【豆知識】雷の時にもおススメ。犬が自分のベッドでおもらしをするときに役立つ。ペットのトイレシートでベッドを作ろう

brown and white short coated dog lying on gray textile

犬を飼っている人にはわかると思いますが、犬は雷が嫌いです。

特に、夜中の雷が怖いようです。

雷雨の時など、しばしば次のような症状が現れます。

  • 息がハアハアと荒くなる
  • 動悸がする
  • よだれが垂れる
  • あちこち動き回る
  • 頻繁におしっこをする

特に困るのが、ベッドでおしっこをすることです。

ペット用のベッドと言えば、近年はダイソーのペットベッドが大変に進化しているので、助かります。

以前は数千円出して、ネットなどで買っていましたが、近年では数百円でしっかりとしたものが手に入ります。

とはいえ、雷のたびにおしっこでダメになっていては、困ります。

そこで役立つのが、ペット用のトイレシートです。

ただ、ペットのトイレシートをベッドにしいても、犬によってはバリバリとひっかいてしまい、役に立ちません。

そこで、筆者が編み出した? のは、ペットのトイレシートを大量に積み重ね、トイレシートだけで簡易的なベッドを作ってしまう、ということです。

こうしておけば、雷で震えておしっこが漏れても、そのシートだけを捨ててしまえば、問題ありません。

トイレシートを大量に重ねているので、クッション性もあります。

床が冷たい場合は、段ボールでマットを作れば、さらに快適です。

犬が雷などでベッドをオシッコでダメにしてしまう、深夜などにもおすすめです。

Visited 27 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 20年後の値動きを想像してみるのが大切! 長寿化と長期分散投…

  2. 夏目漱石 牛のように

    20代夫婦の貯金の仕方 平均貯蓄額を超える方法

  3. 佐々木裕平とは

    広島のファイナンシャルプランナー 佐々木裕平とは

  4. 備忘録 金融教育研究所の履歴書 since2013 うつ病無…

  5. 年金はいくらもらえる? 【受給額】を年金定期便でチェックして…

  6. スキーマとは

    お金持ちになりたい原因は、もしかすると特定のスキーマが原因か…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. man walking on string over the hill during daytime
  2. a party banner hanging over a table in a restaurant
  3. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  4. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  5. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  6. man sitting beside side table
  7. black and silver laptop computer
  8. pile of books
  9. cheerful young woman screaming into megaphone
  10. woman with a sign
  1. 投資信託のリスクとリターン
  2. 佐々木裕平のお金の学校
  3. 夏目漱石 牛のように
  4. お金と僕らの物語 佐々木裕平 金融教育

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP