一般NISA(ニーサ)が新NISAになるって、どういうこと?

こんにちはー!

金融教育研究所の佐々木裕平です。

皆様はiDeCoつみたてニーサで資産形成を進めておられますでしょうか。

私は、こつこつと継続しています。

投資対象と積立額、そして、積立期間が適切であれば、それ相応のリターンが期待できると考えています。

現在ではこのような長期分散投資の口座を、厚生労働省や金融庁が主導的に行ってくれているので、大変、個人の資産形成には素晴らしい時代になったと思います。

Contents

つみたてNISAとは?

先につみたてNISAについて解説します。

つみたてNISAは、2018年からスタートした新しい投資の窓口です。

一言で言うと、最新の理論が実装された、ミスをしにくい良心設計です!(ただ運用者の金融リテラシーが低いと、思わぬ損失が現実となったり、お金が増えにくいことがある)

このつみたてNISAという投資口座で投資をすると、運用益が非課税になるのです。

掛け金は年間40万円

月換算ではおよそ3.3万円ですね。

少額での積み立て投資に向いているので、現役世代の特に若い人たち(まとまった預貯金がない方)に向いていて、人気があります。

 

一般NISAとは?

それでは一般NISAとは何でしょうか?

こっちは年間120万円まで投資ができるが「元祖ニーサ」です。

つみたてNISAか一般NISAは、どちらかしか選べません。

で、その一般NISAですが、2024年から新ニーサに変わります。

 

2024年から新NISAって、何が違うの?

ややこしいですね(笑)。

なんとか将来的に「NISA」という一つの制度にまとめて欲しいものですが。

そうも言っておられないので、新NISAの特徴などについて見てみましょう。

  • 古い一般NISAは2023年まで!
  • 2024年からは新NISAが登場! (古い一般NISAから衣替えするイメージ。たぶんほっといても勝手に衣替えするとおもいます)
  • (つみたてNISAは2042年まで延長決定!)
  • 2024年からの新NISAはとりあえず5年間は制度が維持されることが決定している(この後、つみたてNISAと一本化するかも?)
  • 新NISAは一階部分と二階部分がある!(ややこしい(笑))
  • 一階部分は年間20万円まで買える!
  • 二階部分は年間102万円まで買える!
  • 合計したら年間122万円まで買える!(かえってわかりにくいかも)
  • 一階部分の特徴:つみたてNISAと一緒だよ! (たぶん将来的に一本化するための布石だと思います)
  • 二階部分の特徴:いまの一般NISAとちょっと違うけど、ほとんど一緒だよ!
  • 一階も二階も、非課税期間は5年間だよ! 短いよ!(つみたてNISAは20年間)

・・・と、このようになっています。

ややこしいですね(笑)。

すごくざっくり言うと、新NISAは古い一般NISAとつみたてNISAをドッキングさせたような存在、というところです。

 

将来的に新NISAとつみたてNISAはドッキングする?

なぜこうしたのでしょうか?

筆者個人の考えとして、将来的に新NISAとつみたてNISAをスムーズにドッキングして一本化したいのではないかと思います。

それには法整備から行わないといけないが、時間がかかる。

それで今回はこのような形になった、のかもしれません。

合理的な投資を考えると、長期分散投資となります。

そしてそれをもっとも体現している投資制度はつみたてNISAです。

世界でも最先端の仕組みだと思います。

今後、ますますつみたてNISAが拡充され、年間122万円までできるようになり、非課税期間が30年40年となれば、最高だと思います。

そうなれば、多くの国民の生活が少し良くなるのではないでしょうか。

そしてそれを実現するのに、金融教育の普及が大切だと思います。

それではまた。

 

関連記事

  1. 確定拠出年金とイデコ・DC・企業型確定拠出型年金

    公的年金とは?老齢年金や企業年金どう違う?わかりやすく解説

  2. ニーサとはなにか? わかりやすく解説&ニーサの失敗談

  3. american dollar bills and vintage light box with inscription

    金融所得課税の増税が将来起こるかもしれない。だからこそ、iD…

  4. 確定拠出年金とは、わかりやすくメリットとデメリット

  5. 世界一退屈なお金の増やし方【NISA版】 t1

  6. 資産運用

    違いはどこ?イデコ・確定拠出年金・積立ニーサ・ニーサの4つを…

ブログ統計情報

  • 375,939 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP