期待リターンとリスクの不思議な関係

期待リターンとリスクがおおむね比例すると考えられるわけ

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

まだまだコロナウィルスの影響が尾をひいています。

経済が本調子になるまでには、もう少し時間がかかりそうです。

 

さて、今回は期待リターンとリスクの不思議な関係について見てみましょう。

  • 期待リターン:将来の予想収益率の標準偏差の確率密度が最も高いところ
  • リスク:将来の予想収益率の標準偏差そのもの

一般的に、期待リターンとリスクは概ね比例すると考えられます。

 

いわゆる、ローリスクなら、ローリターン

ハイリスクならハイリターンだよねー。

という考え方です。

 

もっともリスクが低いと考えられる預貯金などは、リターンが0.01%程度と、超ローリスク・ローリターンです。

反対に、ハイリスク・ハイリターンと言えば、株式投資です。

 

でも、どうして?

なぜ期待リターンとリスクは概ね比例するのでしょうか?

 

その理由の一つが、市場が効率的だから、投資家がそう要求するから、と言えます。

たとえば預貯金。

先ほどのように、預貯金は大変に安全です。

そんな安全なものですから、多くの人・投資家は「安全なら、別に儲かんなくてもいいや」と考えます。

だから、預貯金や、個人向け国債などは、(変な言い回しですが)買値が高くてもいい。

逆に見れば、金利が低くてもいいや。となります。

これは人が基本的に、リスク回避的だよねー、という前提があってこそですが。

 

だから、安全性の高い金融商品ほど、買値と売値が高い、つまり期待リターンが低くなります

反対に、ハイリスク・ハイリターンの株式はどうでしょうか。

 

株式などはリスクが高いですから、一年後などに大きく値下がり・値上がりをしている可能性があります。

もしそんな金融商品が、高い値段で売り・買いされていたら、世界中の投資家は「嫌だなー」と思います。

もっと安かったら買うのに、と思います。

別の言い方をするなら、「リスクが大きい分だけ、儲かる可能性が高くないと、嫌だなー」となります。

だから株式などは、将来の期待リターンに対応して、割安な価格になることになります。

その結果として、より高いリターンが発生することが期待されます。

 

こうして、ハイリスク・ハイリターンとなります。

おさらい

  • 投資家・市場が要求するから、リスクに応じたリターンがつくと考えられる
  • ローリスクならローリターン
  • ハイリスクならハイリターン

まあ、当たり前の話ですね。

でも資産形成を効率よく進めようと、理論的に考えたい人にとっては、必要不可欠な知識ですね。

それではまた。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 分離定理から考えると、個人の投資はとてもシンプルになる

  2. ブラウン運動とランダムウォーカーの意味と関係とは

  3. 金融経済学でいうリスクプレミアムとは?

  4. 経済学上のおすすめ投資対象はコレ1つ!資産運用・ポートフォリ…

  5. 現代ポートフォリオ理論 効用・期待効用最大化原理・限界効用の…

  6. 現代ポートフォリオ理論とは

    現代ポートフォリオ理論とは? 誰が作ったの?

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. woman wearing karatejee
  2. balance round board placed on mat in gym
  3. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  4. white printer paper
  5. question marks on craft paper
  6. man in hoodie sitting on rock cliff
  7. question marks on paper crafts
  8. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所
  9. dirt path leading to house under clear day sky
  10. hard cash on a briefcase
  1. プラチナ
  2. 佐々木裕平
  3. blue and red galaxy artwork

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP