子供向けお金の授業(セミナー・公開講座)のお知らせ|小学生でも分かる金銭教育とは?

Contents

親と子のための金融教育(金銭教育)、学びませんか?

金融教育研究所では、金融リテラシーの普及啓もう活動に努めています。

ところで、金融リテラシーとはなんのことでしょうか。

一般的にリテラシーとは、識字率などを指します。

つまり、理解する力ですね。

金融リテラシーの場合は、お金のことを理解する力、というところでしょうか。広く言われている言葉を借りると、金銭教育ということにもなるかもしれません。

子供向けお金の授業、小学生・小学校から出前いたします|金銭教育

ところが、この金融リテラシーの教育(金銭教育)は普及していません。

親御さんの中でも、金融リテラシーの教育(金銭教育)を受けた記憶がない、という方が多いのではないでしょうか。

そのため、大人になっても、資産形成の重要性が良く分かりません。

イデコニーサ、普通の証券口座との違いが分かりません。

合理的な投資対象がどのようなものなのかもわかりません。

運用方法に至っては、誤解が多いのが現実です。

公民館や商工会議所、小学校・中学校・高校・大学へと金銭教育の出前いたします

お金の知識、金融リテラシーの教育(金銭教育)は、多く持っていても邪魔になりません。それどころか、金融リテラシーの教育(金銭教育)が十分に行われており、その知識が多いほどに資産形成・運用がうまく行きやすい、というデータがあります。

つまり、お金の知識と、実際の資産形成には相関性があるのですね。

金融教育研究所では、お金と投資の公開講座のほかに、書籍の刊行・個別相談も行っています。

それと同時に、子供向けの金銭教育も承ります。小学生から大人まで学べます。

分かりやすく、丁寧に、これからの時代にこそ必要なお金の知識を授業などでお伝えします。

口コミ・レビュー

金銭教育は、こどもでも分かります。親子でも楽しく学べます。

2019年の8月には、夏休み特別企画として、

  • 親子で学ぶお金の授業

という感じで、親子で楽しくお金のことを学べる公開講座を開催しようと、現在準備中です。

正式に決まりましたら、再度、ホームページなどで紹介させていただきます。

また、金銭教育のご依頼がありましたら、

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 大学
  • 公民館
  • 企業
  • 商工会議所

など、いろいろな所へ金銭教育の出前させていただきます。

どうぞお気軽にご相談ください。料金もご相談に応じます。

 

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 広告:金融教育・団体・講演・講師・オンライン・セミナー・広島…

  2. 金融教育・中学校・講演・講師・オンライン・セミナー・静岡

  3. オンラインセミナー・企画書・講演依頼・面白い・金融教育・熊本…

  4. 企業研修・質問・社員・講師・講演・セミナー・島根

  5. 初心者向けの株式投資の勉強

    日本の金融教育の重要性を痛感しています

  6. セミナー講師・人気・依頼・面白い・お金・オンライン・徳島

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 家族とお金
  2. 資産運用のご相談
  3. 家族とお金

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP