世界の株価の値動きを予想…はできない!

Contents

未来の株価の値動き予想は、まったくあてにならない

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

私はかつて「資産運用の専門家になれば、(あるいはおかねのことに少し詳しくなれば)他人よりも有利に、お金を増やすことができるのではないか」と考えていたことがあります。

しかし、勉強を始め、次第に知識がついていくにしたがって「ああ、そんなことはないんだな」と思うようになりました。

もちろんまだまだ未熟者であり、勉強の入り口程度をウロウロしている存在ですが。

はっきり言いますが、資産運用の専門家になったとしても、「他人(または市場平均)よりも有利にお金を増やすことはできない」ということです。

 

仮に過去に出された予想が当たっていたとしても、それは予想を当てる能力があるとは言えない

時折、金融系の雑誌には「2020年の株価の動きを大予想!」などという耳目を集める見出しが並びます。

しかしその予想は当たるのでしょうか。

答えは、当たったり当たらなかったりする、というものです。

なぜなら株価の値動きは未来の出来事で上下することなので、予言者でもない限り、当たらないのです。

また、困ったことに、仮に予想が当たっていたとしても、それが偶然なのか、法則や分析のたまものなのかを、見極めるすべがありません。

 

もし資産運用・資産形成で他人の予想をあてにしたい、と考えている人がいるのなら

「そんなことは意味がないですよ」

としか言えません。

もちろん私に聞かれても「わかりません」(笑)。

私にできるのは、経済学・金融経済学・行動経済学的な見地から、現代ポートフォリオ理論をベースにした合理的な資産形成のための理論や考え方を解説することくらいです。

 

今日はつまり、何がいいたいかと言うと、「予想はよそう」ということでした(汗)。

それではまた。

Visited 32 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 投資信託の分配金ランキング 楽天証券

  2. 資産運用

    【株式投資の勉強】1日と月末を避けるのが勝利の方程式?

  3. ETFの銘柄一覧を日本銀行の周辺に行ったついでに手に入れよう…

  4. man sitting beside side table

    趣味としての株式投資勉強ブログ【後編】非効率かもしれないけれ…

  5. 投資で勝利の方程式はあるのか?現代ポートフォリオ理論と効率的…

  6. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses

    資産運用基本戦略【後編】【初心者・中級者向け】お金の勉強「基…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. red apple fruit
  2. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  3. close up photo of monitor
  4. beige wooden bar stool
  5. low angle photography of man jumping
  6. a drawing of a man carrying a large sack
  7. woman wearing karatejee
  8. woman wearing karatejee
  9. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  10. two men playing chess
  1. white printer paper
  2. man jumping from a rock
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP