うつ病の防ぎ方:仕事と休息の関係【30分間程度の昼寝でリフレッシュ】

man lying on brown wooden bench

個人的に、8時間などの長時間、集中してパソコン仕事をすることが難しいです。

集中力が右肩下がりに落ちてくるからです。

そのため、普段は30分仕事をしたら、5分間、関係ないことをする、というルーチンを行っています。

こうすると、集中力が回復します。

また、その5分間で様々な小さなことを片付けることができます。

結果として、一日を効率よく使うことができるようになります。

さらに、最近では昼食後、軽く仕事をした後、30分程度横になるようにしています。

別に机の上にうつぶせ寝でも良いのですが、どうせなら手足を伸ばした方が身体全体の血流が良くなる気がします。

さらに、しんどい日は60分近く昼寝をすることがあります。

さぼっている?

そうかもしれません。

ですが、しっかりと休息をとった方が、身体が楽になります。

すると集中力が戻り、さらに良い仕事ができる、気がします(笑)。

20代後半で、仕事で無理をしすぎてうつ病になったことがあります。

あれは二度とごめんです。

一度うつ病になると、治るのに数年、十数年、人によってはなかなか治らない、こともあります。

それを考えると、毎日、こまめに休んで、無理なくのんびりさぼりながら働くことは、とても大事です。

また、長期間の療養期間が不要になるかもしれない、ということを考えると、安いコスト(休憩時間)なのかもしれません。

Visited 4 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. woman wearing blue jacket sitting on chair near table reading books

    多すぎる資産運用の情報【情報の取捨選択が難しい】学ぶほどに分…

  2. 家族とお金

    確定拠出年金(個人型)イデコとは?おすすめ?その2基本6解説…

  3. 資産運用の論文ってどこで読めるの?論文検索は jstageで…

  4. photo of man running during daytime

    バセドウ病後の身体の変化【男性の甲状腺全摘出手術後】元気にな…

  5. 広島のファイナンシャルプランナー

    【広島】投資セミナーの料金について

  6. boy wearing orange shirt blowing on dandelion

    こどもに必要なお金の話は?【お金の置き場所を銀行+株式へ】i…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. two men playing chess
  2. group of children pulling brown rope
  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  4. chocolate cake on plate
  5. man walking on string over the hill during daytime
  6. a party banner hanging over a table in a restaurant
  7. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  8. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  9. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  10. man sitting beside side table
  1. 退職金の運用方法
  2. 佐々木裕平とは
  3. 中古住宅 と不動産投資
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP