新年のご挨拶 広島の投資相談・投資セミナー 金育研究所

新年のご挨拶

 

Contents

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。

 

金育研究所の佐々木裕平です。

 

本年も

どうぞよろしくお願いいたします。

広島のファイナンシャルプランナー

 

 

2018年はお金の勉強をしませんか?

今年は戌年ですね。

せっかくなので(?)うちの犬の画像を張り付けておきます。

新年のご挨拶

2018年は、

当面の間、世界経済はぬるま湯状態が続きそうな見通しです。

 

特に加熱するでもなく、

冷え込むようなこともないのでは?

というのが、一般的な見込みではないでしょうか。

 

もっとも、北朝鮮情勢など、不安材料はありますが・・・。

 

2018年も投資セミナー・個別相談を通して、お金の知識教育の普及に尽力します。

広島の金育研究所では、

2018年も、投資セミナーと個別相談を行います。

 

お金と投資に関しては、

多くの方が、未経験者であり、初心者です。

 

そして、知識のない状態でいきなり投資を始めるのは

少々(かなり?)危険な状態です。

 

大切なお金だからこそ、

合理的な知識のもとに運用をしたいものです。

 

お金と投資の勉強を気軽に始めたい方は、

どうぞお気軽にご利用ください。

 

当研究所は何分にも微力ではございますが、

「普通の人」のための投資相談所を目指しております。

 

至らないところも多々あるかと存じますが、

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

金育研究所メニュー

トップ

投資セミナー

個別相談

ご挨拶

書籍&メディア情報

よくある質問

アクセス

個別相談 料金

Visited 8 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. ご飯をよく噛むだけで良い:一言ブログ:2022年6月18日

  2. question marks on paper crafts

    金融リテラシークイズ:iDeCoとNISA口座に毎月合計4万…

  3. 備忘録雑記:量子力学

  4. 資産運用 初心者へのアドバイス

  5. 社債格付け【債券格付け】ってなんだろう?日本企業のランキング…

  6. お金の専門家のポートフォリオはコレ!初心者でも投資信託ででき…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. gray and black hive printed textile
  2. 佐々木裕平とは
  3. man jumping from a rock
  4. 初心者向けニーサの解説
  5. 佐々木裕平のお金の学校

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP