サンクコスト効果とバイアスとは?

Contents

サンクコストは埋没費用

筆者は山崎元先生の資産形成の解説が大好きです。

毎週、トウシルというサイトに掲載される、山崎元先生のブログを拝見しています。

先日、5つの宿題が出されていました。

その一つに、サンクコストという文言を使って、川柳を考えなさい、というものがありました。

サンクコスト効果とバイアスとは?

サンクコストとは、行動経済学の用語で、資産形成において重要な考え方の一つです。

別の言い方をすると、投資家がおかしがちな非合理的な考え方(バイアス)でもあります。

バイアスとは、考え方の歪みというか、クセのようなものです。

サンクコストとは埋没費用

サンク(シンク)とは水没している、とか、埋没しているという意味です。

コストは費用です。

すなわち、サンクコストとは、回収不能な埋没費用のことです。

サンクコストとは? 一例 コンコルドの過ち

有名なサンクコスト効果は、コンコルドの過ちです。

超高速で空を飛ぶコンコルドですが、採算性が悪く、現在では製造中止になっています。

ここで問題なのは、コンコルドの赤字は、設計段階から分かっていたらしい、ということです。

つまり、生産すればするほどに赤字になる飛行機だったのです。

それにも関わらず、赤字なのに生産を続けました。

なぜでしょうか。

ここにサンクコスト効果があります。

人の思考のバイアスが存在します。

これまでに費やした費用(埋没費用)がもったいなくて、赤字でもやめられない

サンクコスト効果は、これまでに費やした費用がもったいなくて、やめられない、という現象です。

コンコルドの場合、赤字になるのは分かっていても、これまでにかけた巨額の開発費用がもったいなくてやめられない、という状況です。

非常に面白いですね。

資産形成の場合は、個別の株式が大きく下落して、当面復活の予定がない場合でも、これまでに費やした費用が惜しくて、売るに売れない状況が挙げられます。

人は悪い状況(損失)においては、ギャンブル追求的になりがち

また困ったことに、困った状況に置かれると、人はリスク愛好的になるクセも持っています。

コンコルドの場合は、「たぶん赤字になる。でもひょっとしたら、万が一にでも黒字になるかも」というリスク愛好的な気持ちがあったのかもしれません。

もちろん合理的に考えれば、「たぶん赤字になるから、どれだけこれまでに巨額の開発費用がかかっていようとも、中止しよう!」と思うのが正解だと筆者は思います。

山崎元先生の宿題に対する筆者の答え サンクコスト編

さて、冒頭の川柳ですが、筆者は以下のように回答を提出しました。HNナナちゃん

  • 恋人と 別れられない サンクコスト

川柳の定義が良く分かっていないので、ご容赦ください。

意味合いとしては、長年付き合った恋人がいるのだけれど、あまり好きではなくなってしまった人の心境です。

合理的に考えれば、別れた方が良いのだけれど、これまでに費やした時間と費用がサンクコストであり、それが完全にムダになってしまうのが、とてもイヤだ。

そのため、別れたくとも、なかなか別れる踏ん切りがつかない、という意味合いです。

合理的な投資セミナーなら、金融教育研究所の公開講座がおすすめ

広島の金融教育研究所では、定期的に誰でも参加できる公開講座を開催しています。

金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋は一切ありません。

初心者や女性の方でも、安心して受講できます。

どうぞお気軽にご利用ください。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 長期分散投資がギャンブルにならない理由は?投資・初心者・お金…

  2. 夏目漱石 牛のように

    20代夫婦の貯金の仕方 平均貯蓄額を超える方法

  3. どうして貧富の格差は広がるの?原因と解決策(寄付)

  4. book opened on white surface selective focus photography

    Amazonベストセラー作家の本(原稿)の書き方をご紹介【企…

  5. 初心者向けの資産運用の種類を比較

    安定的な資産運用のために 2種類の方法を分かりやすく比較

  6. 資産運用のおすすめは、まず少額から ポイントは2つ

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. woman wearing karatejee
  2. balance round board placed on mat in gym
  3. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  4. white printer paper
  5. question marks on craft paper
  6. man in hoodie sitting on rock cliff
  7. question marks on paper crafts
  8. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所
  9. dirt path leading to house under clear day sky
  10. hard cash on a briefcase
  1. 佐々木裕平のお金の学校
  2. 佐々木裕平
  3. hard cash on a briefcase

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP