投資・資産運用|初心者向けのおすすめオンラインセミナー

Contents

初心者におすすめの投資オンラインセミナーとはどんなもの?

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

今回は、初心者におすすめの投資のオンラインセミナーについて考えてみたいと思います。

 

初心者におすすめの投資のオンラインセミナーの条件とは?

私が考える初心者におすすめの投資のオンラインセミナーの条件は、以下のようなものです。

  • 開催回数が多い
  • 参加者が複数
  • 参加者が複数だけど、多すぎない
  • 質問時間がある
  • 無料または安価であること
  • その場、またはその後の販売・勧誘がないこと
  • 主たる開催者が売り手でないこと
  • 講師と受講者に利益相反がないこと

ざっとこのようなポイントでしょうか。

順番に見てみましょう。

 

①開催回数が多い投資のオンラインセミナーがおすすめ

もちろん単発でも良いのですが、経験上、一度のセミナーよりも、十回、三十回と、開催回数を重ねているセミナーの方が、講師の習熟度・練度が上であるように感じます。

というわけで、一つのポイントとして、投資のオンラインセミナーの開催回数が一けた台よりは、二桁、三桁ある方がおすすめです。

 

②参加者が複数の投資のオンラインセミナーがおすすめ

次に、マンツーマンのセミナーよりは、最低三人以上いるセミナーがおすすめです。

なぜかって、やはり経験上、マンツーマンは、けっこう緊張するからです。

三人以上いれば、余計な緊張もなく、落ち着きます。

 

③参加者が複数だけど、多すぎない投資のオンラインセミナーがおすすめ

三人以上の参加者がいる方が安心するのですが、百人規模になると、今度は質問ができません。

一人、わずか五分の質疑応答でも、百人いれば、五百分が必要です。

そんなセミナーはありませんが。

せっかくセミナーに行くのであれば、自分の疑問を解消できるくらいの質疑応答時間の見込めるセミナーを選びたいところです。

 

④質問時間がある投資のオンラインセミナーがおすすめ

中には質疑応答の時間がない投資のオンラインセミナーもあります。

もちろん、それはそれでいいのです。

聴講に集中できますから。

でも、質の高いセミナーほど、講師に質問をしてみたくなるものです。

まったく質疑応答がないよりは、少しだけでもある方が、おすすめです。

⑤無料または安価であること

投資のオンラインセミナー、または通常の授業形式の投資の学校やセミナーの中には、非常に高価なセミナーがあります。

ただ、やはり経験上、投資のセミナーの質と料金は、関係がありません

ですから、無料または安価の投資のオンラインセミナーがおすすめです。

 

投資のオンラインセミナーは無料がおすすめ?

じゃあ、無料が良いのか?

良いと思います。

非営利団体や、各種教育機関の行っている無料の投資のオンラインセミナーや対面セミナーも良いと思います。

ただ、無料の中には、その後の「何か」販売・勧誘・斡旋を期待・画策しているものもあります。

こういうものは、あまり初心者におすすめできません。

初心者ですので、良い・悪いの判断基準がうやむやだからです。

 

投資のオンラインセミナーは有料がおすすめ?

じゃあ、有料が良いかと言うと、先ほど申したように、料金と質に相関性はありません。

そのため、できるだけ高くても、一万円以内のセミナーが良いと思います。

できれば、千円~五千円くらいが、コスパも良いかと思います。

多くの場合、有料セミナーはその後の「何か」の販売・勧誘・斡旋がありません。

初心者におすすめの有料セミナーはちょっと安めが安心で良いと思います。

 

投資のオンラインセミナーはzoomが簡単?

その他に、以下の三点を挙げました。

  • その場、またはその後の販売・勧誘がないこと
  • 主たる開催者が売り手でないこと

 

これらは初心者の方にとっては、「よく分からないままに不利な金融商品を買わされる・勧められる」可能性があります。

もちろん、私だってそのようなセミナーはイヤです。

そして、困ったことにセミナーのほとんどは、参加するまでその全貌がわかりません。

でも、オンラインセミナーなら、いつでも「逃げる」ことができます。

もちろん丸め込まれないように、疑いの心をもっていくことを忘れずに。

この安心・安全という点では、オンラインセミナーは非常に優れていると思います。

 

講師と受講者に利益相反がないことが投資のオンラインセミナーのおすすめポイント

最後のポイントとしては、講師側・主催者側と受講者(あなた)との間に、利益相反がないことが絶対条件です。

つまり、相手の利益とあなたの利益が無関係なことが大事なのですね。

相手が何かしらの「売り手」である場合、相手の利益はたいてい、あなたの財布から発生します

つまり、あなたが損をしやすいことになります。

そのため、投資のオンラインセミナーでのおすすめポイントとしては、自分と利益相反がないことが絶対条件なのですね。

 

おすすめ投資のオンラインセミナーまとめ

投資のオンラインセミナーには様々な形態のものがあります。

だからこそ、より安心・安全な条件で開催されることが重要なのかもしれません。

資産運用の勉強は本来楽しいものであると思います。

また、勉強をするのは非常に重要だとも思います。

多くの人が、より良い投資のオンラインセミナーに出会われることを願っています。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. よくわかる公的年金の秘密

  2. 安全な元本保証の投資・運用方法は75歳まで働くこと

  3. 金投資とはデメリットと失敗談今後

    お金の学校⑦金の投資は今後、儲かる? 儲からない?

  4. 【独立系】ファイナンシャルプランナーの相談料金は?【広島】

  5. ランダムウォーカーと効率的市場仮説

  6. high angle view of lying down on grass

    【投資とリラックス】市場にはアップダウンがつきもの。【NIS…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. woman wearing karatejee
  2. balance round board placed on mat in gym
  3. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  4. white printer paper
  5. question marks on craft paper
  6. man in hoodie sitting on rock cliff
  7. question marks on paper crafts
  8. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所
  9. dirt path leading to house under clear day sky
  10. hard cash on a briefcase
  1. man in gray sweater and black pants sitting on purple couch
  2. blue and white abstract painting
  3. インデックス投資と外国ETFの注意点
  4. 積立ニーサの概要

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP