行動経済学会【慶応義塾大学】にて開催されました

今年も行動経済学会が開催されました。

今年の行動経済学会の会場は、慶応義塾大学の三田キャンパスでした。

広島から行くと、新幹線で4時間かかったり、宿代と併せて4万円ほどかかったりと、中々大変なのですが、毎年勉強になるので、参加しています。

■会場は慶応義塾大学 三田キャンパス

 

行動経済学とは

行動経済学とは、従来の伝統的な経済学では説明のつかないアノマリーな事象を解明するのにも役立ちます。

私たち一般の人の資産形成がうまく行かないのが多いのも、ここを理解すると、なんとなく分かる気がします。

筆者は行動経済学の専門家ではありませんが、毎年勉強に行っています。

■会場パス

行動経済学の具体例?

今回も、たくさんの刺激を受けてきましたが、行動経済学の具体例を少し、さわりだけ上げたいと思います。

  • 体重計に週1回以上乗る人は、そうでない人より痩せやすい
  • 犬のフン害に困っている場合は、フンを黄色のチョークで囲んで、日付を書く
  • 何かを示すときには、比較すると、バイアスを修正しやすい

あくまでもさわりだけですが、こんな感じです。

これらは、動機づけを促すものです。ナッジとか呼ばれています。

昨年のノーベル章でナッジについて取り上げられたので、ご存知の人も多いかもしれません。

例えば、男性トイレでは、よくおしっこが散らかることがあるようです。

そこで、便器にムシのシールを中央に張ると、多くの人は、そこをめがけておしっこをするようです。

ここでは、ムシのシールがきっかけになって、無意識にも人の行動を操作したことになりそうです。

このナッジを応用すると、次のようなことができるかもしれません。

  • 選挙の投票率を上げる
  • ゴミ出しのマナーをよくできる
  • 飲酒運転の人を減らせる

などなどですね。ほんの少しのナッジが、社会を無意識によくできる可能性があります。

実に、楽しいです。

■慶応義塾大学のシーフードカレー510円

行動経済学会おまけ

今回は、慶応義塾大学の三田キャンパスでしたので、三田に宿泊しました。

春日旅館という宿泊施設です。

東京タワーが見える位置にある、昭和テイスト満載、の木造旅館です。慶応義塾大学から最も近い宿泊施設だと思います。

じつに、昭和でした。

今後も、行動経済学などを通して、より合理的なお金のお話や相談、執筆・出版ができるように努めてまいります。

■春日旅館からの眺め

■昭和の香りのする春日旅館

関連記事

  1. 行動経済学の損失回避性とは?

  2. 行動経済学とは? 極端回避性について、わかりやすい具体例|売…

  3. 投資で失敗したくない人のための資産運用の具体的な方法・平均回…

  4. 行動経済学入門:損失回避性の傾向がある人は、同じラーメン屋の…

  5. 豊かな老後のためのスタンディングパソコン作業の勧め

  6. 行動経済学入門:具体例 アクセシビリティで売り上げアップ?

PAGE TOP