初心者向けの不動産投資女子会とは?月収12万円を考える

中古住宅 と不動産投資

Contents

不動産投資で失敗しないために考えておきたい4つの事

本日の記事は、あくまでも私見です。

不動産投資について考えてみたいと思います。

その1 不動産投資女子会での仲間意識に注意

最近、テレビで知りましたが

不動産投資女子会なるものがあるようです。

内容は、次のようなものでした。

  • ファイナンシャルプランナーや不動産投資の専門家や売り手が主催
  • 不動産投資について学ぶ
  • メンバーは女性だけ
  • 楽しく食事やお茶もする

別に、勉強をするのはまったく良いことだと思うのですが、

なぜ女性だけなのか? というところが気になります。

投資というのは、不安が付きまといます。

そして、その不安の原因を徹底的に調べて、

効率が良くないものには手を出さないのが良いと思います。

ですが、仲間ができてしまうと、

悪い意味で、不安に立ち向かいやすくなります。

別の言い方をすると、効率が悪くても、

「みんなもやっているし、なんとかなる、安心だ」

と勘違いをしてしまうのではないでしょうか。

  • 投資には仲間意識は必要ありません。
  • 主催者がどんなに人柄が良い人でも無関係です。
  • 会社規模や資格も関係ありません。
  • 効率が悪いものには手を出さないことが大切です。

女性だけを集めるのも不思議です。

(海千山千の投資に詳しいおじさんがいたら、困ることもあるのでしょうか)

その2 新築の不動産投資を考える

また、テレビで見た投資女子は新築の投資用不動産を買っていました。

「家賃収入が12万円」

とのコメントがありましたが、ローン額(毎月の返済額)がいくらかは報道されませんでした。

投資用の新築不動産は、どう考えるべきなのでしょうか?

あくまでもネガティブな私見ですが

  • 新築は広告代が乗っており割高
  • 新築は、関係者の利益が乗っており割高

であることが多いように思います。

必ずしもそうだ、ということはないと思いますが。

投資の初心者が新築の良し悪しを見分けるのは難しい気もします。

また、新築は大変高いです(当たり前ですが重要だと思います)。

しかし、高いということは、ローンが高額になるということです。

せめて、中古不動産で安くローンを組む方がベターではないのでしょうか。

(中古が必ず良い、というわけでもありませんが)

その3 近視眼的に考えない

また、債券にせよ、株式にせよ、不動産にせよ、

投資に正解はないと思います。

その時々の金利や経済情勢で

割高や割安になりやすい時期があるので、

常にお買い得なものは現実にはないと思います。

仮に、不動産が大変に優れている投資効率なら、

世の中の賢い投資家がみんな、不動産を買いますから、

不動産価格が上昇してしまい、優れたリターンは見込めません。

※優れているから、特別な追加的な利益が見込めないのです。

つまり、どの投資ジャンルであっても、

リスクとリターンはそれなりに対応している、と考えるのが適切ではないでしょうか。

投資を考える際は、一つのジャンルに注目しすぎずに、

広く見回してみることも大切かもしれません。

その4 なぜ初心者に物件を進めるのか?

これも私見ですが、

本当に良い物件なら、

  • 売り手が自分で買って儲ける?(それができるなら、そもそも売らない?)
  • 解説者もやっていて儲かっているので、解説などしない?(ボランティアなら別かもしれない)
  • 初心者でなく、プロに売れば、もっと早く売れる?(プロは相場を知っているので、初心者に売った方が儲かる?)
  • 本当に良ければ市場に出る前に、プロが買ってしまうのでは?

などと考えることもできるのではないでしょうか。

本当に嫌なネガティブな意見ですいません。

まとめ

不動産投資にはまともなものもたくさんあります。

大切なのは、広い視野で、

感情を入れずに、冷静に、物件の効率性を判断することではないでしょうか。

不安を仲間意識で薄めても、投資対象の効率は変わらないはずです。

そして、良く分からないものには、手を出さないこと、ではないでしょうか。

 

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 安全資産、元本保証の投資信託

    元本保証の投資信託? 2種類を理解する

  2. 面白実験・チャート分析が当たると信じてしまう理由・錯誤相関・…

  3. 初心者に人気の100円投資信託とは?100万円もいらない

  4. どの株式を買えば儲かる?どれを買っても期待リターンは同じなの…

  5. 管理銘柄と整理銘柄

    株式投資の監理銘柄とは? 売買してもいいの?

  6. つみたてニーサとは

    ニーサとはなにか、わかりやすく解説します

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  2. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  3. man sitting beside side table
  4. black and silver laptop computer
  5. pile of books
  6. cheerful young woman screaming into megaphone
  7. woman with a sign
  8. close up photo of monitor
  9. woman wearing karatejee
  10. balance round board placed on mat in gym
  1. 佐々木裕平のお金の学校
  2. ETF(上場投資信託)の純資産総額の調べ方

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP