ジェロントロジー(老年学)とは?人生百年時代の新しい生き方を考える

老後

Contents

ジェロントロジーとは? 老年学とはなんのこと?

ジェロントロジーとは日本語では老年学とも呼ばれます。

従来では、老人というのは皆一様に、元気のないお年寄り、というイメージがあったかもしれません。

ただ、近年ではそのようなことがありません。

健康寿命の延長により、現在の60代70代は、一昔前の50代60代程度の体力(移動能力)がある、というデータも出ています。

多様な願望を持つ私たちは、高齢者になっても、多様な生き方を望むのではないでしょうか。

イントロ

人生百年時代にこれから大切なのは、ジェロントロジー(老年学)なのかもしれない

弊所、金融教育研究所では、金融リテラシーの普及啓もう活動に尽力しています。

しかし、これからの時代は、お金だけでなく、いかに「よく生きるか」という問題も重要なのではないでしょうか。

と申しますのも、平均寿命は年々延伸する傾向にあります。

いまや、誰でも百歳まで生きてしまうという、長寿リスクが付きまといます。

老後にお金がない、という問題は切実です。

しかし、老後に「楽しみ・生きがい・やりがい」がないというのも、同時に深刻な問題だと思います。

退職金の運用方法

ジェロントロジー(老年学)で「よりよく生きる」ヒントを探したい

ジェロントロジー(老年学)で重要なことは「よりよく生きる」ということだと思います。

仮に老後にお金が十分にあったとします。

若いころ、現役時代から長期分散投資を行い、65歳時点で1億円の資産形成に成功したとします。

それが、すべてでしょうか?

筆者はそうは思いません。

資産形成は確かに重要であり、生活の基盤をなすものだと思います。

しかし、老後においては、それだけでは幸せとは言えないかもしれません。

健康・友達・生きがい・やりがい・生活のしやすさ・食事をおいしく食べられるか・人の手を借りずに、自由に生活ができるか

などなど、これらのことの方が、重要になるかもしれません。

別の言い方をすると、

  • お金であっても高齢期には、健康や生きがいがないと不幸を感じやすいかもしれない
  • お金がなくても、高齢期には健康や生きがいがあれば、幸せかもしれない
  • もちろん、両方があれば、よりよい人生になるかもしれない

と筆者は最近考えています。

老後

金融ジェロントロジー(金融老年学)とは?

また、ジェロントロジー(老年学)の分野で金融ジェロントロジーという分野もあります。

こちらも、やはり、高齢期のお金のことについて考える分野のようです。

ただ、一生を通して、どのように資産を形成し、取り崩していくのか、など従来の考え方とは異なる新しい考え方もあるようです。

本ブログでは、これから時折、ジェロントロジー(老年学)や金融ジェロントロジー(老年学)について、いろいろと掘り下げて記していきたいと思います。

 

 

関連記事

  1. お金の増やし方Q&A・投資を始めるにあたって年齢は関係がある…

  2. 行動経済学 11回学会

    行動経済学とは? 学会へ行ってきました

  3. 面白実験・チャート分析が当たると信じてしまう理由・錯誤相関・…

  4. 経済学:こどもの金融リテラシーを上げる1つの方法は親の所得を…

  5. 行動経済学 学会 一橋大学

    行動経済学とは?具体例「白衣の天使症候群」うつ病の原因?

  6. どうして株式の期待リターンはプラスなの?・お金持ちになる方法…

ブログ統計情報

  • 375,330 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP