経済学上のおすすめ投資対象はコレ1つ!資産運用・ポートフォリオ・投資信託・初心者・第43回お金の授業

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

動画です。自動文字起こしを使用していますので、誤字脱字があります。

 

投資信託初心者向けのおすすめ投資対象の考え方に対する解説動画です。
経済学上は有効フロンティア上の接点ポートフォリオが効率の良い投資対象だと考えられています。
 
経済学・有効フロンティア・ポートフォリオ効果・分散効果・相関係数・リスクと期待リターン・平均の加法性・市場平均・インデックス・インデックス型投資信託・全世界株式インデックス・ポートフォリオ・積み立て貯金・積み立て投資などを踏まえて、わかりやすく解説しています。
 
金融教育研究所 公式HP https://kinikuk.com/ どうぞお気軽にお問い合わせください。
 
金融教育・資産形成・資産運用・投資に関する講演・執筆のご相談など、お気軽にどうぞ! 講師:佐々木裕平プロフィール 金融教育研究所代表 国家資格:1級ファイナンシャルプランニング技能士(ファイナンシャルプランナー) 1979年、広島県広島市出身。2002年中京大学商学部卒業。
 
「すべての人に 金融リテラシーを」をモットーに、中立・公正な立場での情報発信を心がける。 書籍、記事執筆・各種講演・公開講座などで金融リテラシー(金融教育)の普及啓もう活動に尽力。
 
書籍・記事執筆などメディアで活動する一方、行動経済学(プロスペクト理論)と金融経済学(現代ポートフォリオ理論)を背景にした講演を行う。
 
また、金融教育研究所代表として、定期的に市民向けの公開講座を開催している。
 
「入門 お金持ち生活のつくり方」(こう書房)Amazonの全書籍部門にて、全体1位のベストセラーを達成。 「投資信託超入門」はAmazon投資部門にて1位のベストセラーを達成。2021年5月新刊発売「FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや」文響社より。
 
趣味(日課)は論文・書籍を読むこと。 Amazon著者ページ:https://www.amazon.co.jp/%25E4%25BD%2… 講演依頼ドットコムページ https://www.kouenirai.com/profile/8449
 
はいこんにちは金融教育研究所の佐々木兵
です今日のテーマは経済学ぞ一番効率の
良い投資対象はなんだということですね
まあ踏襲しておりますとですねまぁ踏襲
するしているまたはこれから始めたいなと
思う人にとりましてはですね何かあったら
いいのかわかんないなぁ
あの銘柄がいいのかなあの会社の株がいい
のかなと今迷うわけですね
でもですね前を必要はないんですね経済学
の世界ではですねもう一番良い投資対象は
これだっていうのがもうバッチリわかって
おりますいっぱいどんなものがいいのか
今日はですねその理由と考え方を踏まえ
ながらですね見てみたいと思いますさあ
いきましょう
最初にですねポートフォリオ効果の
イメージを見てみたいと思いますなんだ
ポートフォリオ口を買ってこれはですね
まぁ組み合わせですね組み合わせノーベル
経済学賞も獲ったですねハリーマック数
まあこいつ先生のですねええ
ね難しいそうじゃなくてですね簡単なん
ですね
無能米系大学賞もとってあるんですから
もうこれがいいよねっていうのはなんと
なーくわかっていただけるかなと思います
その中でですねポートフォリオ効果という
のがあります簡単に言いますといろんな
ものを組み合わせると良いことを誇りを
分散投資するといいことが起こるんだと
いう方なんですねよくですねさん形成の
ニューズとか開きますと卵をひとつの籠に
盛るな書いてありますなんでかけどおとう
先に言われるからって言うと一気には寝
ちゃうからだけよねって言うんですけども
それで簡単とリスクを減らしましょうね
っていうことなんですね今日は舞台的に
それがどういうことなのか見ていき
ましょう
まず世の中にですねし3 a と b は
2つの株しかない株式しかないとします
平和ですねひさゲーはアイスの会社の株式
b は保全の会社の株式ですで両方とも
ですねまぁ
リスクとリターンリスクは a の方が
高いんですけどもリターンも高い b は
リスクがですねちょっと低いんですけども
リターンも低いな勝手になりますどっちが
いいかなどっち買うのが正解かなぁ
っていうのは昔の投資なんですね昔はそう
でしたでも今はもう理論的にやるのが議論
的に考えて効率が良いことをするのが
新しい時代の投資です
いいまあは a と b 両方買っちゃお
うっていうのがですね正解ですもう
ちょっとでもな全部買っちゃうっていうの
が正解なんですけども見てみましょう
ヘイト美ええ100パー3100パー
どっちにしようじゃなくて a も b も
持つ
デート b を持つとですねリターンは a
100%からです眠い100パーセントの
割合に降魔 a だけ
トビーだけにこう移っていくに従ってです
ね割合がだんだん変わっていくに従って3
ターンは期待リターンと呼ばれますがよく
起こりそうなリターンのことですよく
起こりそうなリターンが真っ直ぐ下がって
いきます
うんそうだねじゃあリスクも真っ直ぐ
下がっていくのかなっていうとそうじゃ
ないんですねリターンは加重平均は50
パー50パンに皿その発注間に来るんです
けどもリスクはそうじゃないんですね
リスクは平均以上にちっちゃくなるこれを
ポートフォリオ効果って言います8羽から
ようわからんですね見てみましょう例えば
a o
75ぱ b を25パンおでんおでんの
会社が25%アイスの会社が75%の
組み合わせにしましたよ100万円あっ
たら
75万円は a アイス25万円はおでん
の会社の株をかぶっていうことですねそう
すると確かにリターンはそのを平均通り
ですね下がりましたでもリスクがですね
こう見てほしいですねディスクがですね
こっちからぴゅっ
ちょっとこっちに動いてます
キュッ
リスクが20分くらいだったのが13
ぐらいまでですねキュッと減っちゃうん
ですねちっちゃくなっちゃうリスクが
小さくなるってどういうことでしょうか
それは
値動きの振れ幅がちっちゃくなるんですね
ということ
つまり安定しやすくなる資産運用で
ハラハラドキドキするのがちっちゃくなる
んですね
ここが大きい大きいままですと大きくても
大きくて期待リターンが同じより小さくて
期待リターンが地リスクが大きくて期待
リターンが一生よりもリスクが小さくてき
たリターンが同じ方がより効率が良いと
いう風に考えます
だからリスクは小さい方がいいんですね
もうちょっとはっきり言うとよく眠れ
やすくなります
あまりにもリスクが大きいと所ちょっとし
たことですねストーンて落ちちゃうんです
ね株価ながら妄想するともよく寝ないん
ですねあーもう寝れないよ
下がってしまっても不安でしょうがない
夜中に頑張って起きてもカチカチもこれ
売り売り注文を出しちゃういう風になって
しまうそうじゃいけないんですねいかに
リスクを下げてグーぐっすり眠っ長く20
年とか長く30年とかなぁか掘ったらが
神力よりするかが大切なところです
で今度ですね a を50パー椅子の会社
に50万
おでんの会社に50万っていう風にします
とさらにリターンはちっちゃくなりますで
もリスクはなんとギュっとこっちに
ちっちゃくなっちゃうんですねだいたい
まあこの表で行くと中パワーを切りました
これはですね
おでんとアイスという極端に値動きが
異なるものを組み合わせているからですね
例えば
アイスの会社っていうのは夏によく売れる
でも憑依が増えは下がっちゃうとしますで
おでんは冬に上がるけど夏売れないよねっ
ていうものその異なるものを組み合わせ
ますとお互いの悪いところを空けちゃうん
ですね打ち消しあってえっ
リスクはすごくちっちゃくするでもう
ちょっと組み合わせます
今度は英語25の b を75万の
組み合わせにすると一番リスクちっちゃく
なりましたうわっリスクちっちゃくなった
これなら安心して運用できそうだってなる
わけですね
べ者はもちろん期待リターンを下がってい
ます
でこの大事なのはこの実践上ですね100
パーから ab
25対75の
どこのどこかの組み合わせが正
この世の中に2種類しかしさんがないとし
たらどこかの組み合わせの中で選ぶのが
効率が良いなろうっていうものですねで
もっと b を増やしていったらどうなる
のか b を増やしていきますと元の
おでん100%の会社に株式になっちゃう
でもそうすると点線状のところは誰も
欲しくないわけですねなんでかな張って
言いますと全く同じリスクでより期待
リターンが高い線が上にあるわけですね
それだったらまあ理論上はですね誰だって
同じリスクならより期待リターンが高い方
がいいのでこの a 20号から b 75
よりも b が多い組み合わせは持たない
よねっていう風に考えます
こんな風にせですねリスクとリターンを
組み合わせる比率を変えていきますと
リスクがコントロールできるっていうわけ
ですね
じゃあまぁあとはですね
と簡単なことが起こってきます
投資対象を一番いい頭皮最初は何かそれは
ですね全部に分散としちゃえばいいわけ
ですね市場の株式のすべての組み合わせを
図にしたものがこちらですねリスクと期待
リターンの効率のよい組み合わせがわかる
わけですねこの図で言いますとハカー医専
破壊選の前に黒い点もあるからいき
ましょう盾がリターンで横がリスクの
グラフです黒い丸こちらですねこれが各種
の個別の株式だとします根本は日本の場合
ですねえまあいっぱいで
209とかですね
2000とか
逃走株
日経平均リスト225社 a トピックス
とかできますと2000社近くのですね
株式があるわけですね世界でみました
もっともっとありますね世界の市場ですと
株式がいっぱいあるそんな一個一個の株式
が黒い丸なわけですねそれらを1個取れに
所ドネーションね全部もちゃう全部を市場
の時価総額の加重平均で持っちゃう行くだ
その計算しなくていいんですねもう出た
ものがありますからそれが降臨書いてある
市場平均インデックスというものです
今それに行く前にですね各種の個別の株式
株式の中で一番良い美味しいところをです
ねまぁ組み合わせたものがこの赤い破壊線
なわけですね赤い体の中でどれがいいか
なーって考えます
で経済学上は
地球人みたらですね同じことを考えて一番
効率とリスクとリターンが効率が良い
ところを選ぶのよねっていう考え方します
ので一番いいところがですねこの赤い丸な
んですね
それは何かそれは
すべての投資家のですね意思が反映した
群衆の会英知が結集したものそれが市場
平均と言います市場平均目爪インデックス
です
そこの赤いまでですね
でその赤い丸もしくは赤い点赤い筋赤い線
ですねそれ以外の組み合わせはリスクと
リターンの効率がを取ることになるので
まあ買わなくていいんじゃないっていう
ものですねつまり経済学上ですね一番勝っ
たらいいよねっていう投手最初は市場の
平均ということになります
なるほど
でも市場の平均ってどうやって買うんだか
わからないって言うなまあ初心者の方の
思うところではないかなと思います
飼い方簡単なんですね例えばひでこや積立
ニーサという講座を開きます入れ子って
いうのはですねもう一つの年金です厚生
労働省さんが管轄している
税制面で優遇されている投資の講座
積み立て兄さっていうのは金融庁さんが韓
活しているやっぱり税制面で優遇されと
いう講座です
初診さな方はですねまずいでこと積み立て
にさ情報を開いてください両方を開いて
その中でインデックス型投資信託を
積み立て投資するはい
っていうのが簡単なたからですね彼の
どうやったらその c さっきの赤今です
ね市場平均が買えるかなっていうといい
でこやついたクイーンさんの講座を開いて
ですねそこの中に運用商品として選ぶもの
がありますからその中で株式
全世界株式の株式主体のインデックスが畳
を敷い拓也先進国株式のインデックス型
投資信託などを選ぶ
以上あとはひたすら積立投資に徹するの
ほったらかしでいいよねっていうものです
この頭信託が何かなぁって言いますとこの
世界中の株式
の入った市場平均がポンって入った不思議
なランドセルみたいなものなんですね
これを持っておけばですね
全世界に分散投資てさっきのおいしい
ところ赤い丸を持ったのと同じことになる
わけですで今ではですねそれをなんと
安いところではですよ
安い総研会社では単価が低い道で100円
から買えます
入れ子矢次確認さんでもですね追加ピン実
を100円から帰るところが多くあります
入れ子は最低が確か5000円なかと思い
ます5000円毎月出さないといけない
わけですね
というのがありますぜひぜひですね資産
形成をしたいなーっていう人は一番合理的
な経済学増合理的な投資対象は何かそれは
株式主体の
インデックス型投資信託というのを覚えて
おいていただければと思います
それがですねわかったうえであとはですね
組み合わせです
全世界株式のなどを選んだ場合はですね
あと積み立てる摘みたての時銀行とかで
やるやつですねそれにたてちょっと員の
割合をどうしようかなでその全体でですね
リスクと期待リターンを考えるいうこと
ですねこのやり方についてはこの
youtube チャンネルお金の学校で
ですねまた詳しくやっておりますので
宜しければご覧くださいはいこんな風に
一緒ですね a
資産運用を始めるとっても簡単にお金を
増やすことができます
はいじゃあ今日のまとめをして終わりたい
と思います
経済学上一番効率の良い投資対象は何か
それは分散投資を徹底した存在ですリスク
とリターンの効率が良い存在
複数のものに分散とを使用すると効率が
良くなります特にリスクが下がるっていう
面が大きいんですね
で世界中の人がですね皆同じ脳みそ本当は
そんなことないんですけど同じの味噌でし
たらですね必ずここを買うよねっていうの
が経済学上ありますそれが市場平均です
市場の平均にはですね世界中の年金機構
さんとか個人の投資家や証券会社や保険が
会社など金融機関ですねプロがお金を出し
進展に運用して分析してますでその分析
結果が市場平均に集約されます
つまり世界一の
スーパー角それが市場平均なわけですねで
私たちはそれがそっくり本って入った投資
信託っていうランドセルをですね100円
から買うことが今できるすごいいい時代に
なりましたでそれを買うんだったら
税制面で優遇されている入れ子と積立に
さあこの2つはまずなどへ開いてを欲しい
と思いますはい
宮戸はそれをポートフォリオを組んでです
ねお金を増やすしくみですね自分のリスク
許容度というふうにあったもので始める
これがまた大雪です簡単には積立貯金の
割合と投資の割合をコントロールすると
いうことですねはいじゃあ今日のを海の
学校はここまでです長時間お疲れ様でした
ありがとうございましたさようなら

関連記事

  1. 福沢諭吉

    株式投資 予算100万円で勝利の方程式は描ける?

  2. 投資の失敗談+いろんな講演のこぼれ話【お金の学校】第18回

  3. 上手なお金の貯め方とは?・小学生・金融教育・授業【お金の学校…

  4. 佐々木裕平のお金の学校

    【動画】初めてのiDeCo&NISA系 超入門 1時間版 お…

  5. 佐々木裕平のお金の学校

    こどもむけ動画:日本銀行ってなにするところ? お金の教養g4…

  6. flag of america

    米国株式への一国集中は危険かもしれません。【佐々木裕平の投資…

ブログ統計情報

  • 377,238 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP