気がつけば2013年の開業から9年が経過

金融教育研究所は2013年4月1日に開業しました。

当初は金育研究所という名称でしたが、のちに金融教育研究所に変更しました。

で、本日気がつきましたが、いつのまにか9年が経過していました。

あとおよそ半年もたてば、開業から10年が経過します。

時の流れは速いものです。

ちなみに昔は年を取るのがなんだか怖い気がしていましたが、今は楽しいです。

今後ものんびり頑張っていきたいと思います。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 資産運用 広島

    【広島の投資セミナー】金育研究所の個別相談について

  2. パソコン作業の能率を上げる「脳は疲れを知らない」「疲れを感じ…

  3. 雑記。効用について

  4. 日銀11年ぶりの市場介入:一言ブログ:2022/09/22

  5. 雑記。正規分布と標準偏差

  6. お金の勉強をすると、幅広いジャンルのことが身につきます。

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. 貯蓄から資産形成へ
  2. close up photography of giraffe
  3. white and grey concrete castle
  4. woman holding black flag
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP