医療保険は必要?2018年のランキングを見る前に知っておきたい3つのこと

Contents

高額療養費制度を使うとお金が反って来る?

民間事業の医療保険は様々な種類や名称があり、

将来が不安になった時に、加入を検討したくなります。

しかし、必ずしもすべての人が加入する必要はないかもしれません。

今回は、公的な制度の一つ、高額療養費制度について見てみましょう。

※参考:平成30年6月 国保のしおり (広島市)

執筆時時点の情報です。

最新の情報をご確認ください。

①高額療養費制度ってなんだろう?

高額療養費制度とは、

病院などで支払ったお金が高額になったとき、

申請等により、

自己負担限度額を超えた額を支給する制度です。

※参考:平成30年6月 国保のしおり (広島市)

どういうことでしょうか?

例えば、基礎控除後の所得が210万円以下の世帯があるとします。

その世帯の誰かが、けがや病気で手術をして、

医療費が仮に月/30万円になったとします。

こんな高額は、おいそれとは払えませんが、

この場合は、自己負担限度額は5万7600円ですので、

「実際に払うのは、30万円のうち、5万7600円でいいよ」

という制度ですね。

不足分の24万2400円は高額療養費として支給されます(健康保険が立て替えてくれるイメージ)。

民間事業の医療保険に入る時は、高額療養費があることを考慮して

加入するかどうかを一考してみるとよいかもしれません。

②70歳未満の人の場合の高額療養費制度

自己負担限度額(月額)

世帯区分 適用区分 過去12か月のうち

3回目まで

4回目以降
基礎控除後所得の合計額

901万円超

252600円+(総医療費-842000円)×1% 140100円
600万円を超えて901万円以下 167400円+(総医療費-558000円)×1% 93000円
210万円を超えて600万円以下 80100円+(総医療費-267000円)×1% 44400円
210万円以下 57600円 44400円
市民税非課税世帯等 35400円 24600円

70歳以上はまた異なります。

③高額療養費申請方法

時効:診療月の翌月の1日から2年を過ぎると支給されない

必要なもの

  • 保険証
  • 認め印
  • 領収書
  • 世帯主名義の預貯金口座のわかるもの
  • マイナンバー
  • 本人確認書類

上記を持って、住所地の区役所保険年金課などへ行きます。

医療機関での領収書は保管するクセを付けておくことをお勧めします。

まとめ

公的な保険が日本は充実しています。

本当に必要な保険にだけ加入するようにして、

貯蓄に回すなどをすると、効率的かもしれませんね。

Visited 7 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. crop unrecognizable person demonstrating british passport

    お金の専門家に不要な資格はどれ? 【ファイナンシャルプランニ…

  2. astronaut photography

    全世界株式インデックス型投資信託の期待リターンは何%が適切か…

  3. man running on black asphalt road

    つみたて投資の【終わり方・出口戦略】は増やしながら使うと安心…

  4. 初心者向けの資産運用の種類を比較

    資産運用裏話 陥りがちな【100万円】の危険な運用方法

  5. 資産運用の論文ってどこで読めるの?論文検索は jstageで…

  6. focused woman thinking about next move and playing chess

    切実な問題【資産運用・積み立て投資のジレンマ】ほったらかし投…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. boy wearing orange shirt blowing on dandelion
  2. 佐々木裕平
  3. 広島投資セミナー
  4. person holding world globe facing mountain

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP