資産形成の達人の評価は天才?普通の人?どっち?

Contents

「習えば誰にでもできて、習わないと誰にもできないこと」はなーんだ?

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

↑のサブタイル、なぞなぞ風にしてみましたが、いかがでしょうか?

答えの一例は、自動車の運転です。

本日は、本文の中の

  • 自動車→お金
  • 運転→資産運用
  • ドライバー→個人投資家

に置き換えてお読みいただければ幸いです。

自動車の運転は、天才じゃなくてもできる

道路を走っている自動車、たくさんいますよね。

そして、その数だけ、ドライバーもいます。

18歳くらいの方から、

シニアの方まで、

幅広いドライバーがいます。

でも、みなさん、普通に安全に運転ができています。

渋滞や台風の日もあるけれど、無事に目的地に着くことができます。

さて、彼らドライバーはみんなが天才なのでしょうか?

答えは、そんなことありませんよね。

普通の人が大半のはずです。

どうして普通の人でも安全に車を運転できるのか?

車は危険と隣り合わせです

きちんとルールや速度を守らないと、

事故を起こしてしまうことがあります。

なぜ、普通の人でも、安全に車を運転できるのでしょうか?

それは、自動車教習所で車の運転を習ったからですね

きちんと習えば、誰でも車の運転がきちんとできます。

武士でも自動車が運転できる?

黒澤元治さんという元レーサーの方の本「ドライビングメカニズム」の中に

(うろ覚えですみませんが)昔の人(例えば江戸時代の武士でも)をここに連れてきて、学ばせれば、

プロレーサーと同じような運転ができる。

主婦でも誰にでもできる。

というような文言があったと記憶しています。

いつの時代に生まれたか、年齢などは関係なく、

知識があれば、武士でも自動車の運転はできますし、

現代のサラリーマンでも、知識がなければ運転はできません。

(学んだことによる、理論上の再現可能性が高いワケですね)

誰にでも理論上、再現可能なお金の増やし方を学ぶ

お金の増やし方(資産形成・資産運用)でもまったく同じことが言えます。

自動車の教習所のように、きちんと学べば、誰にでも資産運用はできます。

自動車の運転のように、事故を起こしにくくなります。

(自動車と同じで100%事故が起こらないわけではありません。

ヒューマンエラーはいつでも付きまといます。だからこそ、知識が大切なのですが)

18歳でも、シニアでも関係ありません。

江戸時代の武士でも、現代のサラリーマンでも関係ありません。

知っていれば誰でもできますし、

知らなければ、危険な運用に陥ってしまう可能性が高いだけですね。

教習所では、運転の仕方を学び、後は自分の頭で考える

金融教育研究所では、お金の知識教育を行っています。

金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋はしていません。

自動車学校で車の販売・勧誘・斡旋はしていませんよね。

あれと同じです。

本当に大切なのは、どのメーカーの車を買うかではなく、どうやって運転するのか?

なぜそうしないと危険なのか?

などなどを理解することではないでしょうか。

まとめ

日本では、自動車の運転も、お金の増やし方も学校(義務教育)で学びません。

ですが、自動車教習所で自動車の運転は学べます

そして、金融教育研究所でお金の増やし方は学べます。

自動車の免許を取って、自分の行きたいところへ、自分の意思でいくように、

お金の知識を手に入れて、自分の人生をより豊かにしてみてはいかがでしょうか。

あなたは、どう思いますか?

Visited 24 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. コロナウィルスを考慮し、広島のマネーセミナー2月29日開催分…

  2. close up photo of monitor

    【複利の効果】45年前に投資していたら、21倍に! 45年前…

  3. 貯金をするなら自動積立低収入の主婦でもできる

    プラチナ価格とプラチナ投資の今後は?

  4. people standing in front of wood pile

    親子でお金のことを話し合うことは重要! 高齢期の親の方が、危…

  5. いまさら聞けない!複利の効果とは|わかりやすい2つの比較例

  6. 腰痛対策のスタンディングパソコンのその後(2年と半年経過)

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. buildings with glass windows
  3. red apple fruit
  4. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  5. close up photo of monitor
  6. beige wooden bar stool
  7. low angle photography of man jumping
  8. a drawing of a man carrying a large sack
  9. woman wearing karatejee
  10. woman wearing karatejee
  1. 広島の投資セミナー
  2. woman with a sign
  3. 広島のファイナンシャルプランナー 佐々木裕平 FP事務所
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP