Contents
第11回 行動経済学会へ行ってきました。
2017年12月9日と10日に
京都で行動経済学会が開催されました。
ザックリと記してみたいと思います。
ちなみに、行動経済学の専門家ではありませんので、
あくまでも、ザックリ、ふんわりとした表記に徹底させていただきます。
行動経済学ってなに?
行動経済学って何でしょうか?
うーん、2年連続で学会に参加したものの、うまく説明できません(´・ω・`)。
ウイキペディアさんを参照しますと
行動経済学あるいは心理学と経済学とは、
心理学的に観察された事実を経済学の
数学モデルに取り入れていく研究手法である
となっています。
ちょっとむつかしいですね。
あくまでも個人的にふんわり例え話をしますと、
従来の経済学では、人は合理的な考えと行動をするはずだよね。
でも、実際の人間は、そんなに合理的じゃないよね。
なんでだろ?
そこを踏まえたら、新しい発見があるかもね。
というところでしょうか?
うーん、例えようと思いましたが、なんか全然違いますね。
うーん、例えば、ダイエット。
食べ過ぎたら健康に悪い ことは、誰でも知ってますよね。
でも、多くの人が食べ過ぎで
太ったり、病気になったりしますよね。
だって、おいしいんですもの!
頭では分かっちゃいるけど、やめられない♪
そんな、人間臭い心の入った学問、みたいな。
今年は京都:同志社大学で開催されました。
行動経済学はとっても幅が広い
行動経済学を学ぶと、目からウロコの発見があったりして
金融・投資にも使える知識が満載の
とっても面白い分野なのです。
金融・経済などだけではありません。
医療や集団・社会・ゲーム理論や労働など、
実に幅広い分野で研究が進んでいます。
1990年以降、急速に広がったようです。
2017年のノーベル経済学賞は行動経済学者
ちなみに、今年のノーベル経済学賞は、
リチャード・セイラ―先生だそうです。
ふんわりと説明すると、ちょっとしたきっかけ(ナッジ)を与えることで、
人の行動を変化させる、という内容だと思います。
勉強不足ですみません。
買うなら、どっち?
例えば、スーパーで全く同じ大根を2つのテーブルに並べても、
プライスカードに
- 税込み214円
- 税抜き198円(税込み214円)
と書いてあったら、
全く同じでも、2の方が売れやすい、かもしれませんよね。
ちょっとしたきっかけで、その人の行動が左右されるかもしれないわけです。
うーん、面白いですねー。
人は気持ちがあるから投資で失敗しやすい?
ちなみに、私が好きなのが
気持ちが入り込むことによって、
投資で損をしやすい状況に自分を追いつめてしまう現象です。
よく、株価が高くなると、もっと買いたくなりますよね。
理論上は、高値掴みですから危険な一面もあるのですが、
「もっと上がるかも!
下がったら、大きく損をするかもしれないけど、買っちゃう!
だって、買いたいんだもの!」
という気持ちが強くなって、ついつい高値で買っちゃいたくなります。
うーん、面白いですね。
続きはまた今度書きたいと思います。
今回のまとめ
今回は、比較的新しい学問の行動経済学のお話でした。
そして、新しい時代には、新しい投資があるのです。
政府が言っている「貯蓄から投資へ」の投資とは、新しい方の投資です。
私たち普通の人には一攫千金の投機的な投資は不要です。
長期的な投資に耐えられる投資対象に分散投資するのが健全ではないでしょうか。
そして
今のあなたが投資して、大きくなった資産が、
将来のあなたを助けます。
金育研究所は資産形成・運用のアドバイスに特化したFP事務所です。
金融商品・保険商品の販売・勧誘・斡旋は開業以来、一切行っておりません。
投資セミナーや個別相談を行っております。
金育研究所のチャレンジ
金育研究所では、従来のFP事務所にありがちだった
- 全部でいくらお金がかかるのか分からない
- 高所得者しか利用できない
- 何回、利用したら終わるのか分からない
という諸問題を解決したいと考えています。
上記のような内容では、お金持ちの方しか安心して利用できない状況です。
金育研究所は、現在は
3ステップを基本としています。
未経験者で3回、最短で2回の来所で卒業できるように
コースを組んでいます。
卒業=自分で運用がしっかりできる状態です。
料金は、料金表へ明示してあります。
どなたでも利用できる料金設定です。
通常、2回から3回で卒業できます。
(´・ω・`)「未経験者・初心者でも分かるかどうか、不安です」
そんな方でも大丈夫です。
各コースに
安心パックというものを設けています。
これは、通常のコースに30分の相談時間が付いているものです。
これで、未経験者・初心者の方でも安心です。
(´・ω・`)「なぜコース形式なの?」
たしかに、個別相談だけ行っている
FP事務所もあります。
しかし、相談者さまは、
- 「何が分からないのか、分かっていない」
状態の方が多いのも事実です。
この場合、ご自分の知りたいことだけを
知って、一時的に満足されるかもしれませんが、
全体としては、虫食い状態の知識であり、
重要な知識が抜け落ちていることが、
十分に予想されます。
そしてそれが、思わぬ損失を招く
一因になりかねません。
これを防ぐには、
コース仕立てで、
- 無駄なく、
- 無理なく、
- 知識の漏れなく
投資の
- 入門
- 基礎
- 応用
へと順を追って理解することが何よりも需要で、
それが真に長い目で見て、相談者の利益になると考えています。
そのため、コース内容は練りに練っています。
新しい制度の変更などがあったら、
常にブラッシュアップしています。
また、学会への参加や勉強を欠かさず行い、
日々の知識の研さんに努めています。
どうぞお気軽にご利用ください。