ネット上の資産運用・お金の増やし方の情報にはちょっとした注意が必要?

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

すでに資産運用を始めている個人の方とお話をしていると、大きく次の2通りに分けられる、と感じることがあります。

  1. 経済学上の理論に基づいて資産運用をする群(→おおむね長期分散投資派)
  2. ネット上の噂話に基づいて資産運用をする群(→おおむね短期集中投資派)

このような感じだと思います。

1の方は、特に問題がない、と個人的には思います。

そのままその行動を継続すると、おおむね良い結果になるのではないかと思います。

個人的に不安を覚えるのが、2の群です。

というのが、2の群の手法は、たいてい、「丁半ばくち」 になる結果なのに、「うまくいく確率の方が高いはず」というやや強い思い込みがあるような気がするからです。

そのため、かなり危険な行為でも、割と頻繁に行っているように見受けられます。

もちろんそれは個人のお金であります。

私のような部外者がとやかく言うことではありません。

でも、はたから聞いていると、とてもひやひやします。

個人的には、ネット上の情報を見る時は、「話半分」程度に、見るのが良いのではないかと思います。

以下、コマーシャルです。

2023年改訂版の投資信託超入門のお知らせです。

 

より一層、図解が豊富になり、最新の知識が学べます。

巻末には出口戦略(取り崩し方法)や具体的なお金の組み合わせ(ポートフォリオ)の一例も乗せています。

 

資産運用初心者の方でも、楽しく学べます。

 

ありがちなお金の間違った増やし方を避けることで、効率よくお金を増やせる方法が満載です。

 

一生使えるお金の知識が満載です。

どうぞよろしくお願いいたします。

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. woman with credit card pondering while buying online with laptop

    なぜ円高基調になると、国内株価と全世界株式インデックス型投資…

  2. 貯金をするなら自動積立低収入の主婦でもできる

    ドル建て保険【円安→円高】デメリット4点 ランキングベスト1…

  3. 効率的市場仮説があるから、金融知識が増えても、運用利回りは増…

  4. 広島 投資セミナー情報 初心者向けのわかりやすい講座です

  5. 元本保証の投資【ランキング】1位・2位・3位をつけるなら?

  6. 安全な元本保証の投資・運用方法は75歳まで働くこと

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. hard cash on a briefcase
  2. 私をケロリと変える 佐々木裕平
  3. 質問

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP