長寿化と資産運用 一言ブログ2022年6月9日

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

平均寿命は、ここ百年程度、ずっと右肩上がりです。

その理由の一つは、医療の進歩が挙げられます。

以前なら助けられなかった命も、医療の進歩によって、救えるようになってきています。

その結果、現在では、今年生まれた赤ちゃんの場合は、およそ二人に一人が120歳まで生存できるだろう、と考えられています。

もちろん、今後も医療が進歩すれば、さらに平均寿命は延びていくでしょう。

そうなると、老後が現在よりもとんでもなく伸びていきます。

今後は、老後に向けての資産運用の重要性が、さらに高まっていくと思われます。

今後も金融リテラシーの普及啓もう活動に努めてまいります。

それではまた。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. お金の勉強をすると、幅広いジャンルのことが身につきます。

  2. 子供向け(?)お金の教養:リボ払いはやめましょう

  3. セミ?の激突の衝撃:一言ブログ:2022/7/24

  4. 雑記:投資における平均回帰性の考え方はとても重要かもしれない…

  5. copper colored coin lot

    資産運用の重要性:気が付いている人とそうでない人との差が生ま…

  6. 【携帯浄水器で災害対策】もリスク管理の一つ。災害時にも健康に…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. two men playing chess
  2. group of children pulling brown rope
  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  4. chocolate cake on plate
  5. man walking on string over the hill during daytime
  6. a party banner hanging over a table in a restaurant
  7. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  8. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  9. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  10. man sitting beside side table
  1. インドネシア投資の魅力
  2. 佐々木裕平
  3. 福沢諭吉
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP