日銀11年ぶりの市場介入:一言ブログ:2022/09/22

急激な円安に対し、日銀が市場へと介入しました。

一時的には効果があったようですが、これからどうなるのかは、やはりランダム・ウォーカーなのでわかりません。

日本銀行の黒田総裁の会見では、投機筋が背後で円安になるように仕掛けている、ということでした。

なにやらきな臭い匂いもしますが、どうなるのでしょうか。

もしかすると、歴史に残るような出来事が起こるかもしれませんね。

Visited 3 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. なぜやるの? 金融教育の意義と目的 G

  2. black and gray calculator on white printer paper

    銀行預金よりも2000倍お得? iDeCo(イデコ)のデメリ…

  3. 山口県岩国市で金融教育をしています n

  4. 渋沢栄一 設立企業

    渋沢栄一が関わった企業・作った会社は500社?どんなもの?

  5. 【日常のリスク管理】災害に備えて便利なアルファ米【非常食】s…

  6. 雑記:投資から資産運用へ

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. buildings with glass windows
  3. red apple fruit
  4. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  5. close up photo of monitor
  6. beige wooden bar stool
  7. low angle photography of man jumping
  8. a drawing of a man carrying a large sack
  9. woman wearing karatejee
  10. woman wearing karatejee
  1. 未来のための積みたてニーサ
  2. 資産運用のポートフォリオ
  3. 未来のための積みたてニーサ
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP