もし、中学・高校に投資部があったら? を描いてみる

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

私は妄想をすることがこどものころから好きでした。

それが転じて、いまではお仕事の上で金融教育関連の小説を書くこともあります。

その金融教育において、中学・高校で部活動として金融教育があればなあ、と妄想をすることもあります。

ですが、現実には様々なハードルが立ちふさがり、難しいかもしれません。

でも、あったら楽しそうです。

そこで、この春から、もし中学や高校に投資部があったら、という内容の小説を書いてみたいと思っています。

他にも書きたい作品が脳内でてんこ盛りの状態なので、春からガンガン書いていきたいと思います。

以下、コマーシャルです。

2023年改訂版の投資信託超入門のお知らせです。

 

より一層、図解が豊富になり、最新の知識が学べます。

巻末には出口戦略(取り崩し方法)や具体的なお金の組み合わせ(ポートフォリオ)の一例も乗せています。

 

資産運用初心者の方でも、楽しく学べます。

 

ありがちなお金の間違った増やし方を避けることで、効率よくお金を増やせる方法が満載です。

 

一生使えるお金の知識が満載です。

どうぞよろしくお願いいたします。

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 奨学金制度とは? どんな種類がある? 給付型と貸与型の違いに…

  2. トマトジュースの効用 一言ブログ2022年6月16日

  3. 備忘録:読書感想「5秒後に意外な結末」:一言ブログ:2022…

  4. ほったらかし投資は気にしないのがコツ:一言ブログ:2022/…

  5. woman sitting on wooden planks

    幸福になるための経済学【参照点依存症】を逆に利用する。世界は…

  6. なぜやるの? 金融教育の意義と目的 G

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. 夏目漱石 牛のように
  2. スキーマとは
  3. 投資信託 損得事例
  4. woman wearing blue jacket sitting on chair near table reading books

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP