住宅ローンと株式投資と投資信託は似ている? 有限責任

white android tablet turned on displaying a graph

住宅ローンってありますよね。

あの、家やマンションを買う時に組む借金・融資のことです。

もし、引越しをしたくなったら、住宅ローンはなくなるでしょうか?

答えはノーです。

住宅ローンはそのまま残ります。

引越し先の家賃+これまでの住宅ローンを完済するまで支払い続けなければなりません。

まあ、実際にはその時の売れる価格(時価)で住宅を売却し、現金化すると思います。

では、投資の場合は?

株式投資や投資信託を保有した場合、途中で

「このお金を他に回したい」

と思ったら?

その場合は、住宅と同様に、時価で売却をします。

住宅と同じで、買った時よりも高く売れる時もあれば、安く売れるときもあります。

でも、それだけです。

仮に買った時よりも安くなっていても、それだけで済みます。

まあ、当然イヤな状態ではありますが。

命までは取られない。

自分が支払って購入した金額内で損失金額が決まります。

購入時に支払った以上のマイナスは起こらない。

それを有限責任といいます。

限界があるのですね。

だからこそ、投資は余裕資金の範囲内で、勝つ長期的な視野を持って行うことが大切だと思います。

Visited 33 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. アルゴリズム取引の正体|個人はどう考えるのが合理的なのか?

  2. ランキング5位

    初心者にお勧めの資産運用の本 3つの見分け方

  3. person walking on desert

    資産運用の取り崩しは定額ではなく【定率】の方が、資産寿命が延…

  4. イデコ・つみたてニーサのお金の増やしかた金融教育研究所の佐々木裕平

    紹介動画②公開のお知らせ

  5. fashion sunglasses couple love

    65歳以降の高齢期における資産運用アドバイス:リスク許容度内…

  6. 投資信託超入門2025年版佐々木裕平金融教育研究所

    投資信託超入門2025年版好評発売中!【佐々木裕平の投資アド…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. blue and red galaxy artwork
  2. 家族とお金
  3. man in hoodie sitting on rock cliff
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP