【株式投資の勉強】1日と月末を避けるのが勝利の方程式?

資産運用

Contents

毎月1日に買うと、高値掴みになりやすい?

金育研究所は、金融リテラシーの普及・啓もうを行っています。

本記事は、個別の株式の投資を推奨するものではありません。

お金の知識教育(金育)の一環として記すものです。

投資の基本は、

  • 安く買うこと

です。

これは、高く買うと、損をしやすいからですね

初心者向けの資産運用の種類を比較

毎月1日は、株価が高い?

日本経済新聞の報道によりますと、

毎月1日が株価が高い

傾向にあるようです。

これは、なぜなのでしょうか?

実際に、2016年7月から、

2017年2月までは、

継続して月初の株高が発生しました。

投資信託 おすすめできないわけ 毎月分配型

なぜ毎月1日は株価が高いのか?

株価は、

欲しい人が増えれば、価格が上がる

というシンプルなものです。

すなわち、毎月1日に、

欲しい人が多いから株価が上がる

わけですね。

広島市のファイナンシャルプランナー

なぜ1日はほしい人が多いのか?

最近の調査では、どうも、

毎月積み立て(ドルコスト平均法) で

投資信託を買っている人の多くが、

1日(月初)に買付日を設定

していることが多いことがわかってきました。

日経新聞の報道を参照しますと、

松井証券によると、

同社のつみたて口座の買付日の設定は

「1日(月初の営業日)」が最多だった。

「1日」に設定する顧客数を100として

他の買付日を指数化すると、

2位の「月末」は75、

3位の「10日」は62で、

1日が突出して高いことが分かる。

となっています。

貯金をするなら自動積立低収入の主婦でもできる

お給料日が多い?

ちなみに4位以降は

  • 4位 25日
  • 5位 15日
  • 6位 20日
  • 7位 5日
  • 8位 27日
  • 9位 26日
  • 10位 28日

となっています。

お給料日や、家計簿をつける日に

多いことが分かります。

(会社によって、お給料日は異なりますが、一般的に上記日程が多いですね)

月末や月初にすることで、

その月の増減を家計簿に記入しやすいのかもしれませんね。

資産運用

毎月1日に買付日を設定していると損をしやすい?

上記のサブタイトルのようなことは、

短期的に見ると、あるかもしれませんが、

長期分散投資をしていると

あまり差はないかもしれません。

そして、毎月何日が株価が高いか・低いか

などということは、

誰にもわかりません

毎月変わります。

資産運用

ゴウセイノゴビュウにご注意?

ただ、みんなが

「毎月1日が高いんだな」

と思うようになりますと、

「じゃあ、それ以外の日にしよう」

と思いますよね。

当然ですが、多くの人が同じことを思いますね。

こうなると、今度は、他の日が高くなります。

このように一人ひとりが

「自分のために」

を考えて行動をしても、

それがたくさん合わさると、

また変わった結果を生み出すことがあります。

これは、合成の誤謬(ゴウセイノゴビュウ)と

呼ばれます。

ちょっと面白い現象ですね。

いつでも、どこでも、だれでも、無料で、動画で学べる【お金の学校】のお知らせ

金融教育研究所の【お金の学校】をYouTubeにて継続的にアップしています。

ブログ記事よりも、よりわかりやすく、学びやすくなっています。

よろしければ、ご覧ください。

また、チャンネル登録や「いいね」をしていただきますと、とてもうれしいです!

どうぞよろしくお願いいたします。

↓金融教育研究所 YouTubeチャンネル ここから見られます↓金融教育研究所・お金の学校

金融教育研究所の目指すもの

金育研究所は設立以来、

金融商品・保険商品の販売・勧誘・斡旋はしていません。

資産運用セミナー

常に中立・公正な立場から、

合理的な金融リテラシーの普及・啓もうを行っています。

お金と投資の知識教育(金育)は、およそすべての人にとって

必要なものですが、

残念ながら、現在の義務教育のカリキュラムには入っていません。

多くの方が、勘違いをして、損な行動をしているのが現状です。

合理的な金融リテラシーが普及すれば、

結果として、社会が少し明るくなるのではないか? と考え、

行動しています。

小さな所ですが

これからもコツコツと

金融リテラシーの普及・啓もうに努めてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

◆お礼とお知らせ

Amazonランキング

拙著 入門お金持ち生活のつくり方(こう書房)

の電子書籍版が、

Amazonさんの電子書籍ランキングで

  • 人生論・教訓
  • 自己啓発・倫理学
  • 道徳部門

で1位となりました。

おかげさまで2018年2月中、連続1位となりました。

(2018年3月9日現在で、40日間連続1位)

関係者・読者の皆様に、厚く御礼申し上げます。

関連記事

  1. 行動経済学プロスペクト理論

    行動経済学とは?具体例を3つご紹介【入門編】

  2. 広島市のファイナンシャルプランナー

    IPO株とは? 投資家がするべきことは何だろう?

  3. 資産運用はどうしたらいいの?

    投資信託とはどんなもの?よくある質問まとめ①1~21

  4. 佐々木裕平のお金の学校

    【動画】親子向けお金の教養「自分で考え・判断し・行動する力を…

  5. アクティブ投資信託はおすすめ? ランキングなど見なくてもいい…

  6. 不動産の計算実質収入を【還元利回り】で割ると理論価格が出る?…

ブログ統計情報

  • 375,328 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP