【貯金のコツ】20代編 100万円もお得に貯める方法

福沢諭吉

Contents

元本保証なのに100万円も得する方法

↑のタイトルだけ見ると、

元本保証で100万円も得する、だなんてサギかな?」

と思うところです。

(それが正常な反応だと思います)

 

しかし、確定拠出年金を利用すると、

本当に元本保証で100万円得をすることがあります。

 

毎月12000円で547万円貯まった上に、109万円得をする

それではシミュレーションを見てみましょう。

以下は、確定拠出年金のJISさまのHPからのシミュレーション結果を参照しています。

 

条件

  • 企業年金のある会社員
  • 現在22歳
  • 年収:500万円
  • 毎月の拠出額12000円
  • 確定拠出年金の運用方法:元本確保型の貯金
  • 年間節税額:28800円

 

シミュレーション結果(60歳時点)

  • 累計拠出額:547万円
  • 累計節税額:109万円

 

いかがでしょうか。

確定拠出年金の仕組みを使って、貯金をすると、上記条件の場合

毎年28800円ほど所得税が控除されます。

60歳時点で109万円節税効果が期待できます。

 

控除って何?

簡単に言うと、なかったことになります。

たとえば、所得税は収入が高いほど多くとられます。

会社員の場合は、給料が口座に振り込まれる前に、税金が引かれています。

 

ですが、確定拠出年金で貯めたお金は、極端に言うと、収入になかったことになるのです。

つまり、年収が低い状態になります。

すると、その分だけ、所得税が安くなる効果が生まれますね。

つまり、手取り収入が上記条件では28800円増えるのです。

 

銀行預金よりすごいお得

上記条件では、年間144000円貯めています。

それに対して、節税額が28800円なのですから、費用対効果がスゴイですね。

利回りに換算すると、20%相当です。

 

現在の銀行の利回りが0.01%ですから、

年間144000円を預けておいて、増えるのはおよそ14円です。

 

これだけ見ても、貯金のコツが確定拠出年金にあるのは分かりますね。

というか、かなりのチート(ずるい)状態です。

上記条件の場合、極端な言い方をすれば438万円で547万円が貯められるのと同じです。

(もちろん正確な表現ではありません。それをふまえた上でインパクトが伝われば幸いです)

 

確定拠出年金とは

では、そもそも確定拠出年金とは、どのような制度なのでしょうか。

これは、老後の生活に備えて、自分で自分のお金を準備・運用しましょうね、という制度です。

(変にうがった見方をすると、まじめに働いても老後の年金を国が面倒見きれない時代到来、という暗喩かもしれません)

確定拠出年金とイデコ・DC・企業型確定拠出型年金

ちなみに、確定拠出年金内で投資をすることも可能です。

仮に上記条件の人が利回り5%で運用すれば、

60歳時点では、1600万円(おまけに節税額が109万円)になる計算です。

冗談みたいですが、れっきとした年金制度です。

 

せっかくこのような(とても)お得な制度があるのですから、積極的に利用した方が良いのですが、

あまり認知されていないのが現状です。

2017年から、個人型(イデコ)もはじまり、日本のほぼすべての人が加入できるようになりました。

もちろん私(自営業者)も加入しています。

だってお得ですから。

 

自動的に引き落とされるから確実に貯まる

確定拠出年金の良いところは、自動的に引き落とされるところです。

これで、貯め損なったり、うっかり使ってしまうこともありません。

 

最初から無かったお金になるからストレスゼロ

貯金はストレスとの戦いですが、

確定拠出年金なら、不要です。

なぜなら、最初に引かれているからです。

会社員の方で、税金が毎月引かれているから、ストレスがスゴイ!

なんて人はいませんでしょう?

これは、最初から無かったお金になるからです。

 

デメリットは60歳!

もちろんデメリットはあります。

それは60歳になるまで原則引き出せないことです。

 

そのため、子供の学費や住宅の頭金には向きません。

数年先に使う予定のお金は、銀行預金などが良いでしょう。

 

まとめ

  • 貯金のコツは天引き
  • 確定拠出年金で賢く節税

 

Visited 21 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 2019年の年金受取額(夫婦平均)が減る?

  2. 福沢諭吉

    退職金運用方法 1000万円 失敗を防ぐ3つの知識

  3. マズローの欲求5段階説

    FIREとは|早期退職のこと。50歳でFIREするにはいくら…

  4. いまさら聞けない!複利の効果とは|わかりやすい2つの比較例

  5. 資産運用元本保証

    資産運用のおすすめ 元本保証でまず500万円を形成

  6. brown and white short coated dog lying on gray textile

    【豆知識】雷の時にもおススメ。犬が自分のベッドでおもらしをす…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 夏目漱石 牛のように
  2. 行動経済学プロスペクト理論
  3. tax word on top of gold coins

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP