文章を書くのは楽しい:一言ブログ:2022/09/20

筆者は仕事柄、よく文章を書きます。

講演活動も行いますが、頻度としては、文章を書く方が多いです。

どれくらい多いかというと、ほぼ毎日書いています。

資産運用の書籍の原稿だったり、他の文章だったり、いろいろです。

もう、書くのが楽しくて仕方がありません。

執筆作業をほぼ毎日行っているので、なかなかブログを書く暇もありません。

それくらい、文章を書くのが楽しいです。

そのため、最近ではブログの更新や内容が、遅いし、一言ブログばかりですが。

それではまた。

Visited 7 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 料理をすることの本当の価値は9,000万円?

  2. 金融教育研究所のフィデューシャリー・デューティー宣言(文責:…

  3. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    本日発売!資産形成におすすめの本

  4. brown field and blue sky

    お金をかけずに健康に! 健康体操 スワイショウのすすめ W7…

  5. 山口県岩国市の非販売系・中立公正な立場から情報を発信するファ…

  6. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    いよいよ明日発売!とんでもなくわかりやすい「お金の本」

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. 家族とお金
  2. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平
  3. 初心者向けの株式投資の勉強
  4. crop anonymous person calculating profit on smartphone calculator near banknotes
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP