腰痛と腰回しの効果:一言ブログ:2022/7/10

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

筆者は腰痛持ちです。

ちょっと激しい運動をすると、たちまちけっこうな腰痛に悩まされます。

それどころか、日常的に腰が痛い! という人間です。

そこで、スタンディングパソコン(立ってパソコン作業)をやってみたりしています。

が、時々腰回しもしています。

腰に手を当てて、グルグルと腰を回すだけです。

ところが、これを数日やると、けっこうな頻度で体調を崩します。

ちょっとした謎です。

で、体調が万全になるまで腰を休めていると、また腰が痛くなる、という悪循環でもあります。

それでも、健康のためには腰が要なので、腰のストレッチなども続けていきたいと思います。

それではまた。

Visited 3 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 【携帯浄水器で災害対策】もリスク管理の一つ。災害時にも健康に…

  2. 新刊、GAKKEN(学研)より発売中です! お金のことが楽し…

  3. 新NISAは2024年から! 資産運用が大きく・便利に!

  4. landscape photograph of body of water

    労働者+資本家=一番楽しい説 f6

  5. スタンディングパソコン(立ってパソコン作業)はやっぱりとても…

  6. 金融商品を何も売らないファイナンシャルプランナー佐々木裕平:…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. man walking on string over the hill during daytime
  2. a party banner hanging over a table in a restaurant
  3. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  4. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  5. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  6. man sitting beside side table
  7. black and silver laptop computer
  8. pile of books
  9. cheerful young woman screaming into megaphone
  10. woman with a sign
  1. 行動経済学プロスペクト理論
  2. 佐々木裕平
  3. 未来のための積みたてニーサ

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP