CAPM(読み方:キャップエム)のベータとは?

Contents

CAPM(キャップエム)のベータってなんじゃらほい

こんにちは。

最近急に温かくなってきました。

金融教育研究所の佐々木裕平(広島の金融教育専門のファイナンシャルプランナー)です。

今回はCAPM(キャップエム)のベータとは? についてです。

 

CAPM(キャップエム)のベータとは、共分散をマーケット・ポートフォリオの分散で割ったもの

教科書的なものを読みますと、「ベータとは、共分散をマーケット・ポートフォリオの分散で割ったもの」と書いてあります。

なんのことだか良く分かりません。

別の言い方をすると、「マーケット・ポートフォリオの共分散をポートフォリオのある種のリスクとしてとらえよう」という言い方をするようです。

また別の表記では「ポートフォリオのベータは個別証券のベータの加重平均である」という命題がすぐに導かれる、とあります。

 

マーケット・ベータとは市場平均のこと?

私の認識している範囲内では、いわゆるベータとは、市場平均のことだと理解しています。

そしてそのベータ(ある特定の市場平均)をX%上回る株式があれば、それはベータXの株式、という認識です。

この場合は、ベータよりも「X分だけ大きく動くんだぞ!」ということですね。

また私の認識しているようなベータ(市場平均など)のことをマーケット・ベータと呼びます。

たとえば日本で有名なマーケット・ベータとはトピックスが挙げられると思います。

 

CAPM(キャップエム)のベータを理解していなくても合理的な資産形成は誰にでもできる

まあ、通常、私たち個人投資家が合理的な資産形成をしたい! と思う時に、このCAPM(キャップエム)のベータを理解していようと、していまいと、ほとんど関係ありません

大事なことだけ押さえておけば問題がないのですね。

ですが、私のような解説を仕事をしている人にとっては、背景としての知識として必要です。

また多くの人にとっては、昨今のように急激に株価が乱高下している状況では「本当にこの資産形成の方法で大丈夫なのか?」と不安になりがちです。

その結果、合理的な投資対象や投資方法、運用方法を選択していても、非合理的な選択をしてしまうことがあります。

理論が分かっていないから「最後まで信じることができない」のですね。

これは誰でもそうなります。

以外と資産形成・運用において大切なのは「なんでそうなのか?」という根本の知識なのかもしれません。

それではまた。

関連記事

  1. 投資家の期待効用を見つける無差別曲線とは

  2. 効率的フロンティアとは? マーケット・ポートフォリオがそこに…

  3. 国際分散投資のメリット

  4. 株式投資のチャート分析と人の心理的な影響について

  5. 期待リターンとリスクの不思議な関係

  6. テクニカル分析はおすすめなのか、意味がないのか?

PAGE TOP