【投資初心者用勉強】あなたが損する本当の理由

投資信託 おすすめできないわけ 毎月分配型

Contents

高値掴みをしないようにしたいのだけど・・・?

こんにちは。

広島のファイナンシャルプランナー佐々木裕平です。

 

皆さんは高値掴みをしたことがありますか?

私はもちろんあります(笑)。

 

昔、まだ株式投資をしていた素人のころ、

出始めたばかりの株が勢いが良かったもので

「これからもドンドン上がるだろう(^◇^)」

と思って買いました。

 

すると、不思議なもので、買った直後から

グングンと値下がりを始めました(笑)。

いやあ、あれにはまいりました。

 

それにしても、どうして人は高値掴みをしてしまうのでしょうか。

 

心が考え方をゆがませてしまう

高値掴みをする原因は、多くの場合、自分自身の偏った(ゆがんだ)考え方にあります。

じつは、私たちは投資の現場において、

往々にして、間違った行動を「正しい」とカン違いすることがよくあります。

 

これを行動経済学などではバイアスが働いている状態などとも言うようです。

バイアスとは、偏りだとか、ゆがみなどという意味合いのようです。

 

間違い=正しいこと?

不思議なことに、この間違ったことを正しいことだと勘違いする現象

日常生活ではあまり起こらないのに、

投資ではしょっちゅう起こります。

 

例えば、犯罪はしてはいけませんよね。

これは誰でもわかります。

だから多くの人はしません。

 

そして、投資の世界では高値掴みをしてはいけません。

これも誰でもわかります。

投資の基本は「安く買って、高く売ると、差額が利益になる」からですね。

 

でも、多くの人が逆の事をしてしまいます。

先ほどの私の例がそうですね。

 

グングン値上がりしているのですから「高い状態」です。

それなのに、買っちゃう(笑)。

 

完全に考え方がゆがんでいますね

シンプルに考えれば、高いから買わない、なのに

「高いから買う」という意味不明な行動を取っています。

 

なんだか分からない方が魅力的に見えるのも心の歪みが原因?

そして、考え方のゆがみは

買い時のタイミングを間違えさせるだけではありません。

 

ゆがみは、投資対象までもゆがませます

常識的に考えれば「長期&分散投資」が合理的だとわかります。

そう、頭ではわかるのですが、ついつい「短期&集中投資」をしてしまいます。

※だから損します(笑)

 

そしてさらに、FXや不動産投資などのむつかしい方が魅力的に見えてきます。

もっとえいえば、海外の不動産や、先進国(行ったことも見たこともない)の株式の方が魅力的に見えてきます。

 

これもゆがんでいますね。

投資はアレコレと手を出せば儲かるようにできてはいません。

それぞれの投資にはやはりルールと専門性がありますから、

馴染みのあるもの=身近な物が一番ですが、

ついつい、遠くの良くわからないものの方が魅力的に見えてきます。

 

機会損失が怖いからついつい買っちゃう

2017年8月現在では日経平均株価が2万円付近で非常に高いです。

世界的にも株高の様相です。

冷静に考えれば買いに適した時期とは思えません。

 

ですが、定年退職などでまとまったお金がある人こそ

ついつい高い時に買ってしまいたい衝動に駆られるようです。

 

いったい、どうして高い時に買ってしまうのか?

もう一つの理由は機会損失にあると思います。

※機会損失とは、AをするとBができないという状態です。

 

つまり、

  • 退職金がある
  • 高値掴みだから買わない方が良い
  • でも、資金を眠らせておくと、利益を得られる機会を失ってしまう
  • 高値だけど、機会損失が怖い(耐えられない)から買っちゃう
  • 高値掴みをしてしまう

という流れですね。

 

これもおもしろくて不思議です。

お金があるからこそ、あせって買わなくてもいいはずなのに

お金があるからゆえに、焦って買ってしまう

 

うーん、じつに人間とは非合理的な考え方をしてしまう生き物です。

 

対策はロボットになること?

では、このように損をしやすい人はどうすればいいのか?

答えは簡単。

ロボット的な思考をすればいいのです。

投資を始める前に、

冷静な気持ちで、紙に自分のルール(安い時に買って、高い時に売る・・・など)を書いて

トイレなどに貼ります。

 

後はその通りに行動するだけ。

・・・まあ、人はそれでもルールを破ってしまう事があるのですが・・・

 

まとめ

  • 正解と反対のことを自然にやってしまうのが私たち
  • 資金がない人よりも、余裕資金が遊んでいる人の方がおかしな行動をとっちゃう
  • ロボット的な思考に徹する
Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. brown and white short coated siba inu dog lying on green grass

    【豆知識】犬の散歩で出るうんちを「パンの袋」に入れると、匂い…

  2. man lying on brown wooden bench

    うつ病の防ぎ方:仕事と休息の関係【30分間程度の昼寝でリフレ…

  3. 2018年の今日の為替相場が予想できる?【米利上げ】

  4. 資産運用のポートフォリオ

    1000万円を資産運用する【おすすめ】ポートフォリオ思考

  5. close up of a seagull tweeting

    今日のつぶやき

  6. 貯蓄から資産形成へ

    確定拠出年金(個人型)イデコとは?おすすめ?その3基本5解説…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. american dollar bills and vintage light box with inscription
  2. 資産運用 広島

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP