雑記:いつの間にか9周年目

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

金融教育研究所は今年2021年に開業9年目を迎えます。

金融教育研究所は2013年に金育研究所としてスタートしました。

当時は「金育」研究所という名称でした。

私としては「食育」や「知育」「体育」の一種で「金育(金融教育を縮めたもの)」という言葉に思いを込めてつけました。

ただ、当時は(NISAもiDeCoの名称も始まったばかりのころで)「お金の教育」なんてあまりなじみがなかったような気がします。

セミナーを開催すると、名称について「お金を育てるんですか?」とも言われました。

違うんです。

金融教育を普及啓もうするところなのです。

そんなこともあり、「もっとわかりやすい名前」にしようと、2018年に名称を「金融教育研究所」に改めました。

ところで2013年の開業当時に思ったのは、

  • 10年くらいは誰にも相手にされないかもしれない
  • 金融教育(というか私の活動)が日の目を浴びるのは10年、いやもっとかかるかもしれない
  • でも、私はこれ(金融教育)がやりたいから、しっかりやろう
  • お金の教育はこれからますます多くの人にとって欠かすことのできない知識になるだろう

という思いでした。

それから9年、あまり状況は変わっていません(笑)。

私のやりたいことも変わっていません。というか、やりたいことがまだたくさんあります。どんどん出てきます。

でも、少しづつ世間の皆様も金融教育の重要性を認識されてきたのかもしれません。

少しづつ、少子高齢化に伴う、老後の資金計画の重要性や、これからの時代のiDeCoやつみたてニーサの重要性も、徐々に浸透していくのだと思います。

そして金融教育も徐々に普及していくのだと思います。

これからも少しづつ金融教育を推進していけたらいいな、と思います。

それではまた。

 

関連記事

  1. お金より大切なものの一つ、それは健康  G4

  2. 親子向けお金の学校(無料講座)広島市南区船越公民館2022年…

  3. 雑記。不安な時の特効薬は何もしないでいい

  4. 77回目の夏:一言ブログ:2022/08/06

  5. 雑記。日本の金融教育を推進したい

  6. person putting coin in a piggy bank

    物価が上がる世界に『戻った』からこそ、投資が重要です。コンビ…

PAGE TOP